この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内
上田市(長野県)の賃貸の新着物件を見る
上田市(長野県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.9万円 | ワンルーム(1R) | 3.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.9万円 | 1DK | 4.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.8万円 | 2DK | 4.7万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.9万円 | 3DK | 4.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.4万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.5万円 |
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
上田市(長野県)の住みやすさ
総合評価
3.21
-
乗り換え
3.0
-
治安
3.69
-
娯楽
2.67
-
飲食店
3.07
-
おしゃれ度
2.8
-
子育て
4.0
上田市(長野県)の口コミ
(22件)-
4.33
- :4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :4
上田駅周辺の良い点は、全てがコンパクトにまとまっていることだと思います。徒歩圏内に大型ショッピング施設が2つあり、買い物に困ることはまずありません。大きな病院や市役所も近くにあるので、まさかの時も安心だと思います。駅前にはバスターミナルがあり、市内の様々な場所へのアクセスの拠点となっていることも便利に感じる点です。また上田駅前には数年前の大河ドラマ「真田丸」でも話題となった真田幸村に関連するモニュメントがあり、観光客が記念写真を撮るなど賑わいを見せています。
(投稿) -
4.0
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :5
信濃国分寺駅は上田駅や長野駅、軽井沢駅にもアクセスしやすい駅です。そちらの方面に通学、通勤されている方には利用しやすい駅だと思います。駅舎も新しくきれいなので利用しやすいと思います。エレベーターもついていてバリアフリーにも気が使われています。階段が使えない人もホーム間の移動がしやすいと思います。自転車置き場もあって学生も利用しやすいです。駅前の舗装もしっかりされているので気持ちよく利用できると思います。
(投稿) -
4.17
- :4
- :4
- :4
- :5
- :4
- :4
しなの鉄道信濃国分寺駅は、都内へのアクセスする際も上田駅が近いためアクセスがしやすいことが魅力的です。また、駅周辺には飲食店やコンビニ等もあり食事をする際にはとても便利です。駅構内は常に清掃が行き渡っており気持ちよく利用することができます。駅周辺を観光する際は、城跡やお寺、自然豊かな公園等も近くにあるため散歩しながら散策するのもおすすめです。また、時期に合わせてイルミネーションをおこなったり、季節の花を見ることができるのも良い所です。
(投稿) -
2.75
- :ー
- :4
- :1
- :ー
- :2
- :4
通勤・買い物時は自家用車を利用しています。通勤時は、通勤ラッシュに巻き込まれない位置なのでスムーズに職場まで行けているところが良いところだと思います。買い物ができるスーパーや雑貨店も、車で10分ほどのところにあるのですぐに行ける距離であるところが良いところだと思います。交通量もさほど多くないので焦って運転することはないので、その点もいいところだと思います。目的地に行くまでの道もたくさんあり、混んでいたりしたら避けて通ったりすることもできるので便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :2
- :2
- :4
- :ー
住宅から大変近く、自転車も車も無料でたくさん停められ、大変便利な駅です。上田駅に出ていくまでは現在分断されているので不便ですが、一年後にはまたすべて開通するとのことですので、再度便利になると思います。今までの生活はとにかく駅が遠すぎて、車がなければ生活していくことができませんでした。これだけ駅が近い生活は初めてですので、思う存分電車を利用していきたいと思っています。また、電車も一時間に2本あり、ありがたいです。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
上田駅は東信地方の拠点地であるため、路線バスの発着は多い。また今は台風のために別所線の橋が落ちてしまい通れませんが、別所線の始発駅でもあります。また新幹線やしなの鉄道も通っているため移動はしやすい。通勤通学等にはとても便利な場所です。だいたいの近隣校には行くことができます。駅前には飲食店もあり便利。また買い物にはアリオ上田が徒歩圏内なので日用品や食品の買い出しまた映画館もあるため何においても便利に使えます。
(投稿) -
3.5
- :3
- :3
- :ー
- :3
- :ー
- :5
上田駅までの交通機関としてはこの別所線が便利。多くの人は通勤や通学に利用しており、子供たちが安全に図書館や買い物に行くこともできる。上田駅からは別所温泉へ向かう観光客なども乗せて、観光列車としても情緒がある。田舎のローカル線だが、遅くまで便があるので、上田駅前でお酒を飲んでもこの電車があれば安心。現在は、先日の台風の影響で鉄橋が崩壊し渡れないため、途中区間はバスが代行している。完全復旧まで2年ぐらいかかりそう。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
上田駅は新幹線、しなの鉄道、別所線が通っていて利便性が高い駅です。駅の中にはカフェ、コンビニ、飲食店、お土産店などが入っており電車を待つ時間が長くても暇をつぶすことが出来ます。また観光案内所がありますので上田市の観光をする方は立ち寄ると良いかもしれません。駅周辺には大きな駐車場があり、一日1000円程度で利用することが出来ます。自宅から駅まで遠い方は車で来て駐車場に停めて駅を利用することが多いようです。
(投稿) -
3.0
- :2
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
新幹線をよく使うのですが、新幹線の停車駅である上田駅までひと駅である事や、駅前も広くなっていて、駐輪場もある。また駅前にはコンビニもあり、朝早く出張するときはとても便利です。また長野駅に行く時も朝7時26分発の、しなの鉄道快速しなのサンライズ号に乗ると34分で長野駅まで行けるのでよく利用させてもらっています。上田で飲み会の時も終電が0時近くまであるので、タクシーを使う事も減り経済的にとても助かっています。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
電車を利用しないので車利用時の感想を書きます。自宅の近くに「海野町商店街」という通りがあります。昔ながらのお店やおしゃれなカフェなどがある商店街なのですが、道は綺麗に整備されているのですが、駐車場を持っているお店が少ないせいなのか、路上駐車がめちゃくちゃ多く、危険な印象を受けました。それから国道18号線がとても混み合います。時間帯や場所にもよると思うのですが、裏道などを知らない新参者の私には目的地までもう少しなのに、なかなかたどり着けないジレンマに陥ります。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
私は電車を利用しないので、車での交通事情としましては、まず通勤時間ですが朝の出勤ラッシュ時間帯では会社まで15分ほどで着くのでそんなに込み合うことは無いです。ただ帰宅時は25分ほどかかります。周辺に地域最大のショッピングモールがあり、お買い物来られる主婦の方などで道は込み合っています。買い物での交通事情としましては、徒歩5分圏内にコンビニエンスストアがありショッピングモールも車で10分かからない距離にありますので、大変なことはありません。
(投稿) -
2.8
- :2
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
上田原駅から上田駅までは15分くらいで着くので市内へのアクセスは良いです。また別所温泉にも20分くらいで着くので温泉にも行きやすいです。また周辺にはコンビニ、定食屋、ラーメン屋、ケーキ屋、蕎麦屋、中華屋など普段使いができる飲食店が多く、それぞれ美味しいので気分に合わせて使えるところもいいです。スーパーや、ホームセンターなども近くに数点あって大抵の生活用品はそこで済んでしまいます。また個人の病院、歯医者なども多く病気になった時にもすぐに診てもらえます。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
上田駅はJR(北陸新幹線)、しなの鉄道、別所線の3線が乗り入れる駅で、長野県の東信地区の中では便利な駅だと思います。駅周辺に、おそくまで入れる郷土料理中心の居酒屋も多く、降りてご飯やお酒を楽しむ場所には困りません。また、駅周辺の駐車場・宿泊施設も豊富なので飲み過ぎて終電を逃してしまったときにも路頭に迷うことはありません。カラオケボックスもできたのでカラオケを楽しみながら時間を過ごすのも良いかもしれません。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
赤坂上駅は、本数はそれほど多くありませんが、10分ほどで上田駅に着くことができるので重宝しています。仕事柄出張も多いため、新幹線の停車駅である上田駅にすぐアクセスできる赤坂上駅はよく利用しています。利用者もそれほど多くはないので、きゅうきゅうとした満員電車になることもなく、快適に利用することができます。また、赤坂上駅の路線である別所線には券売機がない駅も多々あるのですが、赤坂上駅には設置されているので、その点も利便性を上げています。
(投稿) -
1.6
- :1
- :2
- :1
- :3
- :1
- :ー
国道沿いで駐車場も広く車やバイクが止めやすい。駐輪場も駅の敷地内にあるのも良いと思う。近くには中学校があり、国道沿いでも駐輪場はそれほど混雑もしないので子供の送迎の車等はスムーズに動ける。駅前にはコンビニがあり、待ち時間やちょっとした買い物等、利用しやすい。都内とは違い出入口が一つなので待ち合わせの時すぐに見つけられる。近くには飲食店も2件程あるのも便利な点。また少し先にスーパーもあり買い物にも便利。
(投稿) -
4.5
- :ー
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
電車の本数は20分に1本程度なので車を利用しています。朝方の交通量は多くめで、信号機踏切周辺は混み合うため、裏道を利用しながら通勤しています。大通りの道幅は広めで走りやすいです。また、アップダウンも少ないのでたまに自転車で通勤しています。長野のドライバーの運転は優しめで道を譲ってくれる方も多く快適です。近隣のスーパーマーケットの駐車場も広くてとても使いやすいです。車を持っていれば快適に生活できます。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR上田駅は新居から徒歩約30分で行く事ができます。私の会社は駅の手前徒歩20分です。車だと5分で行けるでしょう。最近は自転車で通勤しています。上田駅は3つの路線を利用できます。東京駅まで約90分のJR新幹線。長野や軽井沢へのローカル線しなの鉄道(西上田駅へは徒歩40分)。別所温泉への上田電鉄別所線(赤坂上駅へは徒歩30分)。さらにこのマンションの通り沿いには徒歩3分で行けるバス停があります。上田市街地を循環する上田バス。東京や大阪への高速バスの発着地である車庫が目と鼻の先です。地方でありながらも車を使わず生活できるでしょう。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
上田原駅は上田電鉄別所線沿線にある駅で、当電車は上田駅と別所温泉を繋いでいます。上田駅周辺には上田城跡公園があります。上田城跡公園は桜の名所であり、桜の時期はとてもたくさんの観光客がみえています。また、別所温泉は山の上にある温泉地で、山菜がよくとれる地域であり、山菜の時期に行くとおいしい山菜料理を食べることができます。また、温泉もたくさんあり、のんびり過ごせる良い場所です。そんな素敵なところへ電車1本で行ける上田原駅は、周辺には特に目立った施設等はないですが、小学校や保育園などが多くあり、子育て世代の方が沢山住んでいるため、子育てするにはとても良い場所だと思います。
(投稿) -
3.6
- :4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
最寄り駅である上田駅は新幹線が使える駅であり、近年の北陸新幹線が石川県まで伸びたことにより、東京や金沢に一本で行くことが出来き便利である。また、第三セクター鉄道であるしなの鉄道や別所線とも通じるターミナル駅であるので乗り換えには便利です。新宿駅とか程ではないですが。駅のロータリーはNHKで話題のなった真田丸の真田幸村の像や信州はそば処ですので、そば粉ひきを思わせる大きな水車があり趣があります。駅の造りも六文銭をあしらって感じがいいです。
(投稿) -
1.8
- :1
- :5
- :1
- :1
- :1
- :ー
駅は信濃国分寺駅が最寄りですが基本的には使いません、使うとしたら新幹線の出ている上田駅を使います。新幹線は北陸新幹線が通っているため金沢や東京まで1時間程度で行くことができるのでとても便利に思います。東京に用事があるときも簡単に1時間程度の時間で行くことができるので新幹線がある駅が近くにありとても便利です。田舎で基本的に周辺住人はほぼ車通勤が主なため、朝5分出るのが遅れるだけで渋滞にはまってしまうのが大変です。
(投稿) -
3.0
- :3
- :5
- :2
- :2
- :3
- :ー
普段は自家用車で駅の近くを通勤のために通りますが、朝夕の混雑が予想される時間帯でも目立った渋滞が生じないため、快適に通勤できています。駅から市内の中心部へも電車一本で15分程度という短時間で行くことができるため、利便性は良いと感じています。ただ、駅の周辺に食事や買い物をする場所があまりないことや、電車の本数が通勤時間帯でもそれほど多くないことから、電車を待つために駅周辺で時間をつぶすのは少し難しいと思われます。
(投稿) -
2.4
- :2
- :4
- :2
- :2
- :2
- :ー
上田電鉄別所線寺下駅はまだ利用したことがありませんが、今まで利用していた大学前駅の沿線上なので、上田駅とのアクセスは今まで通りに利用できます。最終電車が遅くまであるので上田駅周辺での飲食後の帰りには困らないと思います。駅から徒歩30分近くかかるので周辺の探索もしたいと思います。別所温泉などの日帰り温泉も今まで通り楽しめそうです。静かな住環境で今までと変わらず田舎でのスローライフを満喫できそうで楽しみです。
(投稿)
上田市(長野県)のおすすめスポット
-
上田城跡公園
上田城跡公園は上田市を代表する観光スポットです。かつて上田城だった土地が公園として整備され、地域の人々の憩いの場となっています。公園内ではジョギングやウォーキングをしている人とすれ違うことも多く、運動する場として活用されている面もあります。また毎年春には上田城千本桜まつりが開催されるなど、桜の名所としても有名です。2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となってしまいましたが、夜間のライトアップは行われていたので見に行ったところ、お濠と桜のコラボレーションが非常に美しく、お気に入りの場所になりました。
(投稿) -
麺屋蕪村 上田店
このお店の看板メニューの蕪村そばがとてもおいしいです。上田はラーメン激戦区ですが、ここのラーメンはその中でもかなりレベルが高いです。「新鮮な若鶏を使用したコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープにパンチの効いた鰹出汁をブレンド」とメニュー表記にあるように、カツオの香りがすごいです。この店は、スープが熱々で提供されるのがとても好感が持てます。ガッツーンと効く魚介の香りが口の中に広がり鶏白湯のまろやかな味わいが後追いしてきます。このスープが蕪村そばの美味さの秘訣だと自分は感じるし大好きな味でもあります。
(投稿) -
上田らあめん はち
上田らあめんはちは信州新世代ラーメン四天王とも言われている松本市の寸八さんの暖簾分け店になります。スープはゲンコツ、背ガラ、鶏ガラを使用した濃厚スープで醤油だれととても相性がいいです。麺は自家製のストレート麺でもちっとした弾力と歯応えが良くとても美味しいです。具材には焼豚、海苔、ほうれん草などになります。焼豚は豚の旨味がしっかり伝わってきます。住んでいる場所から徒歩2分程度でこの味を食べられることはとてもありがたいです。
(投稿) -
生島足島神社
生島足島神社は池に囲まれたようになっており、太くたくましい古い大木が立ち生命力を感じました。緑と赤が映えて爽やかであり華やかさもありとても雰囲気のある神社です。意味も生きとし生けるものに生命力を与え、満足を与えるという意味が込めれらていて、神社には多くの方が立ち寄っています。私も部屋探しの時に、キレイな赤い建物に驚き立ち寄らせていただきました。縁結びや子宝などお祈りできるようで、家族できている方が大勢いて、穏やかな気持ちになりました。落ち着きたいときにお勧めなスポットです。
(投稿) -
自然環境に恵まれ、大学中心にスポーツ等楽しめる
自然環境に恵まれていて、有名な神社でお参りでき、おいしいいちごやりんご狩りが季節によってできたり、体育館やプールでスポーツを楽しんだりできます。季節のフルーツを使ったソフトクリームも味わえます。自然環境はですが、娘が通う大学周辺は山全体が自然公園となっていて、体育館、野球場、テニスコート、プールなどスポーツ関係がなんでもできます。また、いちご狩り、リンゴ狩りができる自然園があり、ソフトクリームが絶品です。
(投稿) -
上田城
上田駅周辺にはやはり真田家関連のスポットが多いです。真田像もあります。また駅前の風車の周りは休める場所になってもいてのんびりできます。マンションの目の前には今話題の秩父の三嶺神社が分社されていて桜の時期は、本当に綺麗でした。この小さな神社が一番のこの物件に決めたポイントでもあります。また柳町は映画の撮影やドラマの撮影にも良く使われるスポットです。電線地中化工事もしてあるため観光客も多く、私は大嫌いですが話題のお蕎麦屋さんもあります。
(投稿) -
ショッピング&グルメ
農家さんの新鮮な野菜がお安く買える「Aコープ」、夜遅くまで雑貨や薬品が買える「アメリカンドラッグ」、1000円でお腹いっぱい食べれる中華料理店「華新」が徒歩圏内です。急に何か足りなくなったり、ごはんを作るのが面倒になったとき、徒歩でも行ける距離なので、とても助かります。Aコープは夕方に行くと新鮮お野菜は残っていないので、土日の午前中がねらい目です。アメリカンドラックは薬品だけでなくコスメ類から冷凍食品まで売っているので、急に終わってしまったものの買い足しに都合がいいです。
(投稿) -
よし味食堂、いっちょう、コメダ珈琲店
よし味食堂は住宅街にある地元民に愛されている食堂です。ランチタイムは750円で麺類と丼もののセットをいただくことが出来ます。仕事の昼休憩でよく利用します。いっちょうは全個室の居酒屋さんなので、ゆっくりお酒を楽しみたい方にオススメです。平日限定で安く提供されるメニューもありますので同僚と利用することが多いです。コメダ珈琲店は飲み物やスイーツが充実しているお店です。仕事で相手先と商談するときによく利用しています。
(投稿) -
牛角.かっぱ寿司.コンビニ
単身赴任で一人暮らしなので、このような飲食店やコンビニが徒歩圏内にあることはとても助かります。かっぱ寿司は23時まで営業しついて持ち帰りもできるし、牛角は0時までやっています。夜遅く帰ってきても気軽に食事ができたり、持ち帰ってゆっくり食事ができたりするのでありがたいです。朝早い出張も多いので、朝早くからあいている駅前のコンビニもとても便利です。他にも駅周辺にはテイクアウトできる飲食店など数多くあります。
(投稿) -
やきとり番長 駅ナカ店
上田駅別所線の改札口のすぐ横にある立ち飲み屋さんです。上田名物「美味(おい)だれ焼き鳥」が立ち飲みで楽しめるお店で、電車の時間までのつなぎの時間にちょっと立ち寄るお仕事帰りのサラリーマンや、観光客の方も気軽に立ち寄れる抜群の立地だと思います。炭火で焼かれたジューシーな焼き鳥と、オリジナルの美味(おい)だれが抜群に美味しいです。上田に住むまで「美味(おい)だれ」というものの存在を知らなかったのですが、やきとり番長さんのタレは少し甘めで癖になります。お店によってタレの味は様々なのだそうです。
(投稿) -
はっちゃき
上記の「はっちゃき」は徒歩10分圏内にあるラーメン屋です。徒歩10分圏内でおつまみメニューも充実しており、お酒を飲みたい時に利用させていただいております。また私が喫煙可となっており、喫煙者の私としては非常にありがたいです。もちろんラーメンや餃子は美味しいですが、最もおすすめ特徴的なのが唐揚げです。サイズが通常の4倍近くあり非常に大きく、がっつり食べたい時にはもってこいのメニューです。定食メニューも充実しておりオススメのスポットです。
(投稿) -
れすとらん12番地
昼も夜も営業しているレストランです。ここの魅力は何と言ってもメニューの多さです。洋食、和食どちらの定食ものからパスタ、ピザなどデザートまで充実しており、味もどれも美味しく、お値段もリーズナブルです。お昼はサラリーマンの方が多いですが、夜もお酒の種類もビールから、日本酒、ワイン、焼酎など豊富にありますので食事だけでなく居酒屋的にも楽しめます。ご夫婦がやられている気さくなお店ですので、お一人でも家族や友達とでもどんなケースでも楽しめるところもいいです。
(投稿) -
JAZZ喫茶 A列車
最近この地域にできた入りやすいジャズ喫茶です。マスターも過剰に干渉してくるタイプでもなく、かつ過剰に愛想がないタイプでもないので非常に居心地がよく、大きなスピーカーで大きな音で好きな曲を楽しむ充実した時間を過ごすことができます。喫茶とありますが、平日は夜22時まで営業しておりお酒のメニューもあります。ここでジンを飲みながら好きな音楽を聴いて作業の疲れを癒すのが最近のお気に入りです。珈琲はもちろん、お酒を頼んだ際のお通しで出てくるパテもおいしいですよ。
(投稿) -
エベレスト
ネパールの方が運営しているカレー屋さんです。赤坂上駅から徒歩数分ほどで着くことができます。様々なメニューを用意するだけでなく、日替わりのカレーも提供しているので、日々足を伸ばしても飽きることがないのでとても助かっています。ランチメニューも低価格のため、休日の利用だけでなく、平日の仕事時間の合間に訪れることも多いです。また、テイクアウトも可能なため、事前に電話で注文を済ませておき、スムーズに持ち帰りができる点もありがたいです。
(投稿) -
上田城
日本100名城に選ばれ真田幸村で有名になった上田城。近年、近くには商業施設やお土産屋等あり観光には良いと思う。春には日本の桜名称100選に選ばれた上田城千本桜祭りが開催され出店やイベントが開催され毎年多くの人が観光に訪れる。昔、電車が走っていた場所は遊歩道として整備され、秋はケヤキ並木がとても綺麗。秋には上田城紅葉祭りが開催され歴史を知るイベント等あり特に戦国武将ファンには人気。最近上田市でのドラマや撮影が多く著名人も訪れている。
(投稿) -
FIKA
会社の元スタッフが経営しているワインバーで、よく会社のスタッフと飲みに行きます。オーガニックワインを専門に取り扱っているお店で、非常にたくさんの種類のオーガニックワインを提供しています。あまりオーガニックワインには詳しくなかったのですが、そういう人でも素直に美味しいと思えるワインに出会えます。おつまみも安全で美味しい食事を提供しています。会社が食などにも取り組んでいるので、長野に来てから食への関心が高まっているのもあり、安全で美味しい食事を提供してくれるFIKAはお気に入りの場所となっています。
(投稿) -
マルキラーメン&つばめの巣
新居の近くにはいくつかのおすすめスポットがあります。まず、引っ越しに不可欠な生活必需品を調達するホームセンターが徒歩1分。特に物干し竿の運搬には便利でした。DIYやベランダを快適にするで方は資材館や園芸館も充実しています。次に、その『カインズホーム』の向かいに飲食テナントがあります。ラーメンの『マルキ』チャイニーズダイニング『つばめの巣』は軽く飲食するのに最適で地元でも人気店です。さらに新居の目の前は『ファミリーマート』冷蔵庫代わりで必要な時に必要な物を必要な分だけ購入。車で5分以内には3件のスーパー『やおふく』『バロー』『ダイレックス』。自炊する方や長期食材のストックには重宝するでしょう。
(投稿) -
グリーンパーク塩田
グリーンパーク塩田は平地のショッピングセンターで、スーパーやエイデン、ダイソー、オートバックスや薬局、また飲食店なども数件入っており、おても便利なところです。またその近くにはTSUTAYAやD2も徒歩圏内にあり、乳児を抱っこしながらの移動がとても楽で、助かっています。ここに行けば日常のほとんどのものがそろうため、買い物はだいたいここに来ています。いくら近くにお店が並んでいたとしても車移動しなくてはならないようなところだと、子供を何度もチャイルドシートに乗せたりするのがとても大変ですので。飲食店もミスドや焼き肉店、パスタ屋さんがあり、気分によって入るお店を選べるのが嬉しいです。
(投稿) -
上田城址とその周辺
上記スポットについて。1、何といっても上田城です。上田城内外にはたくさん桜があります。4月の桜時期は美しいです。上田城内のお堀の周りには桜がぐるっとあり、散歩やウォーキングには絶好の場所です。2、上田駅西には長野県内最大級のショッピングモールであるアリオがあります。たくさんのショップが入っているのですが、じぶんは長崎ちゃんぽんのリンガーハットが好きです。3、上田駅南側には千曲川です。千曲川は犀川と合流して日本一長い信濃川と名を変えます。嫌なことがあったとき、橋から、堤防から千曲川の水の流れを眺めていると心が落ち着きます。おすすめです。
(投稿) -
なかむらや
上田駅から歩いて5分程度のところに「なかむらや」という昔からこの地域では有名なうどんやがあります。なかむらやは肉うどんをメインでやっているところなのですが、肉に馬肉を使っておりうどんもつるつるでとてもおいしいです。なかむらやのうどんは過去に新聞にも掲載されたようで店内のメニューの裏にもその新聞記事が載っています。地元に遠くからの友達が遊びに来たときなどはなかむらやのうどんをよく食べに行っています。
(投稿) -
ツルヤ(スーパー)
オリジナル商品の質がとても高く、コストパフォーマンスに優れていると思います。地元の野菜や果物、きのこ類などの品ぞろえが非常に豊富で、品質も良いため、買い物に行くのが楽しみです。鶏肉はなぜか四国産のものが並んでいるのですが、非常に安いので家計に助かります。お惣菜も充実していますし、焼き立てのパンがあるのも良いと思います。閉店時間が早いのがネックですが、すぐ隣に100円ショップやドラッグストアなどがあるので、買い物ついでに必要なものが揃えられるのも便利です。
(投稿) -
室賀温泉ささらの湯
徒歩圏内で楽しめる日帰り温泉施設。クチコミでも評判が良いです。値段も安くてお風呂が大きく、朝風呂もあり21時までと営業時間が長いのも魅力。肌がすべすべする美肌の湯、美人の湯、美粧水の湯と親しまれているとのこと。そば処ささら亭や農産物直売所もあるそう。散歩がてらで1日楽しめそうな日帰り温泉施設でゆっくりしたいと思います。そば処のでのランチも楽しみです。園内も広そうなので、休日にゆっくりと楽しみたいと思います。
(投稿)
上田市(長野県)の街情報
クリーニング所数 | 57店 長野県4位 (長野県平均:12.5店) |
---|---|
飲食店数 | 782店 長野県3位 (長野県平均:138.2店) |
総合スーパー | 3店 長野県3位 (長野県平均:0.4店) |
人口 | 156,827人 長野県3位 (長野県平均:27,257.2人) |
外国人人口率 | 1.76% (長野県平均:1.5%) |
犯罪率 | 1.15% (長野県平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.61% (長野県平均:0.4%) |
就業率 | 96.34% (長野県平均:23.8%) |
婚姻率 | 60.54% (長野県平均:15%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
上田市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 長野県 |
---|---|
市区町村名 | 上田市(うえだし) |
役所住所 | 上田市大手1-11-16 |
特産物 | みそ、鮎、ぶどう、りんご、上田紬 |
主な行事 | 上田城千本桜まつり、菅平高原カントリーフェスティバル、岳の幟、上田わっしょい、信州上田大花火大会 |
各種 |
上田市の不動産屋の一覧
-
ミニミニFC上田店 株式会社チンタイバンク (長野県上田市材木町2丁目3−3 野村ビル1F)
-
ホームメイトFC上田中央店 ミヤモリ不動産株式会社 (長野県上田市中央東1-8)
-
株式会社チンタイバンク ミニミニFC上田原店 (長野県上田市上田原877−1)
-
株式会社チンタイバンク ミニミニFC上田大屋店 (長野県上田市大屋380−2)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)上田店 (長野県上田市国分 1285-2)
-
ピタットハウス上田店 株式会社東邦不動産プラザ (長野県上田市上塩尻225−1)
-
(株)レオパレス21レオパレスセンター上田 (長野県上田市中央2-3-16 アルファステイツ上田大手門1階)
-
(株)オンテック信州東店 (長野県上田市上田 3195-1)
-
(株)パートナーズエステート (長野県上田市材木町2-2-1)
-
上田地所(株) (長野県上田市上田原 680-8)
上田市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
上田市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。上田市の不動産会社はミニミニFC上田店 株式会社チンタイバンクとホームメイトFC上田中央店 ミヤモリ不動産株式会社と株式会社チンタイバンク ミニミニFC上田原店があります。
Q
上田市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.9万円、1Kは3.9万円、1DKは4.4万円、1LDK(1SLDK)は5.8万円、2DKは4.7万円、2LDK(2SLDK)は5.9万円、3DKは4.9万円、3LDK(3SLDK)は8.4万円、4DK・4LDK以上は9.5万円です。
Q
上田市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.21点です。
Q
上田市のおすすめスポットは何がありますか?
上田市には「上田城跡公園」、「麺屋蕪村 上田店」、「上田らあめん はち」などのおすすめスポットがあります。