-
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弘前駅
以前住んでいた町の最寄駅で便利な点は、現在のところと比較して駅周辺が栄えているというところです。駅ビル、デパート等があり、夏になれば駅前通路を利用してお祭りも開催され全国各地から観光客で押し寄せます。私が学生時代に主に遊びに行く場所も駅周辺が主でした。しかし、私が以前住んでいたところは電車での移動は非常に少ないところだった為、そこから電車に乗ったことはほとんどありません。それでも駅周辺が栄えているということは活気があると感じます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 弘前駅
青森県ではほとんどが車移動ですので電車は多く利用はしないのですが、やはり駅内や駅前はデパートなどがあり色々なショップが入っていてとても便利で普段の買い物や出掛ける時などで行く機会があります。良い所は周辺に色々な種類の食べ物屋がたくさんあり昼食でも夕食でも行けるお店があることです。いまだに行けていないお店がたくさんありこれから行く時が楽しみです。高校生の頃は駅前のゲームセンターでよく遊んでいて今もまだゲームセンターがありますので学生の方にも嬉しい所だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 弘前駅
最寄り駅の弘前駅ですが、津軽地方での中核となる駅でそれなりに賑やかです。弘前ねぷたやゴールデンウィークの桜祭りの時には外国人観光客でさらに賑わいます。隣にはアプリーズという小さめですが駅ビルや駅周辺にはイトーヨーカドーや地元のテナントビルがあるのでちょっとした買い物にもいいです。もちろん、銀行や郵便局も周辺にありますし、バスターミナルがあるので高速バスを利用しての旅行などもいいのではないのでしょうか。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弘前駅
普段は車を利用しています。新居から少し進むとこの町のメイン道路があります。そこには信用金庫、スーパー、ドラッグストア、ゆうちょ銀行、病院、娘の通っている保育園、ガソリンスタンドなどがあり、この300メートルくらいの範囲で私の用事がほぼ足せます。とても便利です。ですがやはりメイン道路なので、交通量も多いし、高齢の方も以前住んでた場所より多いので、運転は高齢の歩行者も多いので更に気をつけなければなりません。通勤帰宅ラッシュ時は渋滞にもなります。車を運転する時間も考えなければなりません。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弘前駅
車を利用して生活しておりましたが、閑静な住宅街だったので、住みやすかったです。歩いて1分の所に交番、ゆうちょ銀行、コンビニ、コインランドリー、食事処2件、パン屋さん、病院、歯医者があり、車で3分の場所にスーパー3件、ホームセンター、ドラッグストア、ガソリンスタンド3件、ファッションセンターなどかなり便利な立地です。交通量は多いですが、道路が広いのと他にもバイパス的な道路があるため渋滞になったのを見たことがありません。
(投稿) -
1.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弘前駅
駅はほとんど利用することがありません。自家用車、自転車、徒歩で移動しています。通勤には自転車、徒歩ですが、車がないと食品の買い物も大変だし、洋服などもお隣の市の方がいいものがあるので、休日に出かけるのにも必要です。この地域では車がないと本当に不便です。一家に一台、ではなく一人に一台必要なのが自動車です。駐車場がどこの店でも割合広い、駐車場料金が割と安い、(さくら野は終日無料、駅前のイトーヨーカ堂は100円でもお買い物すると3時間は無料です)それと交通マナーが県内の他の町に比べるといい方かと思います。弘前の人は他の津軽地方の人に比べておっとりしてると言われますが、車の運転にも現れるのかもしれません。
(投稿) -
1.75
- アクセス:ー
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 弘前駅
駅はほとんど利用することがありません。自家用車、自転車、徒歩で移動しています。通勤には自転車、徒歩ですが、車がないと食品の買い物も大変だし、洋服などもお隣の市の方がいいものがあるので、休日に出かけるのにも必要です。この地域では車がないと本当に不便です。一家に一台、ではなく一人に一台必要なのが自動車です。駐車場がどこの店でも割合広い、駐車場料金が割と安い、(さくら野は終日無料、駅前のイトーヨーカ堂は100円でもお買い物すると3時間は無料です)それと交通マナーが県内の他の町に比べるといい方かと思います。弘前の人は他の津軽地方の人に比べておっとりしてると言われますが、車の運転にも現れるのかもしれません。
(投稿)