-
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 加布里駅
JR筑肥線加布里駅の利点は、乗り換えなしで天神・博多・福岡空港まで行けるところです。天神・博多まで出れば各種バスや西鉄、JR鹿児島本線に乗り換えることで県内外へ簡単に行くことができます。また、福岡空港に直接行けるというのは、海外旅行などの際、飛行機から自宅まで実質の徒歩時間は15分ほどで感動しました。また、二駅行けば筑前前原駅です。ここからであれば始発電車も出ているので、必ず座ることができるというのは大変助かります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 筑前前原駅
JR筑肥線筑前前原駅は、糸島の玄関口であり、糸島のターミナル駅です。天神・博多・福岡空港へは40分座っているだけでよく、帰りは寝ているだけでよい。これだけでも本当に便利な駅だったと感じます。駅周辺は飲み屋街が広がっており、遠方の友人を連れてきては筑前前原駅で飲みなおして帰宅するということができた思い出深い駅です。筑前前原駅周辺は個人経営の店舗が多く、各々が工夫を凝らしたメニューを揃えて差別化を図っているのは5年住んでいて飽きなかったです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
JR筑肥線筑前前原駅は天神や博多など都心部へ30分程度で着くというアクセスの良さが魅力です。駅構内にはJAのスーパーや100円ショップ・歯医者・花屋・金券ショップなどあり、改札口を出るとタクシーが何台か常駐しています。交番もすぐ横にあり安心です。コンビニ・飲み屋や飲食店も周りにあり便利です。一つ手前の美咲が丘駅もほぼ同じ距離で行け、都市部と反対方向(イカなどで有名な唐津市方面)へ向かう時はこの駅を利用しています。美咲が丘駅まで単線で筑前前原駅から複線となり都市部へ行く時は始発が出るため座ることができます。ベットタウンでもあり人気の観光地でもある糸島市への出入り口を支える便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 美咲が丘駅
以前の住まいの最寄り駅JR筑肥線美咲が丘駅はマンションや一軒家が立ち並ぶ閑静な住宅街にあります。以前の住まいからこの駅に向かうには住宅街の中を10分ほど歩くと到着します。階段を下りてすぐの国道202号線ぞいにはスーパーマルキョウや衣料店しまむら、ディスカウントショップ・ドラッグストア・パン屋などが立ち並んでいて、大変便利です。病院や中学校もすぐそばにあります。天神や博多方面へ行くときは30分~40分ほどで行くことができよく利用していました。佐賀県唐津市までももちろん乗り換えなしで40分ほどで行け便利です。都市部方面、次の駅の筑前前原駅には乗車時間2分ぐらいで着き大変近いです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 周船寺駅
通常は車で通勤してましたが、福岡市内と糸島市の福岡市寄りは渋滞が酷かったです。休日に買い物に行く時にも時間がかかりました。周船寺駅は九州大学が近く、学生が多いので明るい雰囲気でした。電車の移動については、天神や福岡空港まで乗り換えがなく一本で行けるのが便利で良かったです。地下鉄とJRの混合路線なのでJRの本数が少なく運賃が高かったので、あまり利用することはありませんでしたが、朝夕の混雑がひどかったです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 筑前前原駅
ロータリーが広く、送り迎えがしやすい。一階にスーパーが入っており、買い物をして帰ることができる。電車の本数も場所によっては少なくなく、混雑もそこまで激しくはない。近くに居酒屋が多いため、ちょっと一杯飲んで帰ることが可能である。店も大型チェーンからこじんまりした店まで様々。コンビニも近い。少し歩いたところに昔ながらの商店街があり、夏祭りの際は多くの人で賑わい、活気づく。人の適度な多さが何と言っても魅力である。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 波多江駅
九州大学までのバスが朝は比較的多く出ており、九大学研都市からのバスよりも空いていることや渋滞がなかったことがありがたかったです。しかし、天神駅や博多駅にいくまで30分近くかかってしまうのは少々不便でしたが、乗り換えはなく一本で行けるため朝や昼など比較的空いている時間であれば座っていくことができたので楽でした。逆に夜や通勤ラッシュの時間帯は立ったまますごさなくてはいけないため苦痛でした。スーパーが1店舗と薬局が2店舗あったため、普段の生活には困らない程度に買い物はできましたが娯楽施設や飲食店はなかったので、その点は不便でした。
(投稿)