-
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
奥沢駅は、目黒駅まで10分ほどで移動可能であり、そこで山手線に乗り換え可能であるため、都心へのアクセスが良いです。また、奥沢駅には車両の車庫があるため、下り電車の終電の停車駅になるので、遅い時間でも安心することができます。ただ、欠点としては、まず、踏切が朝だと10分ほど開かないことがあるため、何本も電車に乗れないことがありました(出社するときに遅刻しそうなときなどにはイライラします)。そして、各駅停車しか止まらないため、急ぎのときは少し困ります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 奥沢駅
最寄り駅の奥沢駅は、あまり食べるところは少ないので、夜は若干さみしい雰囲気です。しかし、7分ほど歩くと自由が丘がすぐでてくるのであまり不便に感じなかった。ヤマダ電機も奥沢駅に近いので冷蔵庫が突然こわれたときなど、夜に買いに行けて大変たすかりました。あと、奥沢駅にはパン屋がいくつかあるのですがとてもおいしいパン屋ばかりで外れがありませんでした。また、夜遅いときには奥沢駅から見えるバーミヤンというチェーン店が夜中までやっていたのでたまにお世話になりました。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
東急目黒線の奥沢駅と東急大井町線の自由が丘駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、15分以内でそれぞれのターミナル駅である目黒駅と渋谷駅に行くことができます。奥沢駅も1時間に数本ほど始発列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、自由が丘駅周辺には数多くの飲食店やショッピング街があります。とてもお洒落です。引っ越し後はほぼ毎日のように、奥沢駅と自由が丘駅周辺のお店を利用しています。とても便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
【交通の利便性】・東急目黒線が目黒から先、都営三田線と地下鉄南北線に直通しており、都心(オフィスがあるエリア)へのアクセスはよかった。・横浜方面へのアクセスもよく、休日も比較的フットワーク軽く過ごすことができた。【駅のつくり】・地下に潜る必要のない地上駅のため、開放感があった。【生活のしやすさ】・駅に直結したバーミヤンが朝方までオープンしていて、使い勝手がいい。・24時間営業のスーパー(トップ)が駅から30秒のところにあり、便利。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
奥沢駅自体は目黒線しか通らないため便利とは言えませんが、隣駅の大岡山駅と田園調布駅とのアクセスがよく、その二駅利用で買い物や通勤が十分にまかなえることが便利だと思います。自由が丘も徒歩圏内なので、新居に必要な道具の買いそろえやお洒落なショッピング、美容院通いも歩いていけるところがいいです。一見お年寄りが多く地味な街ですが、駅の近くに美味しいレストランが多いのも、住みやすさにつながると考えています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 奥沢駅
東急目黒線が通っており、JR目黒駅まで乗り換えなしで12分ででいけて、首都圏にでやすいです。武蔵小山駅で急行に乗り換えるとさらに早く10分で目黒駅に着きます。横浜にも武蔵小杉駅で東急東横線に乗り換えれば30分ほどで着きます。また、途中の大岡駅で東急大井町線に乗り換えることもでき、上りでは大井町方面へ、下りでは二子玉川駅などにもアクセスしています。東急線内での乗り換えは安価ですし、多方面へアクセスしており便利です。
(投稿)