レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示
-
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 門司港駅
小倉・門司方面に行く場合は、国道が2つ(3号線、199号線)あるので渋滞はしないので便利です。国道沿いにドラッグストアやホームセンター、飲食店があるので買い物もしやすいです。また、海沿いで景色が良く気持ちよく運転することができ、下関側の景色も楽しむことができます。特に、夜は下関側の景色がとてもきれいです。最近、門司港駅は改装され、コンビニやスターバックスコーヒーもでき、待合室も広いので便利です。外観もきれいなので、観光客にも人気のスポットです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 門司港駅
駅周辺は観光地の門司港レトロであり、レトロな建物が立ち並び、落ち着いた雰囲気で素敵です。飲食店も多く、人気のエリアです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 門司港駅
交番が近くにあり、安心して過ごすことができ、夜も街灯があり歩きやすく、騒がしくもないため快適だと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 門司港駅
映画館やゲームセンター、デパートはありませんが、近くに公園や山もあるので、アウトドアという面では充実していると思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 門司港駅
現在、子供がいないのでわかりませんが、近くには公園があり、小さな子供が遊ぶための遊具もあるので過ごしやすいかと思います。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司港駅
1914年(大正3年)に門司駅(当時)として開業、1942年(昭和17年)に門司港駅と改称され、1988年(昭和63年)には鉄道駅舎として初めて国の重要文化財に指定されました。観光地であるため、飲食店が近くにあります。老朽化が進んでいたので最近まで補強と見た目の面でも当時のように復原工事を行って今年グランドオープンしました。スターバックスコーヒーが入ったり休憩室が広くなってとても利用しやすくなり、元々乗り換えなしで街にもいけるので便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 門司港駅
JR門司港駅は歴史ある駅で、門司港レトロの観光客の利用も大変多いです。駅の作りがおしゃれで、スターバックスコーヒーも入っています。冬のライトアップも綺麗で大変オススメのスポットです。駅の前には門司港名物焼きカレー屋さんが数店舗あり、いろいろな味を試してみることができます。コンビニも近くにあるので便利です。終着駅なので寝過ごすことがありませんので疲れて帰るときも安心して乗車できます。主要駅である小倉駅まで3駅ですのでいろいろな場所へのアクセスも良いです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 門司港駅
門司港駅は自宅からバスで10分程度の所にあります。車の免許を持っていないか内は、徒歩3分でバス停に行き、そこから門司港駅に向かいます。門司港駅からはJRで3つ目の駅に小倉があり、デパート等も問題なく、さらには新幹線も止まりますので、非常に便利です。元々横浜生まれの横浜育ちの私たち夫婦には、近場に大きな駅があることが安心感につながります。日頃は田舎暮らしを堪能し、週末には都会暮らしをエンジョイする。門司港駅はレトロ感覚一杯でいい駅です。
(投稿)
レビュー・口コミ 全8件 / 1~8件目を表示