植田駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(12ページ目)

植田駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!植田駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で32件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(12ページ目)

  • 愛知県
  • 植田駅

レビュー・口コミ 全120 / 111~120件目を表示

  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    新居の最寄り駅である名古屋市営地下鉄鶴舞線植田駅は、駅前に公園があり、一通りも一日を通して少なくないため、安心して子どもを遊びに行かせることもでる所は子持ちの方にはすごく良い所だと思う。また、駅周囲には、2種のコンビニ、2種のドラッグストア、多くの飲食店、ジムや美容院、医院などもすぐそばにあり利便性が高い。鶴舞線は名鉄線に連結しており、豊田や犬山にも乗換なく行くことがてきるのも通勤・通学に便利である点でもある。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 植田駅

    沿線に関して、都市部の名古屋駅まで約30分、繁華街の大須、伏見エリアまで乗り換えなし25分程度で到着します。最寄り駅付近は、徒歩圏内に、スーパー、ドラッグストア2件、コンビニ3件(ファミマ2、セブン1)、カラオケ、飲食店、カフェ、スポーツクラブ、スポーツセンターがあります。最寄り駅徒歩圏内で生活に必要なこと、娯楽をほとんど満たすことができます。また、公園も非常にたくさんあり、自然とのバランスにも優れています。近くを流れる天白川を散歩するのはとても気持ちがいいです。まさに便利な住宅街で静観とした夜はとても落ち着きます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    地下鉄鶴舞線植田駅は名古屋駅まで伏見駅乗り換えで大体30分です。朝の通勤時間に乗った事はないですが、座れないことはありますがすごく混んでるということはなかったです。植田駅周辺には徒歩5分圏内にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、回転ずし、マツキヨ、ラーメン屋、焼き肉店、銀行、スポーツセンター、美容院、パン屋などがあります。今回の物件からは植田駅1番出口まで徒歩15分ほどですが1本道で行けるので分かりやすいです。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    植田駅は地下鉄鶴舞線になるのですが、大体の目的地には乗り換え1回で到着できます。市バスも通っているので、こちらも合わせて使用すれば更に便利に移動する事で出来ます。また、駅周辺はお店や施設が充実しており、おしゃれ感はさすがにありませんが、かなり便利です。ドラッグストア、スーパー、コンビニ、飲食店(安くておいしいお店多いです)、銀行、郵便局、スポーツジム、公園、仕事帰りに自宅付近でお買い物や食事ができるのは大きな魅力です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    鶴舞線の植田駅は、東山線に比べて、混み具合も違いますし、他の路線への乗り換えも、同じ鶴舞線の駅からスムーズにできます。例えば、名古屋駅に行くときは、伏見駅で東山線に乗り換えれば1駅ですし、御器所で桜通線に乗り換えて行くこともできます。また、鶴舞駅で降りれば、JR線に乗り換えることもできますし、大変、便利です。駅周辺はドラッグストアや安いスーパー、コンビニエンスストア、飲食店なども並んでいるので、電車を降りて部屋まで行く途中に買い物をして帰る事もできます。また、植田駅から5分ほど歩くと春には桜並木があります。桜のトンネルのようになるので、本当に綺麗です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 植田駅

    名鉄豊田線への乗り入れがあり、豊田方面へのアクセスが良好です。豊田市駅周辺には大規模なサッカースタジアムがあり、試合を見に名古屋市からもたくさんのサッカーファンが訪れるのですが、名古屋市内から公共交通機関で行くのはかなり面倒でした。ですが、植田駅周辺に引っ越してからは乗り換えなし、乗車時間30分以内で楽に観戦に行くことができるようになりました。反対方面の電車に乗れば名古屋駅まで乗り換え1回、30分程度で着きます。名駅へもっと行きやすい駅はたくさんありますが、豊田へのアクセスと両立できる点は他にない利点です。駅前にはスーパーやドラッグストア、郵便局などがあり賑わいを感じられます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    駅周辺の施設はあまり利用したことがないのでよくわかりませんが、駅前の植田公園でときどきイベントが開催されているのが印象的でした。クリスマスシーズンになると公園内の木々がイルミネーションで飾られていてとても綺麗でした。薬局やスーパー、コンビニ、銀行、郵便局、交番、スポーツセンター、飲食店などが駅周辺に一通り揃っているのもいい点だと思います。また、駅前にバスターミナルがあるため、別の場所へのアクセスも悪くないと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    植田駅は地下鉄鶴舞線で名古屋市中心部の伏見駅まで乗り換えなしで20分ほどでいくことができす。植田のある天白区は市内でも郊外のイメージが強いようで名古屋市の中心部までの所要時間を話すと「意外と短いと」驚かれることもありました。駅には市バスのバスターミナルもあり、鳴海や星が丘など地下鉄を利用すると乗り換えで時間がかかる場所にはバスで直接行くことができよく利用しました。駅の回りはスーパーやドラッグストア、コンビニ、銀行がまとまってありとても便利です。スーパーやドラッグストアの営業時間も長いため仕事が遅くなっても買い物ができ重宝しました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    地下鉄鶴舞線植田駅は、名古屋の中心部栄近辺または名古屋駅エリアにもアクセスが良く、通勤のベッドタウン駅として発達しています。また、名鉄豊田線にも直接乗り入れしていますため、豊田関係のお仕事の方にも人気の駅となっていると思われます。一番のポイントはコンビニはもちろん駅前5分以内に食品スーパーが有りお仕事帰りの買い物には打ってつけの環境です。また、バスターミナルも同設されており名古屋が不得意なタテ方向(南北方向)への交通機関移動も可能にしています。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 植田駅

    市営地下鉄鶴舞線植田駅周辺はカフェが多いので、ゆっくり過ごすにはとても最適な場所です。隣駅では大学が多く、植田駅は幼稚園や小中学校があるイメージです。そのため子ども連れの家族が多いような気がします。朝やお昼の時間のカフェは子持ちのお母様方が多いと思いますが、おしゃれなカフェが多いので賑わっていてサンドイッチなどの料理も美味しいのでとてもおすすめです。スーパーが多い点も植田駅の魅力です。駅を出てすぐにあるスーパーは野菜はともかく惣菜が安いことにびっくりしました。私が住んでいる物件の近くにも23:30まで営業しているマックスバリューがあるのでとても便利ですね。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全120 / 111~120件目を表示

ページトップ