アクセス | 2.33 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.67 | 娯楽 | 1.33 |
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のプラットホームを有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。駅本屋は西側にある。羽後本荘駅管理の日本の鉄道駅簡易委託駅・簡易委託駅。駅舎には出札窓口(駅収入管理システム・POS端末設置、座席指定券・指定券取扱)のほか、駅業務を受託している「TDKサービス」の旅行センター(JTB東北によるJTB総合提携店)がある。
2.67
会社には、現在と同様に車で通勤していましたが、駅周辺からは少し離れた地域でしたが、朝の通勤時間帯になると混雑する場所を避けて通勤することができていたので、とても良かったです。娘たちが学生の頃は、通学のために最寄り駅まで送り届けていましたが、駅の目の前の駐車場から降りて、階段も上り下りすることなく、そのまま電車に乗ることができるため、都会の駅のように改札も混雑することなく、駅構内をスムーズに移動することができるのも良い所です。
(投稿)2.67
学生時代にほぼ毎日利用していましたが、田舎の駅なので栄えてはいませんが、目の前に美味しいケーキ屋さんがあります。そこのシュークリームが好きです。駅内の待合には小さい食堂はあります。年数は経っている駅だと思いますが、トイレや待合も掃除がしっかりされていたと思います。待合のショーケースのようなもので、地元の学校での地域への取り組み等紹介されたりしていて、学校の懐かしが滲み出ており、心が温まるものがありました。
(投稿)2.83
最寄り駅である仁賀保駅は、モダンなレンガ積みの外観が特徴的で、バックには鳥海山が望めますので、電車待ちの折などには景色を楽しむことが出来そうです。駅前には洋菓子屋さん「まつなが」もあり、こちらのシュークリームは大きめで美味しいと遠くから買いに来られるお客さんも見えます。また、仁賀保駅からは、平沢漁港へも歩いて5~6分で行けるので、日本海へ沈む夕日も眺めることが出来ます。(海からの潮風も気持ちいいです)
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。