アクセス | 3.0 | 治安 | 3.5 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.25 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。1、2番線の間(中央)に上下共用の留置線が1本ある。橋上駅・橋上駅舎で、エレベーターが2010年(平成22年)に完成した。1989年(平成元年)に改築するまでは、1974年(昭和49年)に無人化した木造駅舎があるだけで、近代的に整備された駅前周辺とは対照的な光景だった。佐倉駅が管理しJR千葉鉄道サービスが駅業務を受託する日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅で、みどりの窓口(営業時間7:00 - 21:00、休止時間あり)が設置されている。
3.33
JR成田線酒々井駅は快速停車駅なので、東京駅までは乗り換えなしで1時間ちょっとで着きます。常に満員状態ではない為座る事は出来ませんが乗り損ねる事はありません。本数が少ないですが、駅構内に待合室はない為乗り遅れには注意が必要です。(ベンチはあります。)大学も近い為駅近には便利な施設がそろっています。駅周辺の食事処は、和食からイタリアンまで充実していて学割料金があるところもあり学生さん達に優しい環境です。
(投稿)3.4
JR東日本酒々井駅は、成田空港に近く、また総武快速エアポートが停車する駅なので、都内へのアクセスも良いです。成田空港や成田空港関連会社従事者が多く戸建てが多く、また分譲もマンションもあり、自治会などがしっかり機能しています。順天堂大学キャンパスの最寄り駅でもあり、順天堂大学生用の格安アパートなども有り、老若男女が仲良く地域の祭りなどを通して暮らしている。便利な点は何と言っても成田空港に近い事、海外旅行へも便利、また、LCC利用して日帰りで遠方への旅行も可能な事です。酒々井プレミアムアウトレットも出来て買い物も楽しめます。
(投稿)3.6
JR酒々井駅は隣の駅が成田でアクセスが良く都内に出掛けたり、買い物で千葉駅に行くにも30分以内で乗り換えが必要なく、とても便利です。また駅の近くには大きなスーパーやコンビニがあり、買い物に困る事もありません。仕事の帰りにもスーパーに寄ってついでに買い物が出来るのでとても便利です。駅の近くには銀行もあり郵便局もあります。また病院や美容院も駅の近くにあるので生活をするなかで不便さを感じたことがありません。
(投稿)1.4
形成酒々井駅が最寄り駅ですが、駅周辺は本当に寂しいです。店は少し歩いたところにあるコンビニがあるくらい。寂れているぶん、人も少なくゴミゴミしていないのが良い所。また近くではないですが酒々井アウトレットがあります(バス利用)駅を利用するのは近隣住民と順天堂大学の学生がいます。特筆する点のない、千葉の平凡な田舎駅ですが、車両内は成田空港からの行き帰りの旅行者が多く、以外と国際的な雰囲気だったりします。たまにマナーの悪い乗客もいますので注意が必要です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。