-
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松山市駅
伊予鉄道松山市駅は松山市の中心に位置しています。駅の中には伊予鉄高島屋というデパートもあり、通勤以外にも利用する人が沢山います。駅にはコンビニがあり忙しい朝には便利です。駅からは松山空港行きのバスも出ており、車がない人にも便利です。運賃も比較的安く、東西南北に向けて電車が走っています。そのため郊外に住んでいる人は一度松山市駅に出てから乗り換えることが多いです。時間帯も幅広く運行しているため夜遅くなっても安心です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 松山市駅
松山市駅は松山市の中で最も便利で主要な駅です。松山市駅から中心となって地方の東西南北に電車が行き来できるようになっています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 松山市駅
街中の物件ということがあり、飲み屋街が通りに面してあります。そのため治安はいいとはあまりいえません。私自身知らない人に夜中ピンポンを鳴らされたことがあります。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 松山市駅
娯楽は山ほどあります。カラオケにボーリング、ダーツができるバー、温泉、ホテルなど中心地となっているので若者が多いです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 松山市駅
小学校は近くにあり、スクールバスもよく通っています。インターナショナルスクールや習い事などの施設が多くありますが、スーパーマーケットは最寄りにないため少し不便です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松山市駅
駅のそばが伊予鉄高島屋だったため、買い物にも不自由を感じませんでした。周りにはコンビニエンスストアやコーヒーショップ、居酒屋さんなどのグルメスポットも豊富で、すこし歩いたところに銀天街や大街道というアーケード街があったので、食べるところ、買い物するところ、カラオケやゲームセンターといったアミューズメント施設もあります。普段の食料品や日用品の買い物も、アーケード街の中にスーパーやドラッグストアがあったので、駅周辺に行けばなんでも揃います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松山市駅
松山市駅を中心に発達おり、南に約5kmの位置に高速松山IC、西に約7kmに松山空港、北西に9kmには三津浜港。交通は、松山城を囲むように配置された市内路線、放射状に延びる郊外路線の伊予鉄。南北に延びるのはJR線。買い物やショッピングにも少し遠出するには便利なところであるが、新幹線に乗るとなると松山市駅からJR松山駅、そこから岡山まで行かないといけないので不便はある。ただ、飛行機や高速バスも通っているので県外にいくときはそれらを利用することで解消できる。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松山市駅
愛媛県の中心地にある最も大きな主要駅です。愛媛県内の移動に関してはここ以上の場所はありません。また、中心地ということもあり、常に人でにぎわっており、歩くだけで楽しい場所です。通勤は車だったので、利用することはあまりありませんでしたが、徒歩圏内にこのレベルの駅があるという安心感は大きな魅力です。この駅に近いというだけで住む場所としては文句なしです。アクセス・グルメ・治安のすべてがそろっている素敵な場所です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松山市駅
松山市駅は市電、バスの発着の拠点で高島屋と一体の駅ビルとなっており、JR松山より遥かに賑わいのある、まさに松山の中心部です。銀天街と直結で徒歩のアクセスもよく、周辺におしゃれな店も豊富で飽きることがありません。特に高島屋内の東急ハンズは常に新たな価値感を提案する最新の品揃えでいつ行っても新しい発見があって楽しませてくれます。私はこの発見の中から革製品作りが趣味の一つとなりました。素材や道具が揃っていて、とても便利です。
(投稿)