-
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 吹上駅
名古屋市で比較的大きな駅である、金山駅、名古屋駅まで数分で行けるところです。名古屋駅に関しては乗り換えの必要がなく、一本で行けるところが便利です。私の実家である今池駅までも一駅で通えるのでとても便利です。最も利用する出口の前にはコンビニがありよく利用しています。主要駅のように人で混雑することがなく、比較的どの時間帯でもすいているため、乗り降りがとてもスムーズに行えます。また、すいているため、座れることが多いのも良い点です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 今池駅
駅は2路線があり、どこに行くにも便利でした。主要都市の栄駅や名古屋駅に乗り換えなしで十数分で行くことができることは最大の魅力です。また、駅の中にはカフェなども入っているため、少し時間がある時などにはゆっくりと過ごすことができます。駅の近くには飲食店や娯楽施設、銀行や郵便局など生活に必要なものが様々あり、駅周辺だけでこと足りてしまう程です。遅くまで営業しているお店や、24時間営業をしているお店がたくさんあることもとても便利でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 今池駅
東山線と桜通線が走っており、遠方へ行くにもかなり便利です。職場は栄駅なのですが、10分くらいでたどりつきます。また名駅へも東山線、桜通線どちらを利用してもたどりつくことができます。駅周辺は飲食店も多く、わりかし深夜も営業してるお店がありとても助かっています。買い物もできるところが多く大変治安もいいです。自転車は有料駐輪場ばかりなのですが、その分道が歩きやすいと感じます。コンビニエンスストアもかたまっているので助かってます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 車道駅
新しい住まいとたいして距離はあまりないのですが車道駅を利用することが多かったです。とくに活性化してるわけでもなく、コンビニエンスストアと飲食店が少しある程度ですがよく利用していました。治安はとてもよく、桜道線なので名駅に行くときは大変便利で助かりました。近くにもののべ神社というところがあり、よく参拝に行っていたので移動途中によることができたのは大変うれしかったです。大きいコメダがあるのは魅力的かなと思ってました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 今池駅
地下鉄東山線・桜通線今池駅は名古屋市内の地下鉄の2線が交差する駅なので、市内のどこへ行くにも大変便利な駅です。名古屋駅へは20分弱、栄へは15分あれば着くことができます。駅地下にはコンビニやカフェがあり、待ち合わせに使うこともできます。駅周辺には飲食店やドン・キホーテなどの雑貨屋、ゲームセンターやスーパーもあり、名古屋市内の中でも大変利便の良い駅だと思います。また、郵便局や銀行もあるので、車で訪れるにも使いやすい場所です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本山駅
名古屋市営地下鉄東山線の本山駅ですので、名城線もあるということで、繁華街の栄エリア、名古屋駅エリアのアクセスとものに10~20分圏内ということで、まあまあの近距離圏内かなと感じます。ただ、この本山駅エリアはどちらかというと、学生が多いエリア(名古屋大学、愛知学院大学等)なので少々雑多な感じかな。まあ、治安がまだいいかなと感じます。にぎやかさはないが、落ち着きはあるので、常識ある方々が多い点も安心できる。
(投稿) -
2.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 吹上駅
地下鉄吹上駅は、名古屋駅まで乗り換えなしで行くことができます。また時間も約15分程度の近さです。また栄にも一度の乗り換えで行くことができ、都心に出るのには非常に便利です。また、バスも充実しており、地下鉄よりも本数が少なかったり時間はかかりますが、乗り換えもなく、混雑もなく座ることができます。一本で名古屋駅や矢場町、栄に行くことができ便利です。また、駅の近くにはコンビニや銀行があり、家までの道のりで立ち寄れるのも魅力の1つです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 星ヶ丘駅
名古屋市営地下鉄東山線星ヶ丘駅は、名古屋市では最も利用者の多い東山線の中間駅です。そのため座ることができないことが多いですが、電車本数は3分~5分間隔と名古屋市では最も多いと思います。名古屋市の中心の栄駅まで約15分、名古屋駅まで約20分です。また星ヶ丘駅にはバスターミナルがあり、地下鉄沿線外への移動にも便利です。自動車社会と言われる愛知県でありながら自動車が持たなくても生活に困ることはないと思います。また駅周辺には、三越をはじめ多数の商業施設も多くオシャレで、名古屋市の住みたい街ランキングに必ず入っています。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千種駅
JRと地下鉄が交わっており、名古屋でお買い物によく利用する、栄にも名古屋駅にも便利な駅です。緑も多く、土地も高い位置にあるので、隣の大曽根駅や鶴舞駅に比べると、冠水もなく、安心できます。飲食店も割と多く、大手の学習塾もあるので、人通りが多く、地元の駅と比べると、かなり夜でも明るく、女性としては、使いやすい駅です。コンビニは全部揃ってますが、スーパーが500メートル以上離れていることだけが、残念なところです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 今池駅
千種駅は東山線とJRが、今池駅は東山線と桜通り線が通っているので、目的地に合わせて使い分ければ比較的どこに行くにも便利です。駅周辺の施設がかなり充実していて、24時間営業のドンキホーテをはじめ、アピタ、イオンなどで食料品を買うのには困りません。スギ薬局やダイソーも近くにあるので、日用品の買い物もできます。また、いろんなジャンルの安くて美味しいお店がたくさんあるので、日頃のちょっとしたご褒美や友達とのごはんで外食…というのもできます!車がなくても十分充実した生活が送れるので、逆にここ以外に引っ越すならどこに行けば良いのか…と悩んでしまいます。
(投稿)