三軒茶屋駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(3ページ目)

三軒茶屋駅(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!三軒茶屋駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で63件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(3ページ目)

  • 東京都
  • 三軒茶屋駅

レビュー・口コミ 全171 / 21~30件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    東京で色々な場所に行ったが三軒茶屋が一番おもしろいと思う!居酒屋・スナック・カラオケ・シーシャ・カフェ・古着屋なんでもあり、それぞれ個性が強くて楽しい。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    駅前に飲食店が多くて明るいので良い。しかし飲み屋が多いので土曜日の朝は嘔吐物が落ちていたり酔っ払いが路上で寝ていたりする。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    山手線の外側だが、田園都市線が半蔵門線と直通で都内比較的どこでも30分以内で行くことができた。特急も停まるので本数が多くて便利。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    三軒茶屋駅はなんとっても飲み屋が多くて毎日楽しい。更に恵比寿や六本木で飲むよりも比較的に安い(ビール1杯400円など)ので、わざわざ恵比寿で高くてありきたりの店に行くくらいなら、三茶の立ち飲みやや小さい居酒屋に行くほうが楽しい。ナンパも少なくてただの酒好きの集まりなところもいい。駅前はドラッグストアやドン・キホーテの姉妹店のピカソやSEIYUもあって生活に必要なものは駅前ですべて揃うことも便利なポイント。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 三軒茶屋駅

    三軒茶屋の駅前はおすすめしない。居酒屋やスナックが多すぎるし、呑んだくれた若者が多いから。下馬や上馬の方まで行くと静かなのでそちらは良いと思う。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 三軒茶屋駅

    子を持っていないこともあり「三軒茶屋駅」自体が子育てしやすい街なのかはわからないが、娯楽施設や子供用品店は近隣の「渋谷駅」や「二子玉川駅」にも多いため利便性は高いと推測する。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 三軒茶屋駅

    駅周辺には様々な娯楽施設が存在しており、週末には駅前のメインストリートが歩行者天国になることもあり、カフェや雑貨店などをめぐることができた。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 三軒茶屋駅

    コロナ禍に居住していたこともあり、繁華街が近かったものの飲食店や商業施設の営業時間が短縮されていたため泥酔者や街のゴミなどにストレスを感じることはなかった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 三軒茶屋駅

    乗降車数は多い駅だったと思うが、駅構内への出入口も多く、改札口も複数あったため乗り換えは便利だった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三軒茶屋駅

    東急田園都市線の「三軒茶屋駅」は半蔵門線に直通しているため、通勤の観点で神奈川県内から埼玉方面まで幅広くアクセスしやすく、「渋谷駅」や東急東横線の「中目黒駅」も近隣にあるため娯楽の観点でも利便性の高い立地であった。その一方で出勤時間の過剰な混雑は発生するため特定区間では不快感を持ちながら乗車する場合もあった。国道246号沿いであるためバスも頻繁に通っており、電車ではアクセスしづらいエリアにも出られるため行動範囲を広く取ることができてよかった。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全171 / 21~30件目を表示

ページトップ