この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
函館市(北海道)の賃貸の新着物件を見る
函館市(北海道)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.6万円 | ワンルーム(1R) | 3.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.4万円 | 1DK | 3.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 4.8万円 | 2DK | 4.1万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.3万円 | 3DK | 4.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.9万円 | 4DK・4LDK以上 | 8.4万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年06月02日更新]
函館市(北海道)の住みやすさ
総合評価
3.74
-
乗り換え
4.07
-
治安
4.07
-
娯楽
3.19
-
飲食店
3.75
-
おしゃれ度
3.35
-
子育て
4.0
函館市(北海道)の口コミ
(17件)-
3.67
- :3
- :4
- :4
- :5
- :2
- :4
自分は通勤時,日常・レジャー時も車を利用しているので五稜郭駅を利用することはありません。ですが,五稜郭駅周辺の家電量販店や,飲食店を利用することは多いです。周辺施設にはそれぞれ無料駐車場がありますので,アクセスは便利です。また,五稜郭駅周辺の道路は広いので,特に渋滞することもなく交通の便は良いです。ただ,五稜郭駅周辺には飲み屋街がありませんので,飲み屋街ができれば五稜郭駅周辺がもっと活性化すると思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :3
函館市電深堀町駅はレトロな駅ですが、通勤通学に利用している方が多く、函館駅前や五稜郭といったビジネス街にもすぐにアクセスできるため非常に便利な駅だと思います。私の住んでいる地域は冬の降雪量が多く、バスだとかなりダイヤが乱れるのですが、市電であれば大幅なダイヤの乱れもなく、5分間隔で電車が到着するので助かっています。駅の近くにはスーパーや花屋があり、会社帰りに立ち寄り買い物できるのがとても便利です。17時以降は混みますが、食品が大幅に値引きされているので食費がかなり浮いています。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :ー
函館市電千代台駅は、オーシャンスタジアムという千代台公園野球場に近い駅で、シーズンになると賑わいのある場所です。大きな公園で四季には綺麗な景色が見られたり、ランニングにもオススメできるスポットがあります。併設されている青年センターでは勉強スペースが解放されていたりと、生活に潤いを与えてくれる場所に近い駅であると言えます。函館の名所である五稜郭までは2駅、10分で行くこともできますし、近くにはバス停があるため、市電沿い以外の目的地にいくときにも便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :ー
- :4
- :ー
- :3
- :ー
函館バス昭和営業所前停留所は終着の停留所なので、乗り過ごす事がありません。どんなに熟睡していても必ず降ろされます。函館バス昭和営業所もすぐ近くなので、忘れ物をしても直ぐに見つけられます。そして、昭和営業所からは函館市内、市街全ての路線が網羅されているので、どこにでかけるにもとても便利です。シーズンごとにイベントバスもあるようです。バスの運転手さんたちもとても良い人ばかりで、まだ不案内だった私に、降りる停留所をアナウンスしてくれたりしました。
(投稿) -
4.4
- :ー
- :5
- :5
- :4
- :3
- :5
自家用車での生活のため、駅はほとんど利用することありません。立地的に大きな通りに出るまでの距離が短く、通勤がとても楽になりました。買い物についても、コンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、小さな八百屋さんなど、車で数分で行ける範囲にお店があるので、とても環境については恵まれていると思います。短時間であらゆる買い物が済ませることができるので、こどものお迎えなども余裕を持って行うことができます。
(投稿) -
3.5
- :ー
- :3
- :3
- :4
- :4
- :ー
最寄り駅と言っても、日常的に利用することはありません。しかしながら、家族の住む札幌へ向かう時には非常にありがたく利用させてもらっています。JR五稜郭駅から札幌駅までは一本で、所要時間は3時間半ほどで行くことが出来ます。また、約10分程で、新函館北斗駅に行くこともできるので、そこで新幹線に乗り換えれば、本州への道も広がります。周辺には飲食店や、大型量販店もあり、乗る前や降車後などは、時間を潰したり、疲れを癒したりするのにも便利です。JRを使用しない時でも、駅周辺までは足を伸ばすことも多くあります。
(投稿) -
2.0
- :3
- :3
- :1
- :1
- :2
- :ー
入居したアパートから桔梗駅までは結構距離があるので、利用頻度は少なめですが、函館駅前周辺まで用事があるときなどは、バスで移動するより格段に時間を短縮できるのでバスと併用して利用しています。通勤通学時などを除き、ほとんどお客さんのいない、のどかな駅です。小さな駅ですが、待合所には椅子がけっこうたくさんあるので助かります。桔梗駅の周辺には、スーパーや衣料品店、銀行、100円ショップ、ドラッグストアなどがあり、便利です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :2
- :5
- :3
- :ー
最寄りの駅の良い点という考えは大都市の者が考えるような愚かなことにも思えるでしょう。田舎では駅は日常的に利用できるほど便利には配置されていないものです。ですが函館駅はとても便利です。札幌まで4時間で行くことができます。また、観光資源としてあの有名な函館朝市が隣にあります。海産物はとても日本人の口に合います。うにやいくらがおいしいです。ですが、食べ過ぎるとプリン体を摂取しすぎることになるので気を付けてください。500円で食べられるワンコイン丼もあるので学生でも利用しやすいのがいいですね。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR五稜郭駅は、駅周辺に大型家電量販店やカフェ、ラーメン屋など様々な施設が魅力的です。JR五稜郭駅は、始発のJR函館駅の次の駅であり、始発の駅からそんなに遠くないことから、都合に合わせて駅を利用できるので大変便利です。また大型駐車場が隣にあるので、長期出張や旅行の際は、車の駐車の心配をしなくてもいいのも魅力です。またJR五稜郭駅から徒歩数分のところに高速バス乗り場があり、JRを利用できない場合は高速バスを利用できるのも大きなメリットです。
(投稿) -
2.6
- :3
- :4
- :1
- :2
- :3
- :ー
函館の中心街の飲み屋街まで1本でいける上に、夜遅くまで動いているため飲んだ後も不便なく乗れる。函館の玄関、函館駅へ最寄駅から1本で行けるため、とにかく市内での交通の便が良いのが特徴である。特に、函館駅方面へ行くのも困らないが、逆側の競馬場や、空港方面へも市電で行けてしまう便利さがある。最寄り駅の目の前にはスーパーもあり、出かけて市電で帰って来た後に、スーパーで買い物して、徒歩で帰宅するという流れもできてしまう。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR五稜郭駅ですが、新居からは車で10分ほどかかります。ほとんど利用しませんが、JRで旅行など行く際には、駅の隣に立体駐車場があるので、便利だと思います。バス停は、西堀病院前が最寄です。繁華街へ行く際は、ここから乗車します。徒歩でも2~3分なので、すごく便利です。バス停近辺にはドラックストアやコンビニエンスストア、病院、美容室、カフェなど施設なども充実しているので、車がなくても利便性は高いと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
通勤は徒歩なので、あまり駅の利便性は感じませんが五稜郭方面に行くにも、函館駅前方面に行くにしても中間地点にあるのでどこかに出かける際には非常に便利だと思います。また、この駅の通り沿いに大型スーパーやドラッグストアがあるので買い物の際には重宝すると思います。市電だと1日の本数も多いので、遠出するときはバスより市電を使うので徒歩で15分かかるとはいえ、市電の駅があるのは便利です。小さい子供がいるので、特に冬場の移動に助かります。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
最寄り駅はバス停になりますが、バスの路線が、多くバスが来るまでの時間表示がでますので、目安になりますバス停に屋根付きの待合室があり。ベンチが4つあり、ゆっくり待つ事も出来ますし。目の前がスーパーなので、バスの時間によっては、スーパーにて買い物してから乗車も出来。また、帰りにもスーパー、電気屋、ケンタッキーや、家具やファーストフード店、美容室、100円ショップ、お店の中に沢山のショップが入っているので、最寄りのバス停で、便利な状態になり助かっています。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :3
- :5
- :3
- :ー
最寄りの駅はJR函館駅、都市間高速バス停の函館ターミナル、市電の函館駅前になります。全て新居から徒歩10分圏内にあります。札幌まではJRスーパー北斗という特急列車を利用して約4時間弱で行くことができます。また、高速バス停も同一敷地内にあり、札幌まで約6時間ほどかかりますが、料金がJR料金の半額で行くことができます。札幌までの移動としてよく利用しております。函館市内の移動には市電を利用することができ、とても便利です。
(投稿) -
4.2
- :4
- :3
- :4
- :5
- :5
- :ー
函館駅は函館市の中心街に面しており、買い物、食事、観光などのスタート地点になります。また、函館市電や函館バスが何本も走っており、これらの交通機関を利用することで函館市内のどこにでもアクセス可能です。今回撮影した写真は、自分の新居周辺の最寄り市電駅、バス停なのですが、バス停は非常に近く、徒歩8分程度で到着し、函館の中心街や職場へと乗り換えなしで到着できます。市電駅は少々遠いですが、徒歩15分程度と悪くはなく、市電を使えば函館中心街や五稜郭などの有名スポットへたどり着けます。どちらもとても便利で、生活になくてはならない交通機関になっています。
(投稿) -
3.5
- :ー
- :ー
- :ー
- :4
- :3
- :ー
こちらの駅は全く利用しておらず、また車でも通らないので最寄りと言っていいのか疑問ですが、家電量販店が二軒(YAMADAとコジマ×ビック)あるのでごくたまに利用します。また、駅裏手(駅からは車では少し行きづらいですが)のショッピングセンターポールスターは色々なお店が揃っているので便利です。個人的に好きだった桔梗のラーメン屋、麺TEPPENが駅近くに引っ越しているとの情報を最近入手したので、確認に行きたいと思っています。
(投稿) -
2.0
- :4
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
函館市の繁華街である五稜郭と大門の二つの地域のちょうど中間地点にあり、どちらにも行きやすいです。電停のすぐ前にはキングストアというスーパーもありちょっとした買い物に便利です。近くにはバスの停留所もあります。また徒歩3分ほど歩くと中島廉売という商店街があり、鮮魚なども買うことができます。一駅歩くと、昭和橋電停があり、大型スーパーや総合病院があり非常に便利です。堀川町か昭和橋の間は徒歩で5分から6分ほどです。
(投稿)
函館市(北海道)の街情報
クリーニング所数 | 151店 北海道1位 (北海道平均:11店) |
---|---|
飲食店数 | 1,749店 北海道2位 (北海道平均:141.4店) |
総合スーパー | 5店 北海道4位 (北海道平均:0.4店) |
人口 | 265,979人 北海道3位 (北海道平均:28,626.2人) |
外国人人口率 | 0.29% (北海道平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.32% (北海道平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.46% (北海道平均:0.2%) |
就業率 | 94.7% (北海道平均:22.8%) |
婚姻率 | 54.37% (北海道平均:13.8%) |
幼稚園数 | 14園 北海道8位 (北海道平均:2.1園) |
小学校数 | 45校 北海道2位 (北海道平均:5.5校) |
中学校数 | 25校 北海道2位 (北海道平均:3.2校) |
高校数 | 15校 北海道1位 (北海道平均:1.5校) |
病院数 | 28ヶ所 北海道3位 (北海道平均:2.6ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
函館市の不動産屋の一覧
-
野村不動産函館 株式会社 函館柏木店 (北海道函館市柏木町)
-
野村不動産函館 株式会社 函館店 (北海道函館市美原3丁目)
-
野村不動産函館 株式会社 アパマンショップ函館店 (北海道函館市美原3丁目2-13)
-
野村不動産函館 株式会社 アパマンショップ函館柏木店 (北海道函館市柏木町26-24)
-
エイブルネットワーク函館五稜郭店(株)ステップホーム (北海道函館市松陰町 9-33)
-
エイブルネットワーク函館美原店(株)ステップホーム (北海道函館市美原3-37-5)
-
エイブルネットワーク函館中央店(株)ステップホーム (北海道函館市富岡町2-2-6)
-
ミニミニFC函館店(株)Style'S (北海道函館市八幡町 16-3)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)函館店 (北海道函館市田家町 7-23)
-
(株)レオパレス21レオパレスセンター函館 (北海道函館市本町 6-17 KTビル1階)
函館市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
函館市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。函館市の不動産会社は野村不動産函館 株式会社 函館柏木店と野村不動産函館 株式会社 函館店と野村不動産函館 株式会社 アパマンショップ函館店があります。
Q
函館市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.2万円、1Kは3.4万円、1DKは3.4万円、1LDK(1SLDK)は4.8万円、2DKは4.1万円、2LDK(2SLDK)は5.3万円、3DKは4.5万円、3LDK(3SLDK)は6.9万円、4DK・4LDK以上は8.4万円です。
Q
函館市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
北斗市の1Rの家賃相場は3.4万円、亀田郡七飯町の1Rの家賃相場は3.5万円です。
Q
函館市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.74点です。