-
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三国駅
徒歩10分圏内に小学校、中学校、高校があります。また、図書館も駅近くにあるため、子育てしやすい環境だと思います。また、海にも近いため自然豊かな地域です。個人経営のお店などが揃っている商店街もあり、普段の生活程度の買い物ならば不便には感じないと思います。最近、駅自体がリニューアルされて、温かみを感じるような綺麗な駅舎になりました。三国駅には徒歩圏内に歴史と文化が残る町家や洋館が連なるところが点在しており、観光地としての魅力もあります。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春江駅
車通勤をしています。新居が幹線道路から曲がって50メートル程入った右側にあります。朝夕の通勤時間帯が特に混雑していて、駐車場から車道に出るまで信号を待ったり、帰宅時に反対車線の混雑や後車の渋滞で、気持ちが焦ってしまいます。しかし、それ以外の時間帯はスムーズに幹線道路まで出られるのでメリットも大きいです。買い物へ行く時は新居の数百メートル以内にショッピングセンターや24時間OPENスーパーやコンビニ等、お店が充実していてとても便利です。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春江ハートピア駅
第3セクターが運営するえちてつは、海のある三国から、福井の中央部福井市、恐竜博物館のある勝山まで通っている電車です。最寄りの駅は、西春江ハートピアで、30分に1本のダイヤで走っています。西春江ハートピア駅は、その名の通り、ハートピア春江という建物に近いということでその駅名が2017年から使われていますが、実は隣の太郎丸エンゼルランド駅のほうが近いのではないかと思います。駅名に特徴を付けようということでそのような名前になったようですが。エンゼルランドとハートピアは実は隣にあります。
(投稿)