宇治市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(京都府)

京都府の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 京都府
  • 宇治市

情報更新日: 2024/06/01

宇治市(京都府)の住みやすさ

宇治市(京都府)の評価(※1)

総合評価:

3.2
アクセス 3.85 治安 3.77
子育て 3.67 娯楽 2.77

宇治市は、古くから交通の要衝として開け、平安期には皇族や藤原氏の別業の地となって源氏物語「宇治十帖」の舞台として、そして特産品の宇治茶の生産地として広く知られています。また、世界遺産の平等院や宇治上神社をはじめ、萬福寺や三室戸寺など、多くの観光資源が存在しています。1951年3月1日の市制施行以降、京阪神の住宅都市として発展し、現在では人口約19万人の市となっています。今後とも京都府の中核をなす都市として、より一層の飛躍と発展を目指しています。

宇治市(京都府)の口コミ(※1)

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅大久保駅
    • 世帯形態-

    近鉄大久保駅は急行列車が停車するので、逃してもすぐに次の電車が来ます。ターミナル駅である京都駅にも20分で行くことができる。駅構内にコンビニエンスストアもあるので、買い物もできます。さらに京阪電車との乗り換えも抜群で大阪方面に行くことも容易にできるところが便利です。高架になっているので、踏切もなく駅に向かう際も踏切に引っかかることもありません。通勤で使用する際に、乗客は多いですが便利で様々な利点があるので満足しています。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 最寄り駅宇治駅
    • 世帯形態ファミリー

    徒歩15分で最寄りのJR宇治駅に着きますので許容範囲かなと思います。帰宅時に駅から帰ってくるときの坂道が少しきついですが、それも良い運動だと思って毎日通勤で歩いています。京都へは約20分、大阪へは約1時間で着きますので、あまり都会生活を望まずに、程よく田舎生活をしたい方にはとても良い環境ではないでしょうか。またJRだけでなく京阪や近鉄も周辺に駅がありますので、関西圏どこへ行くにもかなり便利であると思っています。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 最寄り駅黄檗駅
    • 世帯形態ファミリー

    新居の最寄り駅は京阪宇治線の黄檗駅です。12分で京阪本線の中書島駅に着くことができ、京都市内、大阪方面へのアクセスが非常に便利です。なお、黄檗駅から祇園四条駅へ26分、京橋駅へ44分、淀屋橋駅へ51分で行くことができます。また、JR黄檗駅が徒歩圏内にあり、JR奈良線へ乗り換え、京都駅や奈良方面へのアクセスも可能です。周辺にはスーパーマーケット(ハッピーテラダ黄檗店、スーパーマルシゲ宇治東店)やパン屋さん等もあり、出勤前や帰宅時の買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 最寄り駅三室戸駅
    • 世帯形態ファミリー

    住んでいるマンションから最寄り駅までは2分と近く、通学や通学前には時間の余裕かあり大変便利です。三室戸駅から中書島駅までも近く、京都市内や大阪方面へのアクセスも便利です。三室戸駅から近い所にスーパーと薬局がありますので帰りに買う事ができますので大変助かっております。また、コインパーキングもいくつかあり、値段も安いので家族や友達が来た際にもそちらで駐車する事を勧めやすいです。三室戸駅には待合室があり、冷暖房がついてますので夏は涼しく、冬は暖かく電車の待ち時間を過ごせます。

    (投稿)

宇治市(京都府)の物件の相場

宇治市(京都府)の間取り別の相場(※1)

宇治市の相場 京都府の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
3.1万円
4.4万円
3.9万円
7.3万円
6.3万円
7.2万円
7.5万円
8.1万円
8.1万円

宇治市(京都府)の環境・治安

宇治市(京都府)と周辺エリアの比較(※1)

宇治市
3.77
県内の平均
4.06
宇治市 相楽郡精華町 城陽市 久世郡久御山町  
3.77

5.0
3.33
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇治市(京都府)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.72% (京都府平均:1.8%) 交通事故発生率 0.58% (京都府平均:0.6%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

宇治市(京都府)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 19件

(人口10,000人当たり1.06)

刑法犯認知件数 481件

(人口1,000人当たり2.68)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

宇治市(京都府)のアクセスの良さ

宇治市(京都府)と周辺エリアの比較(※1)

宇治市
3.85
県内の平均
3.52
宇治市 向日市 城陽市 久世郡久御山町  
3.85

4.8
3.0
2.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇治市(京都府)の施設数(※2)

郵便局数 18 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 184 図書館数 3

宇治市(京都府)の教育・子育てのしやすさ

宇治市(京都府)と周辺エリアの比較(※1)

宇治市
3.67
県内の平均
4.1
宇治市 福知山市 城陽市 久世郡久御山町  
3.67

5.0
データなし
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇治市(京都府)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 3園 預かり保育実施園数 3園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 9園 預かり保育実施園数 9園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 9園(100%)
小学校数 22校 小学校児童数 8,857人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 25.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 11校 中学校生徒数 5,139人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】給食なし
学校給食民間委託 一部で導入
高等学校数 6校 高等学校生徒数 4,625人
大学進学率(現役) 87.5%

宇治市(京都府)の医療・福祉データ

一般病院総数 8院 一般病床数 1,203床

(人口10,000人当たり66.05床)

医師数 469人

(人口10,000人当たり25.75人)

内科医師数 120人
小児科医師数 33人

(小児人口10,000人当たり15.58人)

外科医師数 38人
産婦人科医師数 11人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.2人)

歯科医師総数 152人
小児歯科医師数 39人

(小児人口10,000人当たり18.41人)

介護保険料基準額(月額) 5,669円 老人ホーム定員数 1,473人

(65歳以上人口100人当たり2.7人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)市役所1階に「来庁者子育て支援コーナー」の設置(子どもと一緒に来庁した市民のために保育士による子どもの一時預かりや保育士や専門相談員による子育ての相談及び支援事業の紹介等を実施)。(2)毎年度作成の「宇治子育て情報誌」を未就学児のいる全家庭に郵送等で配布。電子書籍版を作成しスマートフォン等から手軽に閲覧可能。(3)主に未就学児を対象とした子育て世帯へLINE(ライン)による情報発信の充実。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 7園 0歳児保育を実施している公立保育所 7園
公立保育所定員数 940人 公立保育所在籍児童数 831人
私立保育所数 5園 0歳児保育を実施している私立保育所 5園
私立保育所定員数 655人 私立保育所在籍児童数 599人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 52,200円/月

(保育短時間認定は51,300円。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 14園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 2,525人 認定こども園在籍児童数 2,470人

宇治市(京都府)の娯楽

宇治市(京都府)と周辺エリアの比較(※1)

宇治市
2.77
県内の平均
2.75
宇治市 京丹後市 城陽市 久世郡久御山町  
2.77

4.0
2.67
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

宇治市(京都府)の娯楽データ

飲食店数 572店 (京都府平均:359店) 総合スーパー 3店 (京都府平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

宇治市(京都府)の基本情報

宇治市(京都府)の概要(※2)

市区名称 宇治市 郵便番号 611-8501
役所 宇治市宇治琵琶33 電話番号 0774-22-3141
公式ホームページURL https://www.city.uji.kyoto.jp/
総人口 179,630人 世帯数 73,443世帯
総面積 68km² 可住地面積 34km²
可住地人口密度 5,297人/km²
人口分布
人口総数 182,144人
年少人口数

(15歳未満)

21,180人(11.63%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

106,458人(58.45%)
高齢人口数

(65歳以上)

54,506人(29.92%)
外国人人口数 3,225人
出生数 1,007人(5.53%)
婚姻件数 574人(3.15%)

宇治市(京都府)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,544円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,412円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,082円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(一時多量ごみ(引越し時に発生したごみ等)は有料。100リットルごとに250円。)

指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 10分別13種〔もえるごみ もえないごみ 乾電池 スプレー缶・ボンベ缶 ライター 缶 びん ペットボトル プラマーク 古紙類(新聞・チラシ、雑誌・その他紙、ダンボール、古布)〕 拠点回収:紙パック てんぷら油 ペットボトルキャップ 蛍光管 小型家電 インクカートリッジ その他紙 家庭ごみ戸別収集 一部実施(高齢者・身体障害者・産後ケア対象者の一部を対象に実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【古紙報償金制度】民間業者と契約し、集団回収を実施。町内会等を対象に回収量に応じて、5円/kgの報償金を交付) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。一時多量ごみ・大型ごみ等が対象。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

宇治市(京都府)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 観光都市 都市宣言 世界連邦平和都市宣言 核兵器廃絶平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 スリランカ・ヌワラエリヤ市 中国・咸陽市 カナダ・カムループス市 特産・名産物 宇治茶
主な祭り・行事 節分祭 宇治川さくらまつり 炭山陶器まつり 全国煎茶道大会 宇治上神社献茶祭 県まつり 大幣神事 宇治川の鵜飼 金毘羅まつり 宇治茶まつり 宇治田楽まつり 宇治十帖スタンプラリー 県神社「献茶祭」 市区独自の取り組み 宇治茶の普及とおもてなしの心の醸成に関する条例(宇治市が宇治茶発祥の地であることに誇りを持ち、宇治茶の消費拡大による「宇治茶の普及」や、客人に宇治茶を振る舞うことを通した「おもてなしの心の醸成」により先人たちが築きあげてきた宇治茶の伝統、産業を守り、国内外に情報発信することにより、宇治市のさらなる発展を目指す)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)源氏物語のまちづくり(2)貴重な歴史的文化的遺産の保護と活用(3)宇治茶の普及(4)観光振興(5)未来を担う子どもたちを育む事業(6)(1)~(5)以外の、まちづくりに関する事業。お礼の品として、「抹茶・茶碗等セット」をはじめ、宇治茶・スイーツ・宿泊券等の約400種類の中から希望の品を贈呈。 市区の自慢 【お茶のまち宇治】宇治茶は宇治市の象徴であり、全国に誇る銘茶の代名詞となっています。宇治市では、「覆下栽培」という新芽の時期に日光を遮るために茶園に覆いを施す方法で栽培します。多くの茶園では、お茶摘みさんが茶葉を手で摘む伝統的な「手摘み」が今も行われており、一葉一葉丁寧に摘み取られた新芽のみを使って製造されるてん茶や玉露は、高級茶と呼ぶにふさわしいものとなります。このように生産農家たちは、宇治茶の伝統を守り、さらに品質を高めようと日々研鑽を積んでおり、2022年度もてん茶の部において全国茶品評会や関西茶品評会で農林水産大臣賞と産地賞をダブル受賞するなど、毎年多くの生産者の方が入賞を果たしています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

宇治市(京都府)の駅の住みやすさ情報を見る

近鉄京都線
奈良線
京阪電気鉄道宇治線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ