高畑駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(10ページ目)

高畑駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!高畑駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で26件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 愛知県
  • 高畑駅

レビュー・口コミ 全98 / 91~98件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅

    名古屋市営地下鉄高畑駅は、名古屋市営地下鉄のメインである東山線の地下鉄駅です。東山線では終点となりますが、名古屋駅まで13分程度で行くことができ、アクセスは比較的良いと思います。終点であるため、発車間際に乗ろうとした場合を除き、席に座ることができます。また、ラッシュ時は2分間隔で運行しているため、乗り過ごしたとしてもすぐに次の電車が来て、ホームで待機しています。上記の通り、電車に乗るだけであれば非常に快適ですが、駅構内にとても小さなコンビニしかありません。地上へ行けば普通のサイズのコンビニはありますが、それ以外にこれといったスポットがありません。そこだけが少し残念なポイントです。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅

    東山線の終点なので、朝の通勤は確実に座れることが最高です。ただし、マンションの最寄り出口は23時で閉まってしまうのでそれが唯一の難点です。コンビニは近くにありますが、ローソンユーザーとしてはミニストップとデイリーしかないのがつらいです。(駅構内には小さなローソンがあります)。駅そばにスギ薬局とUFJ、区役所などがあるので非常に便利。ですが、スーパーが駅周辺にはなく、家から15分ほど歩かないとないのが不便です。ただしこのスーパーは激安なので、週末の旅にお散歩しています。西友ネットスーパーの配達範囲に入ってくれることを願うばかりです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅

    地下鉄東山線の高畑駅は、始発駅のため朝座って通勤できることは嬉しい。また中川区役所がすぐそばなので、役所関係のことは便利だし、病院もあるので体調を崩しても歩いて行ける距離にある。また銀行や郵便局も充実している。ただ駅の近くにはコンビニとスギ薬局はあるものの、飲食店やテイクアウトできる店が致命的に少ないので一人暮らしには辛く、仕事で遅くなったときは食事難民になる可能性がある。また夜22時を過ぎると人通りがまばらになり、治安の面で少し不安になることもある。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高畑駅

    高畑駅は東山線の端の駅なので必ず座れますし、仕事の帰りも寝過ごす心配がないので楽な気持ちで乗る事が出来、この事は一番のメリットに感じています。仕事が栄なので、新居を探す際も乗り換えなしで行けるという点でも高畑に絞って探しておりました。高畑駅からはバスも出ており、最近港区に出来たららぽーとにも乗り換えなしの一本で行く事が出来、水族館にも行けるので休日も気軽に出かけられます。周辺には区役所があり、初めは何かと用事があるので非常に便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高畑駅

    名古屋市営の地下鉄東山線の終点の高畑駅なので、乗り換えも便利ですし、何より職場へのアクセスや休日のお出かけにとっても便利だと思いました。家から駅までは15分ほど歩きますが、駅周辺には居酒屋さんや薬局などもあり充実していると思います。駅は終電なので必ずと言っていいほど座ることができます。朝は最寄駅から始発なので絶対に座れますし、帰りもそれほど混雑していないのでかなりの確率で座れます。毎日立っているのは疲れるので、電車で座れるのはストレスも少なくなると思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅

    最寄り駅高畑ですが徒歩30分くらいかかりますので利用頻度は低いです車をつかうことが多いです公共交通は市バスを利用が多いです名古屋駅栄バス一本ですが時間がかかります名古屋のエコ切符で市バス地下鉄一日乗り放題使うこともありますがバスが入りますのでどこに行くのも時間がかかります終バスの時間が結構早いので不便です遅くなると本数が少ないところが多いです待ち時間が多くなる不便ですこの辺りにお住まいの方は車利用ほうが便利だと考えます

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅

    東山線の高畑駅は、勤務先の伏見へ一本でいけるため重宝していました。トヨタ本社へ移動する場合でも、伏見で乗り換え鶴舞線を利用することで、それほど乗り換えることなく通勤することが出来ました。リニモを利用して通勤する際にも、一枚のマナカでリニモまで利用できる定期を発行できたため、楽でした。出発駅でもあることから、座って乗ることが出来るため、嬉しかったです。また、駅構内で住民票が発行でき、引っ越しの際に時間が取れず役所へ行く時間がない場合に大変ありがたかったです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高畑駅

    基本電車通勤なので、始発&終点の駅というのは何かとありがたいです。また、東山線なので、電車の本数も多く、女性専用車両が平日終日なのでこれもありがたいことの一つです。駅自体は古いと思いますが、駅の地下があるので、寒い日や雨の日でもそこを通って家の方面まで進めるので、便利です。帰る時間が遅いので、駅周辺にコンビニがいくつかあるので助かりますし、駅まで自転車の時は駐輪場、バスの本数も割と多く、何かと便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全98 / 91~98件目を表示

ページトップ