北九州市門司区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(4ページ目)

北九州市門司区(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!北九州市門司区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(4ページ目)

  • 福岡県
  • 北九州市門司区

レビュー・口コミ 全49 / 31~40件目を表示

  • 2.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 苅田駅

    子供がいないのでよくわからないのですが、近くのイオンに最近小さな子供が遊べる施設と必要なものをそろえれるお店が併設されたので便利ではないかと思います。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 苅田駅

    映画館が近くにないので映画見るのに1時間近くかけて行っていたので作ってほしかったです。大きなショッピングモールのようなものも車で15分くらいかかるので不便さを感じてました。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 苅田駅

    大通りに面していたので夜中に暴走族が走ることがありました。駅に近いせいか、飲み屋がそこそこあるので酔っ払った方が歩いてることもあるので絡まれないかもちょっと不安でした。

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 苅田駅

    利用したことがないので良くわからないのですが、特急が止まる行橋駅が近いのでそこまで行けば特急も利用できるで、便利かなとは思います。駅を出るとすぐにコンビニがあるので

    (投稿)
  • 2.25

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苅田駅

    トライアルやサンリブなどスーパーも割と近くにあって買い物もしやすい町で銀行や郵便局も駐車場があるので利用しやすいです。コンビニやドラッグストアも近くに多いので車での生活はしやすいと思います。ただ、バスなどは一時間に一本しかない地域もあるので車がない方はちょっと不便かもしれません。祭りなどの行事が多いくて山車が通るので一時的に通行止めになったりもあるので、祭りに関係のない立場の人からすると正直迷惑だなと感じることもありました。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司港駅

    1914年(大正3年)に門司駅(当時)として開業、1942年(昭和17年)に門司港駅と改称され、1988年(昭和63年)には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。観光地であるため、飲食店が近くにあります。老朽化が進んでいたので最近まで補強と見た目の面でも当時のように復原工事を行って今年グランドオープンしました。スターバックスコーヒーが入ったり休憩室が広くなってとても利用しやすくなり、元々乗り換えなしで街にもいけるので便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司駅

    仕事の関係で門司港や下関に出掛けることが多く、門司駅からはどちらにも電車ですぐに行けるので助かっています。また小倉にも近く、休みの日にちょっと買い物行くこともできます。駅周辺には、居酒屋、定食屋、スーパー、コンビニ、ファストフード店のほか郵便局や銀行・ATMなどもひととおり揃っており、生活に困ることはありません。ただ、JR鹿児島本線は、福岡方面での人身事故や大雨等の影響で運休やダイヤの遅れがよく発生するので注意が必要です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司駅

    JR門司駅はJR小倉駅まで1駅で行くことが可能です。小倉駅からはJR鹿児島本線、JR日豊本線、JR日田彦山線、九州新幹線、特急、モノレール、西鉄高速バス、西鉄バスなどすべての交通手段へ接続可能で、タイムロスなく出かけることができます。夜も深夜1時前まで電車が走っており、夜遅く帰ることも可能です。門司駅には門司名物の千両が入っており、出かける際に手土産として買うことができます。門司駅前には有名な唐揚げ料理屋(お福、まつしまなど)も数店舗あり、いろいろな味を楽しむことができます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司港駅

    JR門司港駅は歴史ある駅で、門司港レトロの観光客の利用も大変多いです。駅の作りがおしゃれで、スターバックスコーヒーも入っています。冬のライトアップも綺麗で大変オススメのスポットです。駅の前には門司港名物焼きカレー屋さんが数店舗あり、いろいろな味を試してみることができます。コンビニも近くにあるので便利です。終着駅なので寝過ごすことがありませんので疲れて帰るときも安心して乗車できます。主要駅である小倉駅まで3駅ですのでいろいろな場所へのアクセスも良いです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小森江駅

    西鉄バスの「門司病院前」や「大川橋」から近いこともあり、ひとつ先の門司駅ではなく小森江駅を利用する住民の範囲は広かったと思います。駅は小さくホームも2つしかありませんが、いい点は鹿児島本線の0マイルになる「門司港駅」を出発する「下り」は、始発の門司港駅の次の駅が小森江になるため、朝のラッシュ時にも比較的座れる確率が高いです。小森江駅の次に停車する「門司駅」は利用者がとても多いので座れる確率が下がるため、中間地点付近に住んでいらっしゃる方は小森江駅まで自転車に乗ってまで利用する方も多いようでした。また駅近くにはファミレス飲食店も多く、食品を扱うドラッグストアもあるので便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全49 / 31~40件目を表示

ページトップ