-
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 貝津駅
大学に通うために住んでいたのでしょうがないが、お店や遊ぶところがなく非常につまらなかった。大学生が多い割りに静かな場所でした。お店などが非常に少なく、車を持っていたからいいものの、なければ暮らすのが大変だと思う。車を持っていれば豊田の市街地などへ行って遊んだり、スーパーへの買い物なども困らないと思う。駅については上記にも書いたように運賃が高く、中心地までも時間がかかるため必要なとき以外あまり使わなかった。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 貝津駅
本数が少ないし、一本しか通っていない。また乗り換えの駅までも遠いし、運賃が高いためあまり利用しなかった。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 貝津駅
ヤンチャな中京大学生がいなければ静かで良い。住宅街なので、小学生もよくみたし、子育てにはいいのかなと思った。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 貝津駅
先ほども書いたように、この辺りにはお店が本当にないので、大学が近い割りに遊ぶところがない。娯楽施設に行きたいなら豊田駅や名古屋へ行くしかない。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 貝津駅
非常に閑静な場所なので子育てにはいいかもしれない。学校も近くにあるようで、公園、グラウンドも見たような気がする。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 末野原駅
住宅と畑が多く娯楽施設は少ないため生活している上で騒音に困ることはなかった。私は車を利用して通勤や買い物を実施していたが、平日の7-9時金曜の17-20時は通勤による大渋滞を起こすため不便だった。その時間帯を除けば高速のインターチェンジは近くスーパー等も比較的近くにあったため生活する分にはこまらなかった。友人と遊ぶ際に電車を利用する場合、終電がはやいため早めの解散を強いられてしまうところは悪い点だと思った。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 末野原駅
近くにコインパーキングはあるが1つしかなく満車になると車を置く場所がない。さらに改札がないためsuicaなどは利用できない。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 末野原駅
夜中にたむろをしているような人はいないため治安は悪くないが街灯が少ないため、少し怖いと感じる人はいると思う。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 末野原駅
2駅程度先にいかないと娯楽施設はない。生活するためには車か電車を利用するしかない。娯楽施設が必要な人にはお勧めできない。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 末野原駅
駅の立地が悪かったり娯楽店はないが、自然が多く車どおりも多いわけではないので子育て面では良いと思う。
(投稿)