福岡市博多区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(57ページ目)

福岡市博多区(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!福岡市博多区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で171件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(57ページ目)

  • 福岡県
  • 福岡市博多区

レビュー・口コミ 全579 / 561~570件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 雑餉隈駅

    西鉄大牟田線雑餉隈駅は福岡の中心、天神まで乗車時間20分ほどで行け、アクセスに便利です。最近は改装工事が行われており上り線と下り線が別々の改札口になっています。また駅前にはスーパーのマルキョウをはじめ、雑餉隈商店街があるためお買い物スポットがたくさんあります。また居酒屋やスナックもたくさんあるので仕事帰りに楽しむこともできます。そして銀行やJR線にも雑餉隈駅から徒歩10分ほどで行けるので住みやすい街です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅

    言わずと知れた福岡の中心地:博多区のメイン駅ですので、新幹線・在来線・地下鉄・高速バスや路線バスなどどこへもアクセスしやすいのはもちろん、駅ビルのほかにも周辺にマルイやバスターミナルや阪急など数多くの商業施設や企業がひしめいています。ですがゴミゴミしたイメージはなく、どこも整備されていてお洒落な空間を保っています。各種ATMや銀行・郵便局や配達窓口なども充実していて夜遅くまで受け付けているところも多いので、仕事柄遅い時間になってもどうにかできる便利さは大変助かります。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹下駅

    博多駅から1駅で歩けば30分ぐらいで着く距離でしたが、普通列車しか停まらないので近いわりに時間が調整しづらく、鹿児島本線下りがわりと遅延が多いのもあって乗り換えのタイムロスで毎日待ち時間が多いのもストレスでした。私が住んでいた場所から近い入り口側には海外の方がたむろしていることも多く、夜遅くにも10人前後が集まっていて、私は気にはなりませんでしたが知人が来た際こわがっていました。小さな駅なので特に他の施設などもなく、JRを使うだけで利用していました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 笹原駅

    家から徒歩10分の距離にあり、JRを使う時は近くて便利でした。駅の改札をすぐに出るとローソンがあり便利でした。また居酒屋さんが何件か立ち並んでいてその中で洋風なこじんまりとしているところがあり、とても気になっていましたが行けずじまいでしたが、今度是非行ってみたいと思います。公園が近くあり春になると桜が咲いて綺麗でした。その他にも整骨院や病院や美容室など施設がたくさんあるのでとても住みやすいところだと思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 博多駅

    以前は博多駅を使用する事がありました。博多駅は、新幹線もあることからとても大きい駅です。各方面に行けるので使用する方は多いと思います。中にはショッピングセンターも入ってますので、雨の日などは便利でした。周辺はビジネス街ですが、美味しい飲食店やレストランもたくさんあります。交通に関しては、バスが多いのでよく渋滞したり、タクシーの乗り場もあるので混む印象です。しかし、有料にはなりますが、駐車場もあるので車を停めることも出来ます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 祇園駅

    祇園駅は福岡空港へ5分程度で行くことができるほかショッピングの中心地天神までも5分程度で行くことができるのでとても便利です。JRへの乗り継ぎや西日本鉄道への乗り継ぎもできるため、ほぼどこへでも行くことができるため、不自由することはなくとても助かっています。通勤では使用しませんが、出張や旅行などの移動で利用しています。地下道で博多駅まで通じているため、雨の日でも歩いて博多駅まで行くことができるのも便利です。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竹下駅

    博多駅からひとえきなので、こうつうのの便がとてもよい。竹下駅から博多駅まで裏道的な道路がおおく、しんごうも少ないのでバイクで博多駅へ行くときもしんごうにかからずに短い時間で移動できる。料金も1駅なので安く気軽に移動でき、以前博多駅に住んでいた時は駐車場を気にすることが多かったが、新居に住んでからは駐車場代も気にすることがなく、きがるにいどうや買い物をたのしむことができるので、とてもきにいっています。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 博多駅

    もより駅が博多駅なので、交通、娯楽、ハブ施設としての充実度は九州ずいいつなので、何をするのにもとてもりべんせいがよかったです。すこし歩けばてんじんやきゃなるシティに移動することができたので、生活にかんしては全く不満はなかったです。実家が山口なのですが、駅まであるけばバスや電車などあらゆるいどうしせつがそろっているので、おみやげを買ってかえるついでに帰省したり、また逆に実家や他県から誰かがあそびにくる際も不便がなかったです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高宮駅

    特に便利さを感じていない。車、もしくは自転車、もしくは徒歩が中心で、最寄りの駅までのことなどは考えていないので、どこでもよかった。もし電車を使うとすれば、天神まで直通なので、使いやすい部分はあるが、西鉄なので、博多に行くにはかなり不便。バスも時間を合わせれば博多行のばすバスもあるが、他のバスが運航していて、それが問題となって、かなり不便でバス渋滞が多く、意外と遠いと感じてしまうことがある。どちらにしても、高宮駅まで行くのはとても不便な地域であるが、その分賃料は安いので結果的にはよい。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 中洲川端駅

    福岡市営地下鉄の本線は途中から2本へ枝分かれしていますが、その駅がまさに中洲川端駅でした。会社や福岡空港へ行くときはA方面、今の夫である当時の彼の家へ行くときはB方面、実家やお稽古の先生のところへ行くときはC方面というように、中洲川端駅へ行けばどこへでも行くことができました。また、一人暮らしだと夜は特に寂しくなることもありましたが、中洲川端駅の周辺はとにかく賑やかで、楽しい気分になれました。私にとって、便利だし元気になれる大好きな駅です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全579 / 561~570件目を表示

ページトップ