北上市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岩手県)

岩手県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岩手県
  • 北上市

情報更新日: 2024/06/01

北上市(岩手県)の住みやすさ

北上市(岩手県)の評価(※1)

総合評価:

2.93
アクセス 3.5 治安 4.0
子育て 3.8 娯楽 1.63

北上市は、古くから交通の要衝として栄え、国道4号、JR東北本線の南北幹線と、国道107号、JR北上線の東西幹線が交差して旧来の市の骨格はつくられました。現在では東北新幹線、東北縦貫自動車道、東北横断自動車道釜石秋田線などの高速交通体系も整備され、「北東北の十字路」として交通の利便性がますます高まっています。現在の北上市は、旧北上市、和賀町、江釣子村の3市町村合併により1991年4月1日に誕生しました。2021年には市制施行30周年を迎え、人口は約9万2,000人となっています。農業産出額・製造品出荷額とも県下有数で、農業と工業のバランスのとれた活気ある都市です。

北上市(岩手県)の口コミ(※1)

  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅柳原駅
    • 世帯形態ファミリー

    最寄り駅は無人駅で日に数回しか電車が走らない駅となります。線路近隣に住むうえで電車の往来が少ないという点は、騒音や安全性を考えると非常に良い点になります。また、将来子供が大きくなった際に、最寄駅からターミナル駅までは一駅という距離のため、進学先の選択肢の幅が広がることは大きなメリットに感じます。その他の利点としては、地元の駅まで同じ路線となるため、電車で帰省することになった場合や両親の行き来にも使えて便利です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 最寄り駅水沢駅
    • 世帯形態一人暮らし

    新居に入るまでの間、前の家から新幹線と電車を併用して通勤をしていたが、駅から歩いて15分ほどのところに職場があり、また、本数は多くないが駅からバスも出ているので遠方からの通勤でも困らないところが良かった。また、住んでからは車で買い物などに行くが、人口もあまり多くないので道路や店舗が全く混雑していないところも良いと感じている。さらに、駅付近には商店街や飲食店も多く、治安も良く、街中に落ちているゴミも少なくいので清潔で快適な生活ができていると感じる。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 最寄り駅北上駅
    • 世帯形態一人暮らし

    北上駅は市の中心駅なので、駅前にバスターミナルがあり、市内各所へのアクセスに便利な駅です。東北本線が通っているので、盛岡市から一関までの移動もしやすく、電車の本数も岩手県にしてみれば比較的多いと思います。1時間に1本程度電車が走り、夜も22~23時頃まで電車が通っているので、田舎の割には便利だと思います。駅ビルのようににぎやかではありませんが、必要最低限の機能があるので使い勝手は悪くないと思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 最寄り駅北上駅
    • 世帯形態-

    最寄駅の北上駅は、新幹線、在来線ともに停車する駅なので、とても便利です。盛岡、仙台、東京、宇都宮などの主要都市に一本でいけるのは非常に魅力的です。今は、コロナの影響で、乗車する機会はすくないのですが、コロナが落ち着いたら、旅行へ行ったり、出張の際に、利用していきたいと思っています。駅の周りには、徒歩5分圏内に地元の食材や地酒を楽しめる飲食店が多数あり、地元の味を楽しめます。また、宿泊施設も充実しており、リーズナブルな価格で宿泊することができます。

    (投稿)

北上市(岩手県)の物件の相場

北上市(岩手県)の間取り別の相場(※1)

北上市の相場 岩手県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.1万円
1.6万円
5.0万円
1.6万円
5.6万円
3.3万円
6.2万円
3.3万円
7.9万円
2.3万円

北上市(岩手県)の環境・治安

北上市(岩手県)と周辺エリアの比較(※1)

北上市
4.0
県内の平均
4.33
北上市 遠野市 花巻市 胆沢郡金ケ崎町  
4.0

5.0
3.8
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北上市(岩手県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.94% (岩手県平均:0.5%) 交通事故発生率 0.29% (岩手県平均:0.3%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

北上市(岩手県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 14件

(人口10,000人当たり1.5)

刑法犯認知件数 207件

(人口1,000人当たり2.22)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

北上市(岩手県)のアクセスの良さ

北上市(岩手県)と周辺エリアの比較(※1)

北上市
3.5
県内の平均
3.34
北上市 釜石市 花巻市 胆沢郡金ケ崎町  
3.5

5.0
4.33
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北上市(岩手県)の施設数(※2)

郵便局数 22 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 133 図書館数 3

北上市(岩手県)の教育・子育てのしやすさ

北上市(岩手県)と周辺エリアの比較(※1)

北上市
3.8
県内の平均
3.96
北上市 奥州市 花巻市 胆沢郡金ケ崎町  
3.8

5.0
2.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北上市(岩手県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 4園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
私立幼稚園数 4園 預かり保育実施園数 4園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 4園(100%)
小学校数 17校 小学校児童数 4,683人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 9校 中学校生徒数 2,537人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([学校給食センター1ヶ所]配送、[学校給食センター2ヶ所]調理・配送)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 2,459人
大学進学率(現役) 42.2%

北上市(岩手県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 634床

(人口10,000人当たり68.87床)

医師数 202人

(人口10,000人当たり21.94人)

内科医師数 45人
小児科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり16.61人)

外科医師数 21人
産婦人科医師数 12人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり6.97人)

歯科医師総数 54人
小児歯科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり16.61人)

介護保険料基準額(月額) 6,050円 老人ホーム定員数 846人

(65歳以上人口100人当たり3.27人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)多子世帯応援給付金(第3子以降の子で、事業年度に満7歳以下となる児童一人につき10万円を支給)。(2)インフルエンザ予防接種費用の一部助成(対象:生後6ヶ月~12歳)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(小学生以上および課税世帯は、1レセプトにつき、月750円の自己負担あり。)

所得制限:所得制限あり

(扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。未就学児は所得制限なし。)


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(小学生以上の課税世帯は、1レセプトにつき、月2,500円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限あり

(扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。未就学児は所得制限なし。)

公立保育所数 6園 0歳児保育を実施している公立保育所 0園
公立保育所定員数 548人 公立保育所在籍児童数 462人
私立保育所数 9園 0歳児保育を実施している私立保育所 8園
私立保育所定員数 876人 私立保育所在籍児童数 819人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 25,500円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 7園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 926人 認定こども園在籍児童数 828人

北上市(岩手県)の娯楽

北上市(岩手県)と周辺エリアの比較(※1)

北上市
1.63
県内の平均
2.74
北上市 遠野市 花巻市 胆沢郡金ケ崎町  
1.63

5.0
2.8
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

北上市(岩手県)の娯楽データ

飲食店数 541店 (岩手県平均:167店) 総合スーパー 2店 (岩手県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

北上市(岩手県)の基本情報

北上市(岩手県)の概要(※2)

市区名称 北上市 郵便番号 024-8501
役所 北上市芳町1-1 電話番号 0197-64-2111
公式ホームページURL https://www.city.kitakami.iwate.jp/
総人口 93,045人 世帯数 38,808世帯
総面積 438km² 可住地面積 204km²
可住地人口密度 456人/km²
人口分布
人口総数 92,056人
年少人口数

(15歳未満)

10,834人(11.77%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

55,371人(60.15%)
高齢人口数

(65歳以上)

25,851人(28.08%)
外国人人口数 895人
出生数 508人(5.52%)
婚姻件数 349人(3.79%)

北上市(岩手県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,345円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,414円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。単純従量制。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ/不燃ごみ共通 40リットル=630円/10枚 30リットル=470円/10枚 20リットル=310円/10枚 10リットル=150円/10枚 シール券=100円/枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別14種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃物、電池、ライター) 資源ごみ(新聞紙類、本・雑誌・その他紙類、ダンボール、紙パック、ペットボトル、空きカン、空きビン[透明、茶色、その他]、プラスチック製容器類など)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【集団資源回収事業費補助】5円/kgの補助[1団体30万円を上限とする]) 粗大ごみ収集 あり

(燃える=60cm×60×80以内で袋に入らないものはシール券貼布。燃えない=70×70×150以内で袋に入らないものはシール券貼布。布団、ござ、カーペット、マットレスはシール券2~6枚貼付。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

北上市(岩手県)の特性(※2)

市区の類型 都市宣言 暴力団追放都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言 ゆとり創造都市宣言 交通安全都市宣言 スポーツ都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・三門峡市 宮城県・柴田町 アメリカ・コンコード市 沖縄県・石垣市 千葉県・流山市 特産・名産物 きたかみ牛 二子さといも りんご グリーンアスパラガス 米 北上讃菓(二子さといもかりんとうまんじゅう、タルト、しっとりショコラ) 北上コロッケ いものこ汁 ベークドチーズケーキ 更木桑茶 さくら染め 南部型染 南部裂き織 象嵌彫り まゆ細工 まきさわハム・ソーセージ カシミヤ製品 純米酒 クラフトビール 北上川冷めん 北上ガレット 北上りんごジュース 五郎がびっくり焼 展勝地もち そば
主な祭り・行事 北上展勝地さくらまつり 北上・みちのく芸能まつり 冬のみちのく芸能まつり 夏油温泉開き 夏油三山山開き 夏油高原紅葉まつり 夏油高原スノーシューハイキング ランフェスきたかみ みちのく民俗村まつり 市区独自の取り組み 自治基本条例 地域づくり組織条例 まちづくり協働推進条例 男女共同参画と多様性社会を推進する条例 文化芸術基本条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)展勝地公園など市民の憩いの場の整備(2)北上川の悠久の流れなど心に残る原風景を守り育てる景観づくり(3)子育てや高齢者にやさしい環境づくり(4)小中学校などの安全な教育環境づくり(5)鬼剣舞など民俗芸能の保存活動(6)工業製品や農産物の高付加価値化や新分野進出など産業の基盤づくり(7)ふるさとの自然環境の保全や地域づくり(8)市長におまかせ、から選択可能で、寄附目的に応じた事業に活用。お礼の品として、5,000円以上寄附いただいた方に、寄附金に応じた「きたかみ牛ステーキ」など北上市の特産品を返礼している。 市区の自慢 北上市は、岩手県のほぼ中央に位置し、東北新幹線、東北縦貫自動車道、東北横断自動車道釜石秋田線等の高速交通体系が整備され、「北東北の十字路」を形成しています。その地域特性を生かし物流ネットワークの中枢を担う北上流通基地を有し、産業経済活動が活発です。また、広大な北上盆地の中央に位置する北上市は、水稲を基幹とし、様々な農産物の生産に取り組んでいます。工業では、岩手県内では最も早い時期から企業誘致に取り組んできた結果、現在は半導体や自動車のほか、機械、パルプ、食品、医薬品など、幅広い業種の企業が立地する県内トップクラスの工業集積を誇る都市に発展しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

北上市(岩手県)の駅の住みやすさ情報を見る

東北本線
北上線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ