鯖江駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福井県)(2ページ目)

鯖江駅(福井県)の街レビュー・口コミを掲載中!鯖江駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で9件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 福井県
  • 鯖江駅

レビュー・口コミ 全21 / 11~20件目を表示

  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鯖江駅

    鯖江駅から福井駅へ行く場合は、普通電車1本で行けます。15分ほどで到着しますので、買い物や通勤に気軽に使えます。ただ、福井駅より東へ行かなければならない場合は乗り換えとなります。その場合、電車の接続がうまくいっておらず、数十分待たなければならない事もしばしばあり、そのあたりは不便を感じます。特急を使用する場合は1本で金沢まで行けます。反対方向への普通電車は敦賀駅までとなります。それ以西に行く場合は敦賀駅から快速に乗ります。こちらも特急電車なら1本で京都・大阪に向かえて便利です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 鯖江駅

    特急電車の停車駅なので良いのですが、普通電車だと福井で乗り換えになるためです。乗り換え時間が数十分になる場合もあります。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 鯖江駅

    基本的には静かなのですが、幹線道路に近いためか夜になるとよくバイクの音やパトカーの音が聞こえます。ただ、大きな事件等は聞かないので治安は良いのだと思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 鯖江駅

    ネットカフェやカラオケ、パチンコ店があります。サンドーム福井が近く、そこでよくライブやコンサートが開かれていますので、そういった事が好きな人には魅力的だと思います。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 鯖江駅

    いくつか保育園があり、小さいですが公園もあります。帰りの時間にはよくそのあたりでお母さん方が談笑しています。子育て世代の家庭も多い気がしますので、子育てに向いているのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鯖江駅

    田舎の駅で中にはコンビニしかなく、いいところはあまりないのですが、強いて書けば、コンサートで使われるサンドームという施設に近いことと、隠れ家的なスパイスのお店があること、舟津神社が近くにあることです。サンドームには駅から少しありますが、有名なアイドルやアーティストがライブをするときには、鯖江駅が利用されています。また、スパイスのお店は、駅の目の前にあるのですが、外国人のご夫婦がやられていて日本ではあまり見ないスパイスが手に入るので、お気に入りです。また少し歩いたところに、立派な鳥居のある舟津神社があります。パワースポットとして人気で、初詣でも多くの人が鯖江駅を利用して参拝しに来ます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鯖江駅

    今勤めている会社には車で通勤しており、電車はあまり利用しないのですが、駅周辺においしい居酒屋がたくさんあり、よく友人と飲みに行っています。アパートから歩いて行ける距離にグルメスポットがたくさんありますので、タクシーや代行を利用しなくて良い為経済的にも大変助かっています。その他の良い点は、大きな駅の近くに今住んでいるアパートがあるので、遊びに来る友人に場所を説明しやすい事です。今後は休みの日に電車を利用して、旅行などにも出かけてみたいと考えています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鯖江駅

    通勤・県外への旅行で利用していました。福井県内全体のことですが、北陸本線は本数が少ないので不便です。そして、車両も少ないので人が多いと乗ることに気分が重くなるくらい嫌になります。駅周辺もたいしてお店もないですし、ちょこちょこ飲食店が増えましたが、それでも栄えていないのでパッとしない駅です。待合室も席数が少ないので、時間帯によっては座れないので不便です。特急電車も必ずしも鯖江にとまるわけではなく、たまにスルーされることもあるので時間の選択肢が減るので不便でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鯖江駅

    JR鯖江駅にも徒歩10分で行けるため県外への旅行にも便利です。空港に行くときもJRを使うことが多いです。普段は自動車での移動ですが、スーパーが多く買い物に困ることはありません。平和堂の大きなショッピングセンターはあるのですが、ジャスコが福井県内にないのは少し残念です。それほど都会でもないので渋滞することはあまりありません。主要道路もよく整備されています。高速のインターも車で10分のところにあるので県外に行くにも便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鯖江駅

    JR鯖江駅は、我々地域住民にとって,とても重要な移動手段のひとつです。私の地元は、車での移動がほとんどですが、車で移動できない学生たちの移動手段として活躍しております。駅周辺には、ホテルや居酒屋などの施設も充実しており、出張で利用されるサラリーマンのかた達にも、便利にご利用頂ける環境となっております。またWi-Fiのサービスもされており、若い世代のかた達に対しても、利用しやすい環境となっております。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全21 / 11~20件目を表示

ページトップ