東秋留駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • あきる野市
  • 東秋留駅

東秋留駅(東京都)の住みやすさ

東秋留駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

1.9
アクセス 3.0 治安 3.0
子育て データなし 娯楽 1.5

島式ホーム1面2線を有する地上駅。東日本環境アクセスが業務を受託する日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅である。ホームの端に小さな駅舎があり、そこから都道(東京都道168号東秋留停車場線)に出ることができる。都道に出ると右も左も踏切である。この踏切と駅に挟まれた空き地にかつては駅舎があり、駅舎を都道が突き抜けているということで有名であった。駅舎の中には自動券売機、自動改札機などがある。2006年にみどりの窓口が廃止され、その代替として「もしもし券売機Kaeruくん」が設置されたが、2012年2月7日をもって営業終了し撤去された。キヨスクは2007年(平成19年)の春に撤退したが、その後は自動販売機が設けられた。(飲料の他、ホームに新聞販売機がある)2011年3月に、エレベーターが設置された。

東秋留駅(東京都)の口コミ

  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て-
    • 最寄り駅東秋留駅
    • 世帯形態一人暮らし

    JR東秋留駅は五日市線にある駅です。階段を数段上ると改札がありでその先ホームまでは段差がありません。階段部分にはエレベーター完備のため、車椅子の方・足の悪い方でも安心して利用できます。五日市線は単線ではありますが、通勤・通学時間帯の上り線は約10分に1本と比較的本数があり困ることはありません。また駅の周囲には広い駐輪場があり無料で利用することができます。都内へのアクセスに欠かせない中央線立川駅までは最短約20分程で行く事ができます。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス0
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て-
    • 最寄り駅東秋留駅
    • 世帯形態ファミリー

    朝の時間帯は、やはり交通量が多いので、多少の時間はかかります。しかし、秋川の駅前まで行くと、銀行もありますし、図書館、スーパー、飲食店等々、一通りのお店はあります。こじんまりとしていて、面倒ではなくいい感じで、いろいろあります。どうしても、ここがいい!!というこだわりが無い私には、このコンパクト感がとても住みやすいと感じます。駅前も、そこまで混雑してるというイメージも無いので、利用しやすいと思います。

    (投稿)

東秋留駅(東京都)の物件の相場

東秋留駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

東秋留駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
5.2万円
5.9万円
5.5万円
6.7万円
10.1万円
7.1万円
13.1万円
9.5万円
17.6万円

東秋留駅(東京都)の環境・治安

東秋留駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

東秋留駅
3.0
県内の平均
4.22
東秋留駅 勝どき駅 西八王子駅 東中神駅 中神駅  
3.0

5.0
4.19

5.0
4.17
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東秋留駅(東京都)のアクセスの良さ

東秋留駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

東秋留駅
3.0
県内の平均
3.98
東秋留駅 中井駅 西八王子駅 東中神駅 中神駅  
3.0

5.0
4.06
3.5
3.83
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東秋留駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

東秋留駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

東秋留駅
-
県内の平均
3.99
東秋留駅 千川駅 西八王子駅 東中神駅 中神駅  
データなし

5.0

5.0
データなし
3.75
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

東秋留駅(東京都)の娯楽

東秋留駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

東秋留駅
1.5
県内の平均
3.02
東秋留駅 新日本橋駅 西八王子駅 東中神駅 中神駅  
1.5

5.0
3.63
3.0
2.83
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

東秋留駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

五日市線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ