遊佐駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山形県)

山形県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山形県
  • 飽海郡遊佐町
  • 遊佐駅

遊佐駅(山形県)の住みやすさ

遊佐駅(山形県)の口コミ(※1)

総合評価:

3.08
アクセス 2.5 治安 4.0
子育て 3.5 娯楽 1.5

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のプラットホームを有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。羽後本荘駅管理の日本の鉄道駅簡易委託駅・簡易委託駅(改札業務実施駅)。駅収入管理システム・POS端末が設置されており、JR全線の普通乗車券・乗車券・特別急行券・特急券を発売するほか、補充券料金専用補充券・料金補充券にて座席指定券・指定券の発売もしている。2008年3月1日より「遊佐元町地域交流センター」(愛称・ゆざっとプラザ)と合同の新駅舎になり、鉄骨造り2階建て駅舎の1階に駅施設とNPO法人遊佐鳥海観光協会、町シルバー人材センターなどが、2階には遊佐町商工会などが入居している(駅施設以外は同年4月1日より供用開始)。

遊佐駅(山形県)の口コミ

  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 遊佐駅

    JR羽越本線遊佐駅は、近隣の街、酒田や秋田に行くのに便利です。特急いなほと普通列車が通っており、乗車してる窓からは鳥海山が見え、綺麗な自然の風景を見ることができます。朝の通勤ラッシュや帰宅ラッシュも比較的空いているので座って乗車ができます。数年前に遊佐駅を建て替えたので、駅の外観や構内がとても綺麗でトイレや待合室、お土産売り場なども清潔感があります。遊佐駅の近くに遊佐で取れた野菜を使った遊佐カレーを食べれるお店があり、田舎ならではの有機野菜が美味しく食べれます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 遊佐駅

    JR遊佐駅は昔隣町の高校への通学に利用しておりました。田舎のため社会人になると車移動となったため、今では駅をほぼ利用することはありません。ただ、駅構内に地産の野菜を使ったカレー屋さんが入っており、とても美味しい+店主が知り合いであることからお昼ごはんを食べに駅構内を利用しておりました。また、産直の野菜も売っており、ご飯を食べた際についでに買い物をすることもたまにあります。電車は乗りませんが駅内の利用という点では田舎ならではの良さが詰まった駅だと思います。

    (投稿)

遊佐駅(山形県)の物件の相場

遊佐駅(山形県)の間取り別の相場(※1)

遊佐駅の相場 山形県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
2.0万円
データなし
1.6万円
データなし
2.7万円
データなし
3.1万円
データなし
1.9万円

遊佐駅(山形県)の環境・治安

遊佐駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

遊佐駅
4.0
県内の平均
3.88
遊佐駅 狩川駅  
4.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

遊佐駅(山形県)のアクセスの良さ

遊佐駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

遊佐駅
2.5
県内の平均
2.41
遊佐駅 西寒河江駅  
2.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

遊佐駅(山形県)の教育・子育てのしやすさ

遊佐駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

遊佐駅
3.5
県内の平均
3.62
遊佐駅 神町駅  
3.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

遊佐駅(山形県)の娯楽

遊佐駅(山形県)と周辺エリアの比較(※1)

遊佐駅
1.5
県内の平均
2.1
遊佐駅 村山駅  
1.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

遊佐駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

羽越本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ