-
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 印西牧の原駅
印西牧の原は住みやすいい町ランキングで7年連続1位となるほど交通環境がいい街です。公園もたくさんありますし、大きなホームセンターでなんでもそろいます。しかし、車の移動は土日はとても幹線道路が混むので注意が必要です。平日は比較的すいております。また、北総開発鉄道はとても高く1駅300円を超えます。都内にでるのに片道1000以上かかるなど電車賃の問題があります。また、電車内は成田空港からの観光客でマナーの低下がみられます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千葉ニュータウン中央駅
イオンの大きいショッピングセンターがあります。3棟にわたってあり映画館、100均、ドン・キホーテ大抵のものがそろうので、生活には不便を感じることはありません。他に、飲食店街のアルカサール、丸亀製麺、すこし離れたところにもスーパーのヤオコーを中心としたショッピングモール、ガストやツヤタヤを中心としたショッピングモールまであり、とても便利です。また、駅そばに天然温泉のスーパー銭湯まであります。中央郵便局も歩いていける距離にあります。生活に必要な新しい今どきのお店には苦労しないとても便利な街です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 印西牧の原駅
駅にはファミリーマートがあり、行く前や帰り際に軽食が出来たり便利でした。混雑状況は普通だと思います。私は印西牧の原駅で始点に近かったので、基本的には行きは座れ、また遅延なども少なく、その部分においてはいい点でした。しかし電車賃は日本一高いなどとニュースで話題になったり、時にはそれが裁判になったりと有名です。直通で都営浅草線となり、五反田には1本で行け、便利なのですが1時間15分程度はかかり、また片道でも約1200円はかかります。その点は悪い点でと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉ニュータウン中央駅
都内まで1時間、成田空港にも30分以内で行くことができ、非常に便利です。ただ北総線の電車賃は非常に高いので注意が必要です。また、駅周辺にはイオンやアルカサールというショッピング施設もあり、買い物や外食をするうえで困ることはありません。駅を出てからもフラットアプローチで各種店舗まで行くことができ、非常に整備されています。朝の通勤時間帯でも、電車によっては座ることができます。改札前にコンビニ、各種ATMがあるので便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 流山おおたかの森駅
流山おおたかの森駅周辺は、大規模開発されていて、道路も整備されて車での移動もしやすくなっています。開発が進み、以前通勤ラッシュで混んでいた道路も緩和されています。買い物はおおたかの森駅周辺にも大型スーパーや100円ショップ、ドラッグストア、飲食店なども増えていて利便性が上がっています。マンション群もどんどん増えているため、新設の小学校や中学校もできる予定です。保育施設もたくさんあり、お仕事をされている方がお子様を預けて、通っている保育園、幼稚園に送迎してくれるサービスもあります。病院や学習塾なども増えています。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉ニュータウン中央駅
最寄駅はほぼ利用していないので車の交通事情としては、朝のラッシュを避けるか、我慢できれば、とても街全体に利便性を感じます。大型ショッピングモールのメッカであり、千葉ニュータウン中央駅はイオンモールの近くで非常にショッピングが捗ります。もう少し足を伸ばせば、日本最大級のジョイフル本田とビックホップという大型モールもあり、買い物やレジャーにも事欠きません。また、現在も開発が進み、ますます利便性は上がっていくと見られます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 印西牧の原駅
車で通勤してましたが、勤務先まで距離も近く通勤ルートもほぼ交通渋滞がなく便は良かったです。通勤ルートと自宅周辺にスーパーやホームセンターなどが複数あり、また飲食店やショッピングモールもありました。道路も広く走りやすく、どの店舗も十分な駐車場があり快適でした。ただ、便利でにぎやかになった分休日を中心に交通渋滞も多少はありました。子供が都内の大学まで電車通学してましたが、北総線の運賃が高く通学定期でも毎月かなりの負担でした。最寄駅まで徒歩だと20分ほどかかり、バス便は本数もあまり多くはなくもう少し遅い時間まで運行していればよかったと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 小林駅
JR小林駅は常磐線の電車が来ることが多いので比較的空いてます。乗車時間短縮よりも長くてもいいから椅子に座りたい私にはぴったりです。まだ数回しか利用してないので、車での通勤事情を書きます。私は印西市から成田市に通勤してるですが小林からだと朝晩混雑の影響はほとんどありません。細い抜け道なども多数あるので事故渋滞なども脇道などで回避できると思います。街灯は少ないですが、道路沿いに民家も多く道が暗く運転しにくかったりはしないと思います。また、最近道路が補装された箇所もあり信号も少なく走りやすい道路です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 印西牧の原駅
印西牧の原駅は、北総線で、日本一高い路線として有名ですが、通勤等で定期代が支給されるため、ほとんど気になりません。通勤以外は車や自転車を利用するため、実際にお金を払って電車に乗ることはほとんどないです。また、普通電車であれば朝は座って通勤できます。都営浅草線に直通なので、都内通勤に困ることもありません。座っている時間は長いですが、暇つぶしがあれば問題ないです。降りてすぐのショッピングモールに、1000円カットやスーパーもありますし、自転車置き場は、年間で数千円で借りれます。案外終電も遅くまであるので、長時間の移動が気にならない方にお勧めです。
(投稿)