-
4.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅
最寄り駅の千早駅まではバスでの移動となります。千早駅はJR、西鉄と2沿線が隣接しており、JRは快速も停車をしますし、西鉄は貝塚駅まで乗車しますと福岡市営地下鉄とも接続しており天神、博多までのアクセスが非常に良いです。バスも複数路線の停留所となっておりますので公共交通機関も充実しております。駅構内にはスーパー、ドラックストア、本屋、パン屋、居酒屋、弁当屋等があり、買い物にも非常に便利です。JR千早駅はアクセス面、日常の買い物共に優れた良い駅だと思います。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 千早駅
千早駅は快速が停車しますが、隣接している西鉄との待ち合わせが無いので時間帯によっては待ち時間が発生します。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 千早駅
夜間は警備会社がパトロールもしており、子供の通学時も警備員が交差点付近でも警備しているので治安は凄く良いです。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 千早駅
2020年3月にショッピングモールが出来、又、宝塚歌劇のようなものも併設しております。公園もグリッピーの森公園、その他複数あり休日は家族連れで賑わっております。
(投稿) -
4.33
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 千早駅
近隣に芝生のある大きな公園も複数あり、遊具も充実しております。比較的若い方が多く公立ながら小中一貫というのも魅力です。子供を伸び伸び育てるには大変良い街だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅
JR千早駅は都市開発がされている地区であり、以前は街灯が暗く、クリーンなイメージはなかったですが、現在は整備され、街路灯も明るく、町もきれいなため、通るだけでも楽しめます。ショッピングが楽しめるというよりは閑静な住宅街ですが、本屋やカフェ、スポーツジム、レンタルビデオ屋さん、図書館、娯楽施設等、スーパー等生活する上で困ることはないぐらいに周辺は整っています。駅から少し歩いたところにウサギ専門店があるのですが、市内では珍しく気に入っています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅
JR千早駅周辺に住んでいたのですが千早自体は西鉄とJRを併設しておりとても便利な駅でした。千早から博多までは20分位で行けるし駅自体もとてもキレイだったと思います。ただ車を持っていないと不便な印象がありました。駅の近くにはあまりスーパーなどはなく住宅街という感じです。きれいな図書館ができたり、道路の拡張などがあったりと便利になってきたなという印象ですが、また住みたいかというと特にまた住みたいとは思いません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅
西鉄とJRの両方の駅があったので交通の便が良かったということです。また、駅の北側は近代的なビルや建物が多く、きれいな街という印象でした。駅の中にはReganetやマツモトキヨシ、メトロ書店やファミリーマートなど、たくさんのテナントが入っており、通勤帰りなど、日常的な買い物でもよく利用をしていました。駅の外側にもテナントが入っており、八百屋や100円ショップ、内科、歯医者、からあげ屋さんなどはよく利用していました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千早駅
最寄り駅まで徒歩40分で、そこまでのバス等公共交通機関がなかったため利用する機会は少なめでした。ですが、JRと西鉄電車が入っており、天神、博多駅方面のどちらに行くにも利用はしやすい駅だと思います。最近は東区香椎周辺の副都心化計画も徐々に進んでおり、並木スクエアなど公共施設もできたことでとても便利になってきました。周辺にはスーパーや銀行、病院、ボウリング場など娯楽施設まであり、住むのにはとてもいい場所であると思います。
(投稿)