トップ尾久駅前の賃貸情報


募集中の空室を2件表示しています

トップ尾久駅前の建物情報

住所
東京都北区昭和町1丁目周辺物件を探す
階建地上7階建
築年月1987年10月
種別マンション
構造RC
最寄り駅/列車種別
205m

トップ尾久駅前の空室情報

条件


  • 新着順
  • トップ尾久駅前【3階】の間取り
    新着
  • トップ尾久駅前【3階】の間取り
    新着

トップ尾久駅前の過去掲載物件情報

    • 5.8万円(管理費 5,000円)

      5.8万円

      5.8万円

    • ワンルーム / 18.82m² / 2階
    • 5.8万円(管理費 5,000円)

      5.8万円

      5.8万円

    • 1K / 18.82m² / 2階
    • 5.8万円(管理費 5,000円)

      5.8万円

      5.8万円

    • 1K / 18.82m² / 2階

トップ尾久駅前の周辺環境

周辺地図

地図は当該物件の所在地周辺を表示しております。Google マップで見る

周辺施設

local_pharmacy

フロンティア薬局 荒川店 (371m)

タカダ薬局 (517m)

shopping_cart

株式会社東武ストア 西尾久店 (335m)

スーパーバリュー 西尾久店 (377m)

local_convenience_store

セブン-イレブン 北区昭和町店 (35m)

ミニストップ西尾久店 (168m)

school

城北ひまわり幼稚園 (112m)

school

子供の家 愛育保育園 (214m)

school

荒川区立 尾久西小学校 (445m)

school

荒川区立第七中学校 (194m)

school

東京福祉大学 北区のキャンパス (974m)

school

女子栄養大学短期大学部 豊島区のキャンパス (1,227m)

※周辺情報は不動産会社から提供された情報ではなく、弊サービスで独自に収集した情報です。

※2024年10月時点のデータを元にしているため、最新および正確でない可能性があります。

北区(東京都)の生活

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円
水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,068円
家庭ごみ収集(可燃ごみ)無料

日量10kgを超える場合又は臨時ごみは有料。

指定ごみ袋の価格指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式5分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 古紙(新聞、雑誌、ダンボール、雑紙) 資源物(ビン、カン、ペットボトル) プラスチック〕 拠点回収:紙パック 発泡トレイ 古布 廃食油 水銀入り乾電池
家庭ごみ戸別収集一部実施(北区内一部地域と、ご自身で集積所までごみを運び出すことが困難であり、身近な人の協力を得ることができない65歳以上又は障害のある方で、北区清掃事務所に申し出のあった方が対象)
粗大ごみ収集あり

有料。事前申込制。

結婚祝いの有無なし
妊娠・出産祝いの有無なし
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料29,200円/月

独自の保育料軽減策を実施している。(1)国が定める利用者負担上限額よりも約5割程度軽減した区保育料を設定している。(2)国が定めるきょうだい軽減を拡充し、独自のきょうだい軽減(※)を実施している。※子どもの年齢にかかわらず、第1子から順に数えて第2子以降の保育料を無償とする。

認可外保育所に預ける保護者への補助あり

0~2歳児は月額上限6.7万円(無償化対象者は月額上限2.5万円)を認可保育園保育料の差額に応じて補助。3~5歳児は月額上限2万円を補助。交付回数は年4回、3ヶ月毎に交付。対象は以下の全てに該当する方。(a)利用者が5歳児以下(b)児童と保護者が区内在住で同じ世帯(月途中の転入は当該月対象外)(c)認証保育所や家庭福祉員、「認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書」が交付されている認可外保育施設と月120時間以上の月極契約をしている(d)保育を必要とする理由が父母共に確認できる(e)認証保育所等の保育料と認可保育所の保育料の差額が生じる(0~2歳児のみ)(f)児童が認可保育所等に二重在籍していない(g)児童が申請月の初日現在補助対象施設に在籍している(月途中の在籍は当該月対象外)

子育て関連の独自の取り組み(1)子育て福袋事業(安心ママパパヘルパー事業等の案内)。(2)みんなでお祝い輝きバースデー事業。(3)子どもかがやき顕彰。(4)ひとり親家庭等相談支援事業。(5)子どもの居場所づくり(子ども食堂)支援事業。(6)生活困窮世帯・ひとり親世帯等の小学生、中学生への学習支援。(7)区立学校給食費補助金制度(給食費無償化)。
乳幼児・子ども医療費助成
<通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし

<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。

所得制限:所得制限なし

物件相場情報

周辺駅の物件相場

北区(東京都)の間取り別の相場

  • 北区の相場
  • 東京都の相場