-
1.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
最寄り駅といっても徒歩30分ほどかかるような位置にあった駅ですが、白い板張りの風情のある無人駅で、国の登録有形文化財に指定されているようです。私鉄なので、JR等と比べると雨風や雪に強いように思います。決まった時間の感覚で電車が動いていたのでそこは便利だったし、車が乗れなかった学生時代は市内に行く際には必ずといっていいほど使っていました。一両編成だったり、電車にアテンダントさんが居たりと、電車が好きな人にはなかなか面白いらしく、時々写真を撮りに来ている方を見かけました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 芦原温泉駅
芦原温泉は福井県の中でも大きい方なので特急電車が止まるので便利でした。なので他の駅よりはバスやタクシーなどの乗り物に乗るのには便利でした。最近は新幹線が止まる駅になるようで工事が3年ぐらい前からそこ周辺で始まっていて道が狭くなったりしていたので車の運転が少し難しかったです。でも3年ぐらい前にいままでなかったエレベーターも作られたみたいでお年寄りや足の悪い人などにはやさしくなったと思います。新幹線の駅ができる頃にはもっとおしゃれな駅になっていると思います。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
えちぜん鉄道というローカル線の駅です。あわら市は芦原温泉が有名であり、毎年たくさんの観光客が訪れています。その芦原温泉街の最寄の駅があわら湯の町駅となります。駅員さんはとても人当たりのよい方で、観光客をあたたかく迎え入れてくださいます。また、通学で利用する学生にもいってらっしゃいと声をかけたりと、都会にはないやさしい駅となっています。観光案内所も隣接しており、そこでは地域の飲料や食品なども売っていたりととても利用しやすい駅です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
あわら温泉湯のまち駅からは、永平寺や丸岡城、東尋坊など、福井県の主要な観光地へのアクセスが便利です。福井市内から三国まで移動でき、休日は買い物にも便利です。あわら温泉湯のまち駅の中には、あわら温泉情報処『おしえる座あ』があり、地元住民と観光のお客様との交流の場としての情報収集、発信基地となっており、あわら温泉のお土産やオリジナルグッズが揃っています。あわら市周辺のマップやパンフレットも豊富に揃っており、観光やグルメにとても役立ちます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
あわら湯のまち駅は小さな駅ですが、一歩外に出ると温泉街独特の風情のある駅です。駅周辺のオススメは2つあります。まず『あわら温泉屋台村湯けむり横丁』は昭和の街並みのような小さな屋台を並べた食堂街です。ラーメン、お好み焼き、おでん、焼き鳥、手羽先、餃子、ホルモン焼き、串揚げ、フレンチ等、充実しています。10人程度しか座れないので、その狭さから知らないお客さん同士でも自然と会話が弾んだりして楽しめます。次に無料の足湯が楽しめる施設『芦湯(あしゆ)』です。待ち合わせ場所になったり、食事した後足湯に浸かりながらホッと一息つける空間で特にオススメです。
(投稿)