豊田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(24ページ目)

豊田市(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!豊田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で188件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(24ページ目)

  • 愛知県
  • 豊田市

レビュー・口コミ 全592 / 231~240件目を表示

  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 上挙母駅

    車社会に慣れてしまえば、人口が多すぎる訳でもないのでストレスなく生活できました。どの施設にも無料駐車場があり、公園も各方面にあり休みごとに色々な公園に連れて行きました。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 上挙母駅

    豊田駅周辺に行けば、ショッピングモールもあり、百貨店もありましたのでよく行ってました。名古屋方面に車で向かうと大きいララポートなどもあり休日の時間がある時は子供を連れて行きました。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 上挙母駅

    かなり良いです。首都圏と違い人口密度もほどほどで、トヨタ自動車という会社ありきの街なので優秀な人が入り込みます。それも影響しているのか、街全体が荒んでいないように感じます。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 上挙母駅

    あまり良くないです。20分以内なので使うことは出来ますが、日々使うにはなかなか大変です。しかし基本的に生活する時に駅を利用する地域性ではないので、問題はありませんでした。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上挙母駅

    メインで利用していた駅は豊田市駅になりますが、自宅からの距離感でいうと最寄り駅になるのは上挙母駅です。上挙母駅は無人駅となっており、住宅街のど真ん中にあります。利便性とかは正直ないです。強いて言うのであれば駐輪場が無料だったのでたまに利用する際に便利でした。周辺には昔からやっている老舗の小さな居酒屋がスナックがありなんとなく風情を感じました。住宅街ということもあり、若者が集まり騒がしくもならないし子育てするには安心できました。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 貝津駅

    周りは田んぼと畑に覆われているため娯楽施設は何もありません。2台ほど自動販売機があるのみモノを買うためには徒歩5分先にあるファミリマートしかありません。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 貝津駅

    子供がいないので、情報がありませんが、託児所なようなものはなく、また、車の交通量がとても多いので子供がのびのびと育つ環境はないと思います。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 貝津駅

    近くに中京大学があるため、夜に騒いだり、近くのコンビニに屯したりなど田舎の割には治安が良くないと感じます。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 貝津駅

    愛知環状鉄道の中央部にある貝津駅ですが、JRに乗り換えるために岡崎駅まで30分、名鉄本線まで40分以上かかるため不便しかないです。

    (投稿)
  • 1.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 貝津駅

    通勤する際は、国道248,155号線の連結道路があり朝夜ともに通勤時はとても混雑します。車で5分ほどのところには、去年オープンした四郷スマートタウンがあり、Maxvalueやマツモトキヨシ、カインズなどがあるため生活必需品は一応揃えることができます。貝津駅はとても田舎な場所に設置されていることもあり、行く際狭い道を通る必要がありますが、大学生の大切な通学路であるため、ロータリーはとても広いのが良いであると考えます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全592 / 231~240件目を表示

ページトップ