-
1.5
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 船橋法典駅
JR武蔵野線船橋法典駅は、東京駅と海浜幕張駅直通の電車が停まる駅です。東京駅には新幹線などの遠方への交通手段へ乗り換えができ便利な路線となっております。また海浜幕張駅はアウトレットが隣接しており、船橋法典駅より約20分でアクセス可能となっており大変便利な路線となっております。また、東京駅行きへ乗車すると途中には舞浜駅もあり、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーまたそれに隣接するショッピングセンターなどにもアクセスがしやすい路線です。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋法典駅
JR船橋法典駅の周辺はコンビニやスーパーが少なく、ショッピングモールなどの大きなお店もないくらいほとんどの飲食店などのおみせがありませんでした。一つ良き点をあげるとすれば、駅から少し離れていますがとんちゃんらーめんというラーメン屋があり、そこのネギチャーシューメンがとてもおいしいです。替え玉も無料でチャーシューも5枚はいっており何せスープがくどいようにみえて意外とあさっりしていてプロ野球選手もきているぐらい人気のお店があります。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋法典駅
船橋法典駅はとても静かです。ガラの悪い人たちもいないので安心して暮らせると思います。駅前にはスーパーやドラッグストア、コンビニもあるので困ることはありません。また近くに大きな競馬場があります。中山競馬場です。年末には有馬記念が開催されますが正直に言えばあまり大きな駅ではないにも関わらずとても賑わいます。また船橋法典駅から一駅で西船橋駅に出られるのも魅力です。西船橋駅は比較的栄えており何でも揃いますし、様々な線が通っているのでそれもありがたいです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋法典駅
船橋法典駅は都心に出る場合のアクセスがとてもいいです。駅周辺にはドラッグストア、スーパー、病院など生活に必要なものは揃っています。また、駅前のスーパーは深夜または、24時間営業なので時間を気にせず利用できます。すべての店舗に駐車場が付いているので車でも利用しやすいです。無料で利用できるので普段利用も助かります。メインの道は通勤時には混みますが、抜け道がたくさんあるので、道を覚えればスムーズに抜けられます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋法典駅
駅構内がとても広く、エレベーターやエスカレーターがきちんと設置されていて整備されていました。また駅前にはロータリーがあり、バス停が設置されていました。タクシーも常に待機しており、とても交通の便が良かったです。「船橋法典」駅は、JRAの中山競馬場への最寄り駅でもあったせいか、競馬開催日の土日には、ホームが大変混雑してしまうことがしょっちゅうでしたが、中山競馬場への直通通路も整備されており、一般の改札とは別の臨時改札口が開かれるため、一般利用の改札が混雑して大変ということもなく助かっていました。
(投稿) -
2.4
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋法典駅
JR武蔵野線船橋法典駅は本数は少ないですが東京駅まで一本で行くことができる点が良いところです。JR線だけで行くことができるので料金も安く済みます。駅の近くにある東部ストアが夜遅くまで営業しているので買い物も便利です。西船橋で乗り換えるとメトロ東西線と総武線の両方が使えますし乗り換えで長く歩く必要もないです。西船橋は東京方面に行くにも千葉方面に行くにも便利なので西船橋まで一駅しか離れていない船橋法典も便利だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋法典駅
以前の最寄り駅の便利だった点は、東京駅まで直通電車が走っていて30分程で行けたことです。通勤にはとても便利でした。また、海浜幕張までの電車も走っていてイベントやコンサートに気軽に行けました。また、コンビニも駅の近くに2つありドラッグストアやスーパーもあったため、帰宅前に買い物ができたことはよかったです。また、駐輪場も多くあったため、朝電車に乗り遅れそうになったときなどは自転車で気楽に行けるのは良い点です。
(投稿)