江戸川橋駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 文京区
  • 江戸川橋駅

江戸川橋駅(東京都)の住みやすさ

江戸川橋駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

3.55
アクセス 4.0 治安 4.67
子育て 4.0 娯楽 2.67

江戸川橋とは、駅付近の神田川 (東京都)神田川に架橋されている目白通りの橋梁である。この駅名は、1971年3月までこの地を運行していた路面電車(東京都電車都電)の停留所名をそのまま踏襲している。江戸川橋の「江戸川」は、利根川水系の江戸川のことではなく、駅付近を流れる神田川中流部分(おおむね大滝橋付近から船河原橋までの約2.1キロメートルの区間)のかつての名称である。同時にこの沿岸付近を指す地域名でもあり、かつて江戸川橋はサクラ桜やホタル蛍の名所として知られていた。創架年代不詳の江戸川橋は、この神田川中流区間で最初に設けられた橋梁といわれている。河川の名称としての江戸川は1970年8月をもって神田川に変更(上流区間・下流区間の名称に統一)され、消滅した。また、文京区内でも住居表示の実施に伴って町名が変更されたため、1966年7月までに沿岸の町名から江戸川を含むものが消え、江戸川町と西江戸川町が水道一丁目・水道二丁目・後楽二丁目の各一部となった。町名変更後は当駅と橋梁の名称のほかに付近の小学校(新宿区立江戸川小学校)や公園(文京区立新江戸川公園)などにその名を留めている。島式ホーム1面2線を有する地下駅。改札階とホーム階を連絡するエレベーターが設置されている。便所・トイレは地下1階改札外にある。2006年に多機能トイレ(乳幼児・オストメイト対応)が設置された。2005年にホーム外壁が改修され、駅名標も大きな長方形に変わり、外壁のデザインも独自のものが採用されている。

江戸川橋駅(東京都)の口コミ

  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 最寄り駅江戸川橋駅
    • 世帯形態-

    駅周辺には飲食店やスーパー、ドラッグストアがあり、生活面では不便は無いと感じます。地下鉄有楽町線は池袋、有楽町を始めとした主要な駅を通るため、都内各地へのアクセスは抜群です。新宿駅や上野駅、早稲田駅等へのバスも出ているため買い物等もバス1本で行けて大変便利です。文京区内を周回するコミュニティバスの停留所もあるので、交通事情に関しても不便はないと思います。また、駅の裏手にある地蔵商店街には有名なピザ屋やたいやき屋などの飲食店が並んでいるので休日の散歩にもぴったりです。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 最寄り駅江戸川橋駅
    • 世帯形態一人暮らし

    江戸川橋駅のある有楽町線は池袋や飯田橋、永田町、有楽町といった主要駅を通る地下鉄なので、通勤通学など乗り換えには便利だと思います。また、そこまで混んでいないので利用しやすかと思っております。駅から徒歩5分くらいのところには地蔵通り商店街があり、スーパーやドラッグストアななど生活に必要なものが揃っています。他にもマルエツという新しくできた大きなスーパーもあり、買い物は充実しているのではないかと思います。

    (投稿)
  • 2.75

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て0
    • 最寄り駅江戸川橋駅
    • 世帯形態一人暮らし

    江戸川橋駅は、周辺に松屋や日高屋などの安価なチェーン店や、居酒屋が多く、少し食べて帰るなどにちょうどよい。また、大きな駅ではなく、地元民が主に利用する駅のため、混雑が少ない。地下鉄であるが、比較的出口が広範囲に及んでいるため、雨の日もぬれずに、目指すスポットに行くことが出来る。コンビニも駅を出たすぐ近くにあるため、飲み物や軽食を購入するのに便利である。有楽町線は、東京都心にでるのにも便利だが、池袋までも3駅なので、ターミナル駅にでることが容易である。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て0
    • 最寄り駅江戸川橋駅
    • 世帯形態一人暮らし

    会社の通勤が有楽町線駅利用可ならば江戸川橋駅は一度は候補にあがっていると思う。文京区で学校が多い地区、出版社なども多い地区でオフィス需要も高い地域。大通りや首都高が走っているが歩道が広い。一本道に入ると落ち着いていて、商店街があったり、小さい飲食店があったりと下町の雰囲気も残っているの場所。とても治安がいい地区で場所は中心地に近いので30-40分歩けば池袋・新宿方面・皇居などに行け、シェアサイクルを利用すれば地下鉄を利用せずとも広範囲の移動が可能。家賃も比較的安いのでおすすめ

    (投稿)

江戸川橋駅(東京都)の物件の相場

江戸川橋駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

江戸川橋駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
8.9万円
5.2万円
9.9万円
5.5万円
17.6万円
10.1万円
24.8万円
13.1万円
43.1万円
17.6万円

江戸川橋駅(東京都)の環境・治安

江戸川橋駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

江戸川橋駅
4.67
県内の平均
4.22
江戸川橋駅 勝どき駅 市ケ谷駅 新大塚駅 茗荷谷駅  
4.67

5.0
4.75
4.0
4.83
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

江戸川橋駅(東京都)のアクセスの良さ

江戸川橋駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

江戸川橋駅
4.0
県内の平均
3.98
江戸川橋駅 中井駅 市ケ谷駅 新大塚駅 茗荷谷駅  
4.0

5.0
4.5
4.25
4.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

江戸川橋駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

江戸川橋駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

江戸川橋駅
4.0
県内の平均
3.99
江戸川橋駅 千川駅 市ケ谷駅 新大塚駅 茗荷谷駅  
4.0

5.0
データなし
3.5
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

江戸川橋駅(東京都)の娯楽

江戸川橋駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

江戸川橋駅
2.67
県内の平均
3.02
江戸川橋駅 新日本橋駅 市ケ谷駅 新大塚駅 茗荷谷駅  
2.67

5.0
3.0
2.25
3.17
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

江戸川橋駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東京地下鉄有楽町線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ