この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 2LDK以上 4.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 4.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
久留米市(福岡県)の賃貸の新着物件を見る
久留米市(福岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.7万円 | ワンルーム(1R) | 3.1万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.4万円 | 1DK | 4.0万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.3万円 | 2DK | 4.1万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.5万円 | 3DK | 4.6万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.8万円 | 4DK・4LDK以上 | 7.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
久留米市(福岡県)の住みやすさ
総合評価
3.58
久留米市(福岡県)の口コミ
(30件)-
3.33
西鉄北野駅の魅力は駅員さんの人柄の良さです。朝早くから夜遅くまでいらっしゃって、朝に改札を抜けるときは「おはようございます」、夜に帰ってきたときは「おつかれさまでした」と一人一人に声をかけてくださいます。その一言で、今日も一日がんばろうという気持ちになります。また、駅の近くには安い八百屋さんがあり遊びに行った帰りや仕事帰りに購入することができるので、とても助かっています。自販機もトイレもあり西鉄北野駅はとても良い駅です。
(投稿) -
3.0
JR博多駅から、久留米駅まで、快速で、約35分JR久大本線に乗り換えて、南久留米駅まで、約7分乗り換えもありますがトータル約60分です。休日、博多まで、のお出かけには、約60分の移動は、苦にならない時間だと思っております。特に、山梨から帰省するのに、JR新幹線を利用したら、最寄りの駅がJRになるため、非常に単身赴任中の私には、便利だと考えてます。妻が、車通勤していますが、近くに国道3号線があるので、周辺は多少混雑があります。
(投稿) -
3.0
JR久留米駅は主要駅として認知されている為、新幹線や快速ともに停車駅であり、近距離・遠距離ともにとてもアクセスが良く便利です。快速は1時間に1本は必ずありますし、最終電車時間も0時近くまであるので時間に余裕が有り安心して利用できます。また、駅構内も広く清潔感がある為に待ち合わせにも便利です。西口東口ともにタクシー乗車もしやすく知らない方でもとてもスムーズに利用が出来ると思います。駐輪場や駐車場も広くあるので通勤通学にも便利です。
(投稿) -
3.83
JR久留米駅は在来線と新幹線乗り場が同じ駅構内にあり乗り換えがとても便利です。新幹線に乗り福岡市博多に20分弱で到着します。在来線が事故や故障などで動かない時には新幹線に乗って仕事などに行くこともできるので大変助かります。朝の出勤ラッシュ時間帯の在来線快速電車は一駅前の荒木駅から出ることが多いので座れる確率が高いです。でも、JR久留米駅構内にはコンビニ、飲み屋、カフェはありますがスーパーがないので帰る前にスーパー寄りたい人には不便かなと思います。数年後、駅近くにスーパーができる予定にはなっています。
(投稿) -
3.67
西鉄櫛原駅は、普通列車しかとまらない小さな駅ですが1駅進むと急行、特急が止まる西鉄久留米駅のため急ぎの際は自転車でも行けるのと、天神まで約40~50分で到着するため車で行くよりもスムーズに移動できます。そして無料自転車駐輪場があるのも助かります。夜は天神を23:30までに乗れば間に合いますし、降りて自宅まで自転車で2分半のためいいです。車での移動も、高速まで10分研修で利用する会場までも車で10分以内と以前に比べると移動の時間がかなり減ってきました。
(投稿) -
4.17
天神大牟田線で天神に出るのに特急電車で約35分と便利で、通勤・通学者の利用も多いです。今は特急電車には乗りませんが、急行電車でも約45分で着き、途中の停車駅で満員になりますが、この駅ではほとんどの乗客が座ることが出来ます。また、福岡市に出なくても岩田屋という百貨店がそばにあるにで、とても便利です。周辺市町村に百貨店はありません。特に贈答品等は、百貨店から送るというこだわりがある人も私の周りには結構います。地元民はやはり岩田屋の紙袋、包装紙に愛着があります。近くに市内でも大きな総合病院である新古賀病院があるのも魅力の一つなので。
(投稿) -
4.6
西鉄大牟田線の中でも、比較的大きな駅で、急行電車や特急電車が停車するため利便性は高い。特急電車を使えば、福岡市へ30~40分ほどで行けるため、都市部へのアクセス面でも優れている。移動の面だけでなく、駅周辺のスーパー、飲食店、娯楽施設は充実しており、わざわざ都市部へ出かける必要もなく、身の回りのものは、駅周辺に行けばだいたい揃う点が良いと思う。駅の駐輪場は大きく、3時間以内の利用であれば無料であるため、その点も個人的に気に入っている。
(投稿) -
2.67
駅は利用せず車移動が中心ですが、交通量が少なく信号も少ない農道などを通るので運転中のストレスが少なくて済む。近くに高速道路のインターがあり、鳥栖ジャンクションまで5分ほどで着いて福岡大分長崎などどの方面にもアクセスしやすい。注意点としては農道が多いので地元の農家の高齢者ドライバーが飛び出しや一時停止無視が散見される。今後筑紫野方面へのバイパスが開通予定でより一層多方面へのアクセスがしやすい街になると思う。
(投稿) -
4.5
家の場所がちょうど安武駅と大善寺駅の中間辺りに位置し、電車での移動が苦ではないのがいいです。歩いて行ける距離なので、車で移動する際のハンドルキーパーを心配することなく外出先で食事を楽しむことができます。また大善寺駅は、特急列車も停車するので博多に行く時などは大変便利です。平日は車での通勤となりますが、特に混むこともなく予定通りに出勤出来ます。買い物時も家の近くに複数スーパーやドラッグストアがあり、必要なものを買い忘れた時もすぐに買いにいけるのが魅力です。
(投稿) -
2.5
西鉄安武駅は徒歩3分、特急停車駅花畑駅まで4駅で所要時間5分、そこから天神駅まで所要時間35分とアクセスが便利です。安武駅は駐輪場から改札までが近く、駅構内が狭いので移動が楽です。JR荒木駅、駐輪場完備。乗り換えなしで久留米駅まで1駅所要時間5分、博多駅まで約40分と便利です。地元では主要の電車路線へのアクセスが可能なので便利です。家の前の道路は広く出やすいです、バイパスや県道へ出る際、若干渋滞しますが信号があり交通しやすいです。通勤ラッシュを除けば比較的に運転しやすく渋滞も少ないです。
(投稿) -
3.0
花畑駅は、天神などに遊びに行く際に利用しますが、次の駅が西鉄久留米駅であり多くの乗客がいるため、花畑駅から乗ると席に座れる確率が高いので利用しています。駅前は整備されており、綺麗です。駐車場や駐輪場は分かりやすいところにあり、また、すぐにバス停があり、開けているので出口で迷うことはないです。また、駅の中には100均や薬局、スーパーなどが入っており、仕事帰りに買い物をして家に帰ることができると思います。
(投稿) -
3.0
日常的に自家用車で動くので駅は使わないが、地元のJR久留米大学前駅は久留米と大分県日田市を結ぶローカル線なので、春先、菜の花が綺麗な時期、妻と日曜、電車でのんびりした旅がしたいねとか言い合っている。駅の便数は1時間に1本から2本程度の便数で仕事で日田方面に行く用事もなく、また久留米駅に行くならバスが便利で日常、使う用はめったにない。久留米大学生や高校生が通学で使っている程度で近くに特に学生街もない。食事処が1,2軒。焼き鳥屋が2軒。コインランドリーが2軒ほど。住宅ばかり。特に何もない。しかしそれがいい。静かでのんびりして、気に入っている。
(投稿) -
2.6
車通勤のため、駅は利用していません。ただ、休日に福岡の博多や天神へ行くときにたまに利用しますが、津福駅から単線になっているため不便さを感じました。駅もとても小さくて古いです。降りてすぐに居酒屋さんやケーキ屋さんがあったりするのはいいと思います。通勤時は、西鉄久留米駅周辺はやはり込み合いますが、全く動かないというわけでもなく、それほどストレスを感じることなく通勤できています。買い物は、ショッピングモールが一つしかないので、休日はとても込み合っています。
(投稿) -
4.4
最寄り駅の西鉄花畑駅は天神までにアクセスの良さが魅力の一つです。特急が一時間に2本走っており、35分で天神につきます。他にも急行も止まるので、座って天神に行くときは急行に乗っていけるのもいいところです。花畑周辺もおしゃれな飲食店もあり、駅中には西鉄ストアや歯医者、美容室などがあり、とても便利です。また飲み屋がたくさんある西鉄久留米の一番街にも徒歩15分くらいで着くので、良く歩いて飲みに行っています。
(投稿) -
3.2
長女が通学の為利用していますが、とにかく本数が多く助かっています。さらに特急がとまるため、短時間で目的地に着くことができます。また、駅周辺にはデパートがあり、ショッピングや食事を楽しむことができます。学生のかたは近くにあるドン・キ・ホーテに行くようです。また、少し足をのばせばミュージカルなどの劇場もあり芸術文化にも久留米が力を入れていることが分かります。そしてドコモのショップが近くにあるので、買い物のついでによく充電をしています。駐輪場も完備されています。
(投稿) -
2.67
私は普段、電車での移動ではなく車での移動をしています。現在の新しい住まいは、車でないと交通の便は悪いかと思います。でも、車の移動であれば、同じ町内のナフコやスーパー(アスタラビスタ)があり、大木町や大川市まで数分で行けるため少し大きなイオンや、ゆめタウンなどへ行け買い物の便には困りません。また、久留米市や佐賀市への移動も30分ほどで行けるのでもっと大きなショッピングモールなどにも行け、休みの日の楽しみ、気分転換に利用しています。
(投稿) -
3.8
西鉄久留米駅は天神まで特急で約32分、急行で42分です。天神付近まで通学している学生さんや通勤している社会人が沢山利用してます。通勤通学ラッシュは席に座れない事もありますが、1時間以内で福岡市内までなのは便利だと思います。西鉄久留米駅はバスも各方面へ路線があります。駅内に西鉄ストアもあり、夕食の買い物をして帰宅することもできます。朝は6時半からミスタードーナツが開店している為、朝ごはん用のドーナツを購入して出勤する事もあります。
(投稿) -
4.8
こちらの駅は福岡市内までのアクセスにとても便利な駅になっています。特急などが止まる駅ではないのですが、隣の駅に特急が止まり、本数も多いため、待ち時間のストレスを感じることなく、福岡市内までに行くことが出来、週末などに気軽に外出することが出来ます。また、本数も多いことと終電が遅くまであるので遠くまでの外出をした際も気兼ねなく遊ぶことが出来ます。コンビニも駅の近くにあるので乗車前に立ち寄ることが出来るのも駅の立地が良い点だといえます。
(投稿) -
4.8
西鉄久留米駅は都内へのアクセスと周辺施設の充実が魅力的です。大きな駅なので特急が止まる事や、バスや電車の本数が多い事、またタクシーが高い確率で待機している為、とても便利です。駅内にはスーパーやスターバックスコーヒーや定食屋など飲食店が充実しており、また洋服や雑貨屋さんもある為ショッピングも出来ます。駅周辺には自転車・バイク置き場があり、車で来る方も大体のパーキングが30分\100や24時間最大\600なのでコスパが良いと思います。私は徒歩か自転車を利用するのでありがたいです。他には、モスバーガーや岩田屋、ドン・キホーテや猫カフェなどもある為、一日中久留米駅周辺で過ごす方も多いと思います。
(投稿) -
4.2
JR久留米駅は博多駅まで60分以内で着くので非常に便利の良い駅だと思います。ましてや新幹線を利用すると20分以内という速さで博多駅に着きます、お金は多少かかりますが、急いでいるときにはとても便利だと思います。他に駅にはフレスタ久留米という飲食店街があって、居酒屋、ラーメン屋、焼きそば屋などがあり、駅直結なので雨の日も濡れずにお店に入れます。知人が訪れたときなどは帰りもすぐ電車に乗ってもらえるので、フレスタにある居酒屋さんで飲んだりします。
(投稿) -
3.0
鉄津福駅は西鉄花畑駅に近いことから福岡天神方面へ向かうのに比較的便利が良いです。西鉄花畑駅は急行列車の始発駅であり特急も停まり、西鉄久留米駅より大牟田側にあることから比較的、乗客が混雑する前に列車にのることができます。その為、座席が空いていることがあり座ることが出来ます。だだし残念な点は福岡天神駅からの最終の急行列車は花畑で止まってしまうことから早めに帰るか花畑駅からタクシーを使う必要が発生します。
(投稿) -
3.4
JR荒木駅は、快速電車が停車する駅です。博多方面に向かうと久留米の手前の駅なので比較的朝は座れるほうです。周辺には、郵便局やコンビニがある程度です。良い所はこれと言ってない駅で駅に入る前にコンビニ等でものを買っておかないいけない特急が止まる駅にしてはさびれている変わった駅です。改札を入れば後は、トイレくらいしか施設はないのでくれぐれもご用心されてください。ホームも屋根がありますが高さが高すぎて待っていると日向が大半でクレームものです。
(投稿) -
3.8
市街地にアクセスするのにとても便利。また、駅の近くにはさまざまな飲食店があり便利。居酒屋が多いのがとても気にいっている。スーパーやコンビニ、ドラックストアもあり日常生活をする上でとても便利。車も使用しているのですが、車での移動も便利。大通りまですぐだし、車での通勤、買い物も便利。スーパーやコンビニも駐車場も広い為止めれないとゆうことはない。居酒屋にしても駐車場は完備しているのでとても便利だと思う。
(投稿) -
3.6
西鉄久留米駅は福岡からも近いことが便利です。40分程度で福岡へもアクセスが可能でかつ本数が多いことはとてもうれしいです。本数が多いため通勤ラッシュも以前すんでいたところよりストレスが改善されました。また、西鉄久留米駅は近隣に飲食店が非常に多くあり、食べるものには事欠きません。家族で外食の際には駅の周辺に住んでいてよかったと感じます。まだ、岩田屋やスーパーなど買い物や休憩を楽しむ場所が多いことがうれしいです。必要なものはすべて駅の近くで済んでしまいます。
(投稿) -
3.0
西鉄宮の陣駅は、構内がちょっとレトロな雰囲気でとてもこぢんまりとした駅です。しかしながら西鉄福岡駅への急行が止まり、福岡市の中心都市である天神まで39分で行くことのできるというわりと便利のいい駅です。新居からは自転車で駅まで行っていますが、所要時間は12~3分ほどです。裏道の駐輪スペースが多く、しかも数日駐輪しても盗難などされていません。駅の近くに宮ノ陣神社という小さいですが、きれいな神社があるので、時間にゆとりがあるときはお参りをしてから駅に向かうこともあり、気に入っています。
(投稿) -
3.4
西鉄花畑駅の最大の魅力は西鉄電車において最速車両である特急列車のみならず急行列車・普通列車と全ての車両の停車駅となっていることです。特急列車を利用することにより西鉄福岡駅まで30分程度でアクセスすることができ福岡市内は通勤圏内となります。そして福岡方面へ利用する際は利用者の多い西鉄久留米駅より手前に位置しているため高率で座席を確保できることは高齢者や子供連れの家族にとっては大きなメリットとなります。なお西鉄福岡駅から下る際には深夜帯は西鉄花畑駅が終点となることが多いため、飲み会帰りのお父さんも乗り過ごす心配がなく安心できます。駅周辺の治安もよく中高生の利用に関してもお母さんは安心できます。
(投稿) -
2.6
西鉄津福駅は久留米駅にも近く、住宅地で乗り降りする人もそこそこ多く通勤に不便を感じず、駅近くの通りにはコンビニやスーパー、薬局、飲食店等が並び便利に感じています。普段から仕事帰りに買い物をしたり、買い忘れたものをすぐに徒歩で買いに行けたりして助かっています。少し行けば大きな病院や大型ショッピングモールもあるので非常に住みやすい地域だと感じます。駅の駐輪場も無料で広く、通勤や通学に利用されている方も多いです。
(投稿) -
4.75
通勤や買い物にはいつも車を利用しています。新居近くの国道3号線は朝夕はよく渋滞していますが、新居周辺は裏道も多く生活で不便に感じた事はありません。職場のある佐賀市内へは信号のない筑後川の土手を渋滞なく走ると40分で着き全く苦にならず佐賀市内へのアクセスはストレスはありません。また県道17号バイパスを使えば渋滞なく鳥栖市のアウトレットモールへは30分弱で着き、福岡市内へも1時間半強で着きますので、少し足を伸ばせば博多や天神、大名といった都会でショッピングや外食もでき、特に高速道路を使わなくても良い環境です。
(投稿) -
3.2
宮ノ陣駅は急行電車が停車する駅であり、福岡市内へ行く際に乗り換えの必要がなく利便性が良いです。西鉄久留米駅へのアクセスも良く、飲み会の帰りにそれほど時間もかかりません。また、それほど多くはないですが、宮ノ陣駅周辺にも居酒屋があるので、仕事帰りにちょっと飲んで帰るということもできます。また、西鉄ストアもすぐ近くにあるため、買い物にも困ることはありません。コインパーキングもあるので、非常に便利だと思います。
(投稿) -
3.2
花畑駅の便利な点は西鉄久留米駅に近く、一駅で特急も停車する西鉄久留米駅に行けることです。久留米駅からであれば天神まで特急で30分で行けます。電車の本数はそんなに多くはありませんが、終電近くには天神から花畑駅までの電車もあります。駅構内は病院やスーパーなども充実しています。花畑駅はここ数年できれいになっており、比較的新しいマンションや施設が多いです。普段は車を使っていますが、駐車場の数も多く、ロータリーもきれいで使いやすいです。
(投稿)
久留米市(福岡県)の街情報
クリーニング所数 | 172店 福岡県1位 (福岡県平均:31.6店) |
---|---|
飲食店数 | 1,578店 福岡県4位 (福岡県平均:325.1店) |
総合スーパー | 4店 福岡県3位 (福岡県平均:0.9店) |
人口 | 304,552人 福岡県2位 (福岡県平均:69,884.3人) |
外国人人口率 | 0.68% (福岡県平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.68% (福岡県平均:1.5%) |
交通事故発生率 | 1.07% (福岡県平均:0.8%) |
就業率 | 95.28% (福岡県平均:51.9%) |
婚姻率 | 57.22% (福岡県平均:31.1%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
久留米市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
市区町村名 | 久留米市(くるめし) |
役所住所 | 久留米市城南町15-3 |
特産物 | やましお漬、城島エツ(魚)、ラーメン、つばき、つつじ |
主な行事 | 鬼夜、水の祭典久留米まつり、筑後川花火大会、コスモスフェスティバル、城島酒蔵びらき |
各種 |
久留米市の不動産屋の一覧
-
株式会社ウィズザライフ (福岡県久留米市東町38-25 丸忠ビル2F)
-
株式会社ホームスター不動産管理 本店 (福岡県久留米市梅満町439-4 プランドールM101)
-
うめの地所株式会社 ピタットハウス久留米中央店 (福岡県久留米市中央町38-11)
-
うめの地所株式会社 ピタットハウス新合川店 (福岡県久留米市新合川2丁目4-7)
-
株式会社KCF 住まいるパートナーズ (福岡県久留米市中央町32-16)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)久留米店 (福岡県久留米市東合川3-16-12)
-
Apaman Property 株式会社 アパマンショップ久留米西口店 (福岡県久留米市東町38-24)
-
株式会社 Siプラス アパマンショップJR久留米店 (福岡県久留米市中央町1-1)
-
お部屋探し隊西鉄久留米店(株)ジャスティスアンドパートナーズ (福岡県久留米市東町 38-19)
-
(株)レオパレス21レオパレスセンター久留米 (福岡県久留米市東町 38-21 鹿田ビル2階)
久留米市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
久留米市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。久留米市の不動産会社は株式会社ウィズザライフと株式会社ホームスター不動産管理 本店とうめの地所株式会社 ピタットハウス久留米中央店があります。
Q
久留米市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.1万円、1Kは3.4万円、1DKは4.0万円、1LDK(1SLDK)は5.3万円、2DKは4.1万円、2LDK(2SLDK)は5.5万円、3DKは4.6万円、3LDK(3SLDK)は6.8万円、4DK・4LDK以上は7.9万円です。
Q
久留米市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
鳥栖市の1Rの家賃相場は3.9万円、八女郡広川町の1Rの家賃相場は2.0万円です。
Q
久留米市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.58点です。