五所川原駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(青森県)(2ページ目)

五所川原駅(青森県)の街レビュー・口コミを掲載中!五所川原駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 青森県
  • 五所川原駅

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五所川原駅

    五所川原駅からは弘前駅までの電車がでています。また青森駅行きのバスがでています。なので弘前、青森といた大きな街に公共交通機関を使って行きやすくなっっています。また五所川原駅から横浜駅までの長距離バスも走っており、リーズナブルな価格で首都圏に行くこともできます。五所川原では立ちねぶたという夏祭りが有名で県外からの観光客もきます。立ちねぶたでは高さ十数メートルの櫓を100名程度で引張り、駅前の道路を集会します。絢爛豪華でダイナミックな櫓を全国で唯一見れるのが五所川原駅になります。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五所川原駅

    車の利用になります。人口5万の地方都市ですので、車の量も多くないですし、特定の道路・時間帯を外せば渋滞等に巻き込まれることもありません。どの地域も、車があれば買い物には不便は感じないと思いますし、遊ぶトコロは元々少ないので気になりません。というより車がないと何もできません。ただ冬季は道路事情が一変し、運転に気を使う場面が増えますので要注意です。普段40分程度で近隣市へ移動できますが、路面状況悪化でのノロノロ運転に捕まると、倍以上の時間が掛かることもしばしばあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 五所川原駅

    五所川原市は津軽地方の中心であり、五所川原駅はその拠点となっています。全国的にも有名な立ちねぶたの時期は県内外からこちらの駅を利用する観光客でにぎわっています。青森市や弘前にも駅の隣にあるバスターミナルから直通のバスが出ているので非常にアクセスしやすいです。また、隣接している津軽鉄道も全国的に有名で、太宰治の生地である金木町にもアクセスすることができます。また冬は「ストーブ列車」が走行し、この列車に乗るために県外から訪れる人もいます。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

ページトップ