にかほ市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(秋田県)

秋田県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 秋田県
  • にかほ市

情報更新日: 2025/07/01

にかほ市(秋田県)の住みやすさ

にかほ市(秋田県)の評価(※1)

総合評価:

2.72
アクセス 2.33 治安 4.0
子育て 3.67 娯楽 1.33

にかほ市は、2005年10月1日に、仁賀保町、金浦町、象潟町が合併し誕生しました。秋田県南西部に位置し、南に鳥海山、西に日本海を臨む、山と海に抱かれた風光明媚なまちです。鳥海山の標高は2,236m(山頂は山形県)、海岸線から山頂までの直線距離は約16kmと近く、世界的にも珍しい地理的特徴のあるまちです。鳥海山の山すそが海岸近くまで延び、海岸部の平野部に人口が集中しています。気候は、降雪量も少なく、秋田県内では春の訪れが最も早い温暖な地域として知られています。市内を国道7号とJR羽越本線が走り、秋田県南西部の玄関口となっています。その他、日本海沿岸東北自動車道は秋田市側から象潟インターチェンジまでの区間が供用されており、秋田県内の移動にも便利です。

にかほ市(秋田県)の口コミ(※1)

  • 2.67

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仁賀保駅

    会社には、現在と同様に車で通勤していましたが、駅周辺からは少し離れた地域でしたが、朝の通勤時間帯になると混雑する場所を避けて通勤することができていたので、とても良かったです。娘たちが学生の頃は、通学のために最寄り駅まで送り届けていましたが、駅の目の前の駐車場から降りて、階段も上り下りすることなく、そのまま電車に乗ることができるため、都会の駅のように改札も混雑することなく、駅構内をスムーズに移動することができるのも良い所です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仁賀保駅

    学生時代にほぼ毎日利用していましたが、田舎の駅なので栄えてはいませんが、目の前に美味しいケーキ屋さんがあります。そこのシュークリームが好きです。駅内の待合には小さい食堂はあります。年数は経っている駅だと思いますが、トイレや待合も掃除がしっかりされていたと思います。待合のショーケースのようなもので、地元の学校での地域への取り組み等紹介されたりしていて、学校の懐かしが滲み出ており、心が温まるものがありました。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 仁賀保駅

    最寄り駅である仁賀保駅は、モダンなレンガ積みの外観が特徴的で、バックには鳥海山が望めますので、電車待ちの折などには景色を楽しむことが出来そうです。駅前には洋菓子屋さん「まつなが」もあり、こちらのシュークリームは大きめで美味しいと遠くから買いに来られるお客さんも見えます。また、仁賀保駅からは、平沢漁港へも歩いて5~6分で行けるので、日本海へ沈む夕日も眺めることが出来ます。(海からの潮風も気持ちいいです)

    (投稿)

にかほ市(秋田県)の物件の相場

にかほ市(秋田県)の間取り別の相場(※1)

にかほ市の相場 秋田県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
データなし
1.4万円
データなし
1.2万円
4.9万円
2.4万円
5.4万円
3.3万円
データなし
2.3万円

にかほ市(秋田県)の環境・治安

にかほ市(秋田県)と周辺エリアの比較(※1)

にかほ市
4.0
県内の平均
3.8
にかほ市 男鹿市 湯沢市 由利本荘市  
4.0

5.0
2.0
3.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

にかほ市(秋田県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.48% (秋田県平均:0.5%) 交通事故発生率 0.28% (秋田県平均:0.3%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

にかほ市(秋田県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 6件

(人口10,000人当たり2.56)

刑法犯認知件数 26件

(人口1,000人当たり1.11)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

にかほ市(秋田県)のアクセスの良さ

にかほ市(秋田県)と周辺エリアの比較(※1)

にかほ市
2.33
県内の平均
2.48
にかほ市 仙北市 湯沢市 由利本荘市  
2.33

4.0
2.0
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

にかほ市(秋田県)の施設数(※2)

郵便局数 9 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 8 図書館数 3

にかほ市(秋田県)の教育・子育てのしやすさ

にかほ市(秋田県)と周辺エリアの比較(※1)

にかほ市
3.67
県内の平均
3.57
にかほ市 横手市 湯沢市 由利本荘市  
3.67

4.67
4.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

にかほ市(秋田県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 4校 小学校児童数 824人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.2人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.3人
中学校数 3校 中学校生徒数 483人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.5人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(配送)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 118人
大学進学率(現役) 16.7%

にかほ市(秋田県)の医療・福祉データ

一般病院総数 0院 一般病床数 0床

(人口10,000人当たり0床)

医師数 18人

(人口10,000人当たり8.01人)

内科医師数 8人
小児科医師数 1人

(小児人口10,000人当たり5.25人)

外科医師数 1人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 8人
小児歯科医師数 2人

(小児人口10,000人当たり10.51人)

介護保険料基準額(月額) 6,800円 老人ホーム定員数 372人

(65歳以上人口100人当たり4.11人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

((1)すこやか子だから祝い金として、第2子出生時10万円、第3子以降出生時20万円を支給。(2)妊娠届出時に妊娠お祝いのプチギフト贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み (1)3歳未満を含めた全ての園児の保育料無料。全ての3歳以上児の副食費を全額助成。(2)妊産婦医療費助成(妊娠届出時から出産した次の月の月末まで、3万円を上限に助成)。(3)新生児聴覚検査費の助成(上限8,040円)。(4)特定・一般不妊治療費・不育症治療費助成。(5)宿泊型産後ケア事業の実施。(6)任意予防接種費用の助成(インフルエンザ、おたふくかぜ、男性HPV)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 認定こども園在籍児童数

にかほ市(秋田県)の娯楽

にかほ市(秋田県)と周辺エリアの比較(※1)

にかほ市
1.33
県内の平均
2.11
にかほ市 大仙市 湯沢市 由利本荘市  
1.33

3.17
1.0
2.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

にかほ市(秋田県)の娯楽データ

飲食店数 116店 (秋田県平均:189店) 総合スーパー 店 (秋田県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

にかほ市(秋田県)の基本情報

にかほ市(秋田県)の概要(※2)

市区名称 にかほ市 郵便番号 018-0192
役所 にかほ市象潟町浜ノ田1 電話番号 0184-43-3200
公式ホームページURL https://www.city.nikaho.akita.jp/
総人口 23,435人 世帯数 8,613世帯
総面積 241km² 可住地面積 84km²
可住地人口密度 278人/km²
人口分布
人口総数 22,463人
年少人口数

(15歳未満)

1,903人(8.47%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

11,513人(51.25%)
高齢人口数

(65歳以上)

9,047人(40.28%)
外国人人口数 133人
出生数 76人(3.38%)
婚姻件数 48人(2.14%)

にかほ市(秋田県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,856円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,993円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,640円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 市場価格
家庭ごみの分別方式 3分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(古紙[新聞紙・チラシ、雑誌類・事務用紙、ダンボール類]、空きビン[無色、茶色、その他]、ペットボトル、空きカン)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 なし
生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 33.3%

にかほ市(秋田県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 水産都市 観光都市 都市宣言 地球温暖化防止都市宣言 男女共同参画都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・諸曁市 アメリカ・ショウニー市 アメリカ・アナコーテス市 東京都・台東区 浅草 宮城県・松島町 茨城県・大洗町 特産・名産物 いちじく甘露煮 山菜 岩ガキ 飛良泉(地酒) 潟の松風(地酒) ジャージー牛乳製品 ながねぎ 寒ダラ はたはた寿司 カナカブ漬 アブラツノサメ 甘エビ アンコウ アオサ 鱈しょっつる あつみのかりんとう
主な祭り・行事 迎え火・送り火 アマノハギ サエの神行事 金浦山神社祭典 掛魚まつり にかほ夏まつり にかほグルメマーケット 観桜会 南極フェア 日本海に響け!太鼓の祭典 奥の細道全国俳句大会 秋田トライアスロン芭蕉レース象潟大会 鳥海山日立舞 鳥海山ブルーラインヒルクライムfrom日本海 SEA TO SUMMIT 鳥海山伝承芸能祭 小滝のチョウクライロ舞 金浦市 鳥海山グルッと一周MTBサイクリング 上郷の小正月行事 白瀬中尉を偲ぶ集い いちじくいち 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

にかほ市(秋田県)の駅の住みやすさ情報を見る

羽越本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ