この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 2LDK以上 4.5万円以下 × 3分以内 2LDK以上 × 3分以内 4.5万円以下 × 2LDK以上 × 3分以内おすすめピックアップ物件!
苫小牧市(北海道)の賃貸の新着物件を見る
苫小牧市(北海道)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.2万円 | ワンルーム(1R) | 3.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.3万円 | 1DK | 2.9万円 |
1LDK(1SLDK) | 4.5万円 | 2DK | 3.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.0万円 | 3DK | 6.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 5.8万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
市区町村 | 千歳市 | 苫小牧市 |
---|---|---|
3.4万円
|
3.0万円
|
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
苫小牧市(北海道)の住みやすさ
総合評価
3.42
-
乗り換え
3.88
-
治安
3.78
-
娯楽
3.56
-
飲食店
3.0
-
おしゃれ度
2.89
-
子育て
3.4
苫小牧市(北海道)の口コミ
(16件)-
4.17
- :3
- :5
- :4
- :4
- :4
- :5
無人駅ですが、切符は自販機で購入できます。普通しか停まらないため、特急は利用できませんが、私はほとんど利用する機会がないので、JR北海道の状況を考えると駅が存在してくれてるだけで十分です。待合室もあるし、自販機もあるので、冬でも汽車待ちは苦にならないと思います。特急に乗る時は苫小牧か白老まで普通で行けば接続しています。自動車での送り迎えも、駅前にロータリーがあるので、とても安心です。ローカルな雰囲気のいい駅だと思います。
(投稿) -
3.83
- :5
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
沼ノ端駅は、無人駅なので切符を買うにもスムーズに買うことができ早く来てしまい時間があるときにも座るところがたくさんありスマホゲームやポータブルゲームをしながら待つこともできます。階段がありますが手すりやエレベーターがあるのでバリアフリーもきちんとしています。トイレもすごく綺麗で使いやすいですし沼ノ端駅内も清掃がいきわたってておりとても綺麗です。タクシーを利用する際には、いつでも二台はいるので快適に利用しています。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
北海道の中心都市である札幌市への特急が必ず停車しますので、札幌に行くには便利です。職場が苫小牧市で、札幌から通勤している人もたくさんいますので、通勤圏内と言えます。また観光地である函館市に向かう特急も停車しますので観光の拠点駅としても便利だと感じます。さらに道外の方の玄関口である新千歳空港からも近いので、道外からの観光客も、苫小牧駅周辺での宿泊を起点に札幌や函館に観光というプランも十分考えていい場所だと思います。
(投稿) -
2.33
- :1
- :5
- :1
- :1
- :1
- :5
JR糸井駅は無人駅であり、利用者は少なく、綺麗な駅とは言い難い。住宅街の中心に位置しており、周辺に施設などは多くない。スーパー・ドラックストアがあり駅利用者はそのまま買い物に行くことができて便利。生活する分には特に不自由することはないが便数は少なく、JRよりも市営バスを利用する人が多い。交通状況に関しては住宅街ということもあり混雑していることはまずなく、不便に感じることはない。必要最低限の設備がある駅。
(投稿) -
4.83
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
苫小牧駅は、券売機も数台あるため混雑しすぎることも無く利用しやすい駅だと思います。待合室には飲み物の自販機、食べ物の自販機など待ち時間をゆっくり過ごせるような設備も充実しています。買い物施設も隣接しているため、食料品、衣料品など安く買い物をすることも出来ます。ドーナツ屋さん、カレー屋さんの店舗が駅中にあるので、学生さんや電車待ちの方が過ごしているのも見かけます。バスや電車の便も多いため、安心して利用できる駅だと思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :4
- :2
- :2
- :3
JR室蘭本線苫小牧駅は、新千歳空港から約35分、札幌駅まで約50分と、特急が止まる駅なので意外と通勤圏内です。駅構内は以前のkioskからセブンイレブンに代わり利便性が上がりましたし、新しく出来たココトマのお食事はかなり美味しいので自信持ってオススメ出来ます。北口にはメガドンキやファミレスもあるので、買い物や飲食も一通り出来ます。大型のパチンコ屋もあり、駅周辺は割と充実している方だと言えます。メガドンキには無料駐車場もあるので、車で利用される方も非常に多いです。
(投稿) -
2.83
- :4
- :3
- :4
- :2
- :1
- :3
JR青葉駅は、最寄りの主要な苫小牧駅まで1駅、時間にして4分で着くことができます。また新千歳空港へのアクセスも苫小牧駅での乗り換え1度で行くことができるのでとても便利です。本数は少ないですが朝晩の通勤通学の時間には対応しており、十分活用することが可能です。駅の近くには大きなスーパーやドラッグストア、コンビニ、スポーツクラブがあり、遅くまで営業しているので帰りに立ち寄ることもできるので使い勝手のいい駅です。バス停も近くにあり、電車が通っていない場所へのアクセスも可能です。子供が駅前の塾に通うのをメインに利用しています。
(投稿) -
3.75
- :ー
- :5
- :2
- :ー
- :3
- :5
沼ノ端は線路を挟んで南北にエリアが広がっているため、駅には南口と北口があります。一駅隣が主要市街地である苫小牧駅で市街地へ向かうには近くて便利だと思います。また札幌方面へ向かうのも乗り継ぎ無しで行くことが出来るのも魅力的です。札幌方面へ向かう途中に新千歳空港へ向かう南千歳駅にも停車するので、空港へ行く際にも非常に近く便利です。駅前通りには飲食店や複合施設などがあり、駅を利用する方にとってはよいと思います。本数はそれほど多くありませんが、周辺の駅と比較すると便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.67
- :4
- :4
- :4
- :4
- :3
- :3
苫小牧駅の魅力は、新千歳空港にも、札幌にも乗り換えをせずに行けることだと思います。旅行や帰省で使う飛行機や、北海道の中心都市札幌までのアクセスがいいので、とても便利です。また、SuicaなどのIcカードも利用できるので、いちいち切符を買う手間も省け、助かります。季節に合わせて、駅の装飾がしてありとても賑やかになるのでまた利用したいという気持ちになります。警察の方の巡回や駅員さんの対応もよく安心して利用できるのもいいポイントです。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
バスは苫小牧駅から本数的にはJRより頻繁にありますが、遅くまでないのと混んでいるため使用頻度は多くありません。JRあおば駅は苫小牧駅の隣の駅で乗り継ぎが考えられているので通勤時間帯にはスムーズに乗り換えができます。ただ、kitakaなどのicカードが使用できないのと遅くなると乗り継ぎに時間があわないため少し不便です。JRの駅やバス停からの帰り道途中にはスーパーとドラッグストアがあるので帰りに買い物ができて便利です。
(投稿) -
3.2
- :2
- :3
- :3
- :4
- :4
- :ー
駅の利用は行っておらず、車での生活がほとんどです。最寄り駅周辺は比較的新しい住宅街ができており、それに伴ってスーパーやドラッグストアなど続々とできているため、どんどん利便性もよくなっている地域となっています。新興住宅街ができてきているためそれに伴っての公共施設(学校や書類作成窓口など)も増えてきており、学校や幼稚園・保育所などやクリニック関連も増えているため、どんどん生活がしやすくなってきており自身が子供ができてきても過ごしやすい地域であると思われます。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR沼ノ端駅は、市内中心部である苫小牧駅まで1駅です。また、札幌までは乗換なしで1時間(特急なら45分)と、通勤に利用する人も多いと聞きます。北海道の空の玄関口である新千歳空港へも30分で到着し、北海道では札幌に次いで交通の便が良いと言えると思います。周辺にはコンビニ、スーパー、ドラッグストアも数多くあり、生活するにも便利な場所です。新しい住宅がどんどん建っており、北海道では珍しく、人口増に対応するため中学校が新設されたそうです。
(投稿) -
2.8
- :1
- :5
- :2
- :3
- :3
- :ー
徒歩では距離がありますが、普段車を利用しているため、気になりません。住んでいる地域は中心部より少し離れていることもあり交通量は多くありません。また、道路も3車線あり広いため渋滞することもありません。スーパーも車で10分程度で何件かありますし、コンビニも近いです。子供の遊ぶ公園もあり小学校と中学校もちかく子供が大きくなっても住みやすい場所だと思いました。飲食店も近く、外食をするときも苦労していません。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
駅まで徒歩約2分。私は車通勤の為、駅はあまり利用しませんが、周辺にはスーパーやドラックストア、歯科医院、娯楽遊戯施設、温泉施設などとても充実しています。駅自体は無人駅でノスタルジックな感じで雰囲気が良いです。便数は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか…車があったに越したことはないですが、無くても生活する分には左程不便は感じないかもしれません。駅には広くはないですが無料で車を停めれるスペースもあります。
(投稿) -
2.4
- :3
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
普段は車を利用しております。通勤、帰宅時には交通量は増えますが、流れはスムーズで特に不便さは感じません。土日の買い物時の大型店舗周辺は混むこともありますが、渋滞や駐車場待ちになることはなく快適です。JRで出かける用事があるときは最寄り駅のJR苫小牧駅を利用することがあります。こちらの駅から札幌駅までは1時間掛からずに行けるのでとても便利です。こちらは苫小牧の中心部の駅ですが、周辺のお店や駅の中のお店は閉店した空き店舗も多く少し寂しい感じがします。しかし近くにはメガドンキホーテがあり、そちらは若者から年配の方まで利用者が多くいつも賑わっています。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
北海道の苫小牧には電車も地下鉄も通っておりませんので、移動にはJR苫小牧駅をします。通勤には、JRは利用する必要はありませんが、自宅から歩くと20分から30分かかりますが、札幌へのアクセス、また、新千歳空港へのアクセスが良いので、帰省や旅行には便利です。苫小牧駅には、ドン・キホーテなど、買い物に便利な店舗も併設されているので時々利用しています。 ちなみに、駅ではありませんが、市役所前からは、路線バスが出ているのでそれを利用する場合もあります。
(投稿)
苫小牧市(北海道)のおすすめスポット
-
とんかつの喜多蔵
とんかつの喜多蔵さんはかつの揚げ方が絶妙です。こんなに美味しいかつを食べたのは生まれて初めてでした。自信を持っておすすめできるお店です。ディスカウントスーパーのトライアルは食料品と生活用品が一式手に入り、価格も非常にリーズナブルで、いつも利用させていただいています。四季舎の森フルールブラン本店さんは高専前にある美味しいパン屋さんです。他にもマックスバリュやコープなど、気軽に買い出しできるお店がたくさんあります。
(投稿) -
ラーメンダイニングぽっぽや
ホクレンショップは、日によって安いものが変わっているので自炊する際にも飽きずに料理することができ種類も豊富で欲しいものがすぐ手に入ります。また店内にはパン屋さんがあるのですごく便利に利用しています。沼ノ端郵便局はATMが二台あるので混んでいるときでも利用できますし大きい郵便局なので郵便、貯金の窓口が多く混雑している時でも待つ時間が少なく利用できます。ツルハドラックでは、薬だけではなく食材も売っているので便利に利用させてもらっています。
(投稿) -
マックスバリュ支笏湖通り店
新居から徒歩5分の場所にあってたいへん便利です。食料品が主ですが、単身赴任者にも利用しやすく、石鹸、シャンプー、洗剤、ごみ袋などの日曜雑貨も売っています。また、クリーニング店も併設していますので、この1店だけで全て生活が成り立ちます。新居は苫小牧駅から近くはないので、駅周辺まで行くには、少々難儀しますが、わざわざ駅周辺まで買い物に行かなくても、この店だけで十分です。便利なので毎日、買い物をしています。
(投稿) -
糸井の森
糸井の森はパークゴルフ場で広大な土地に36コースが用意されており、一日中楽しむことができる。場所は住宅街より山のほうになっており、野生動物の声を聴きながらパークゴルフを楽しむことができる。休日は多くの人で賑わっており、併設された食堂で食事を楽しむなどの姿が見て取れる。利用層は高齢者が多いが、用品の貸出などを行っているため家族連れも多く来場している。一人から大人数まで対応しているので練習にもとてもおススメです。
(投稿) -
丸亀製麺
丸亀製麺は、メジャーなチェーン店かと思いますが、苫小牧ではかなり店舗数が少ないため自宅の近くにありとても嬉しいです。仕事帰りやお休みに、一人で寄るのにぴったりで、お夕飯を済ませて帰ることができます。うどんの種類もサイドメニューの揚げ物も多く、いつ行っても楽しめます。また新作が出ると旗を立ててくれるので、車の中から見て寄ることも多いです。ふらりと寄りやすく、1人でも数人でも利用しやすい席作りをしてくれているので、どんな方にもおすすめ出来ます。
(投稿) -
樽前山神社
樽前山神社は非常に大きな鳥居が特徴の神社で駐車場も広くて来やすいです。手水舎のところの銭ガエル様、大黒天様、本殿横のお稲荷様、天神様までいらっしゃってご利益が盛り沢山で楽しいです。敷地も広く、街を見下ろすロケーションも非常に気持ちが良く、特に銭ガエル様にお願いすれば収入が増えるというご利益があるとのことで、初詣などのイベントに限らずよくお参りさせていただいております。夏には大きなお祭りもあるようで、今から楽しみです。
(投稿) -
ホリデー
現在は利用していないのですが、徒歩圏内にあり通いやすいことから気になっています。こちらは全国展開の大手スポーツクラブなので安心して入会できそうなところもいい点です。また大手スポーツクラブは市内ではここにしかなく、夜遅くまで営業しているのも魅力的です。どの時間帯も賑わっており、各年代の方々が利用されているようです。隣にはドラッグストアとスーパーが併設されており、ちょっとした買い物などもまとめてできるのもいい点です。駐車場、駐輪場も十分確保されています。
(投稿) -
沼ノ端複合施設
沼ノ端複合施設は、同じ敷地内に食料品店、銀行、本屋さんなどがある複合施設です。沼ノ端駅前通りに面しており、駅から徒歩4分程度のところに立地しています。ここにある食料品店は、新鮮な野菜やおいしい魚介類など豊富な品揃えが魅力的で、安くておいしいものを購入することができます。隣接した建物には本屋さんや銀行、歯医者さんやクリーニング店など、なにかと利用することの多い施設があり、この沼ノ端複合施設に来れば一度に色々と用足しができるので非常に便利でよく利用しています。家からも車で2~3分程度ですので、この近さも非常に魅力的であり、便利でオススメのスポットです。
(投稿) -
苫小牧市緑が丘公園
市中心部から近い位置にあり、ハイキング・ピクニックに多くの人が訪れる憩いの場所になっています。園内には、金太郎の池という池があり、ボートにも乗ることが出来ます。また、バーベキューができるレストハウス、陸上競技場、テニスコート、野球場、少年野球場、サッカー場、パークゴルフ場などがあり各種大会が開かれています。小高い丘の上には、苫小牧市街地が見渡せる展望台があり、街の景色や自然、樽前山を望むことができます。
(投稿) -
花園公園
住宅街の中にある広い公園です。近くに小学校、幼稚園もあり少しあるくとスーパーもあるため、お母さんにとって利便性のいい公園だと思います。遊具は多いとは言えないかもしれませんが、同じ敷地内にはフェンスのあるグラウンド(だと思う)があり、最近の講演では禁止されていると思われる球技もできそうです。そことは別に広場もあり、子供たちがのびのびと遊べそうな公園です。写真を撮った日は天気と時間帯のせか誰もいませんでしたが、週末などはたくさん人が集まっています。
(投稿) -
アパレイユ・Kanika・ツルハドラッグ
アパレイユはキッシュのお店でテラス席もありおしゃれなたたずまいとなっている。キッシュやソフトクリームなどおいしく、夜間はお酒も提供しているため、昼夜問わず利用でき徒歩3分で行けるため利用しやすい立地のお店となっている。Kanikaはパフェ・サンドイッチのお店でボリューミーなサンドイッチやおしゃれなフルーツサンド、パフェを楽しむことができるお店。こちらは徒歩5分程度での立地で昼を中心に営業している。ツルハドラッグは一番新居から近いドラッグストアで夜10時まで営業していることもありいろいろな生活用品を購入することが多い。
(投稿) -
ペンギンベーカリーカフェ
新居から徒歩数分の場所に、ペンギンベーカリーカフェがあります。ペンギンベーカリーカフェは札幌を中心に数店舗展開している人気のパン屋さんです。私は週に2、3回、仕事のあとに寄ることにしています。パンの種類が豊富で美味しいだけでも嬉しいのに、パンを購入するとドリンクが全品108円で飲めるのでついつい通ってしまいます。お気に入りは黒ゴマあんドーナツとカプチーノ、これで238円です。仕事のあと、家に帰って子供と遊ぶ前に、一人の時間を楽しませてもらっています。
(投稿) -
セイコーマート
セイコーマートは、スーパーに近いコンビニです。野菜や総菜もたくさん置いてありますし値段もスーパー並みに安いです。プライベートブランドの商品をたくさん取り扱っており、それがまた安いです。ホットシェフというお店でお弁当やお惣菜を作っており、あたたかいお弁当やおにぎり、唐揚げなどが常においてあります。どれもおいしくリーズナブルです。店員さんの接客もいいので利用していて気持ちがいいです。朝早くから夜遅くまで営業しています。
(投稿) -
永福2丁目公園
家の裏手が公園です。バルコニーからは公園を一望できるため、子供が遊んでいる様子がわかります。結構広い公園でアスレチック、ブランコ、滑り台などの遊具や砂場、小さな丘もあります。夏は遊具や砂場で遊び、冬は丘でソリ遊びもできます。夏には屋台もあるなかなか盛大な町内会のお祭りも開催されます。そして住居から徒歩30秒でお好み焼き屋さんがあり、徒歩2分で電機量販店、反対方向に徒歩2分で駅と利便性がとても良いです。
(投稿) -
イオンモール苫小牧
苫小牧では1番大きなショッピングモールです。たくさんの専門店、飲食店、ゲームセンターに映画館と入っています。週末はイベントを開催している時もあります。ファッション店や雑貨店、色々なお店が入っているので何でもここで揃いますし、たくさんのお店があるので見ていて飽きません。子供から年配の方まで楽しめると思います。またフードコートもありますので家族で行ってもそれぞれ好きな物を食べることができます。苫小牧で大きな映画館はここだけです。綺麗な映画館でお気に入りです。
(投稿) -
イオン苫小牧店
自転車や送迎バスを利用するとイオン苫小牧店に行くことができます。広大な敷地にいくつもの店舗が入っていて、ファッションから日用雑貨、食品、レストラン、書籍などあらゆるものがそろっています。なんといってもポイントが高いのは映画館が併設されていることです。ただ買い物をするための大型スーパーという以上の付加価値がある施設です。休日のひと時を友人らと過ごすには最適です。また、その周りには大型の家具店、家電量販店、スポーツ店なども多く集まっており、にぎわっています。
(投稿)
苫小牧市(北海道)の街情報
クリーニング所数 | 59店 北海道10位 (北海道平均:11店) |
---|---|
飲食店数 | 859店 北海道7位 (北海道平均:141.4店) |
総合スーパー | 1店 (北海道平均:0.4店) |
人口 | 172,737人 北海道10位 (北海道平均:28,626.2人) |
外国人人口率 | 0.23% (北海道平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.24% (北海道平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.46% (北海道平均:0.2%) |
就業率 | 95.73% (北海道平均:22.8%) |
婚姻率 | 59.35% (北海道平均:13.8%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
苫小牧市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 北海道 |
---|---|
市区町村名 | 苫小牧市(とまこまいし) |
役所住所 | 苫小牧市旭町4-5-6 |
特産物 | ホッキカレー、ホッキ貝 |
主な行事 | 苫小牧アートフェスティバル、紙フェスティバル、たるまえサンフェスティバル、とまこまいコスプレフェスタ、とまこまいスケートまつり |
各種 |
苫小牧市の不動産屋の一覧
-
株式会社駿河 アパマンショップ苫小牧店 (北海道苫小牧市表町3丁目2-6)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)苫小牧店 (北海道苫小牧市表町5-1-6)
-
(株)レオパレス21レオパレスセンター苫小牧 (北海道苫小牧市王子町3-2-23 ステーションプラザ苫小牧ビル1階)
-
株式会社駿河 アパマンショップ苫小牧中央店 (北海道苫小牧市美園町2丁目3-6)
-
シャーメゾンショップ (株)常口アトム苫小牧東店 (北海道苫小牧市三光町5丁目25-14)
-
アパートマーケット(株)三和不動産 (北海道苫小牧市錦町2丁目4-3)
-
イーセブン(株) 苫小牧店 (北海道苫小牧市泉町2丁目4-5)
-
山村土地開発(株) (北海道苫小牧市日の出町2丁目13-14)
苫小牧市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
苫小牧市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。苫小牧市の不動産会社は株式会社駿河 アパマンショップ苫小牧店といい部屋ネット大東建託リーシング(株)苫小牧店と(株)レオパレス21レオパレスセンター苫小牧があります。
Q
苫小牧市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.0万円、1Kは3.3万円、1DKは2.9万円、1LDK(1SLDK)は4.5万円、2DKは3.9万円、2LDK(2SLDK)は5.0万円、3DKは6.5万円、3LDK(3SLDK)は6.0万円、4DK・4LDK以上は5.8万円です。
Q
苫小牧市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
千歳市の1Rの家賃相場は3.4万円です。
Q
苫小牧市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.42点です。
Q
苫小牧市のおすすめスポットは何がありますか?
苫小牧市には「とんかつの喜多蔵」、「ラーメンダイニングぽっぽや」、「マックスバリュ支笏湖通り店」などのおすすめスポットがあります。