-
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 九大学研都市駅
JR九大学研都市駅はかなり大きなイオンモールと一体になっていて、周辺にも大型店舗が多数あります。イオンモールの駐車場は通常の時間ごとの料金や買い物金額による無料サービスはもちろん、最大24時間の料金もあるので一人暮らしの家に親がきたときなどに利用できて便利でした。駅もまだ新しいのでトイレなどもきれいです。以前は平日のみ快速が止まっていたらしいのですが、自分が済んだときには週末も止まるようになっていたのでとても便利でした。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 九大学研都市駅
JRだけが通る駅なので乗り換えはありません。自分は自転車通学なので未経験ですが、九大生の通学ラッシュがひどいと聞きます。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 九大学研都市駅
ドン・キホーテが駅からの帰り道にありバイト帰りなど夜中によく行きましたが、特に怖い思いをすることもなく買い物ができていました。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 九大学研都市駅
娯楽施設はあまりなく、大学の友人も遊ぶ時には天神まで出る人がほとんどです。レンタルビデオやカラオケくらいはあります。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 九大学研都市駅
大学生として1年住んだだけなので子育ての情報はわかりません。小さな子供を見かけることが少なかったような気がします。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下山門駅
JR筑肥線の下山門駅は、降りてすぐにコンビニエンスストアがあり手軽に利用できる点と、少し行けばサングリンというスーパーがあり、駐車場もあるので利用しやすく、道も少し開けているのであまり混みません。その他にもケーキ屋さんや薬局、銀行やお弁当屋さん、焼き鳥屋さんや町の八百屋さんなど人情味あふれるお店が多く集まっているのでほとんど周辺を回れば買い揃えることができます。何より安いスーパーや飲食店が多いので、家計に優しく住みやすく駅周辺は利便性が高い良いところと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 下山門駅
普段は車移動が多くほとんど駅は利用していませんが、市内方面にも市外方面にも行きやすい中間地点の駅なので利用しやすいと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 下山門駅
昔はあまり治安が良くなかったように思いますが、今は落ち着いた家族連れの方が増えたようにも見えるので住みやすくなったような気がします。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 下山門駅
駅から少し市内方面に進めばパチンコ店があり飲食店などもありますが、それ以外には娯楽施設はあまりないので普通だと思います。
(投稿) -
3.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 下山門駅
団地が多く家族連れの方がほとんどなので子供がよく公園で遊んでたり家族で賑わう様子が見受けられるので子育てはしやすいかと思います。
(投稿)