アクセス | 4.29 | 治安 | 3.71 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.43 |
島式ホーム2面4線を有する地上駅で、折り返し可能な配線となっている。橋上駅・橋上駅舎を備える。日本の鉄道駅直営駅・直営駅で、みどりの窓口が設置されている。自動改札機を備え、ワイワイカード・SUGOCAの利用が可能である。
4.33
市役所の最寄り駅でもあり、市の中心となる駅です。銀行や図書館、警察署等も徒歩圏内にあり、非常に便利な駅と言えます。飲食店も多く、バスの巡回もあります。乗り換えなしで福岡空港まで行けることも、移動の多い人には便利です。利便性が高いわりに、ほどよく田舎でもあるため、夜は静かです。居酒屋も多く点在しているため、夜道が暗いということもないです。全国的に注目される人気の地域であるため、その点からも今後住み良い街になると考えられます。
(投稿)3.2
JR筑肥線筑前前原駅は、福岡市内へのアクセスの良さが魅力です。姪浜駅から地下鉄空港線に直接切り替えになるので、乗り換え無しで天神や博多まで行くことも可能です。また、筑前前原駅は天神方面に向かう始発列車もありますし、反対方向は乗降客も少ないので朝のラッシュ時間帯でも座れないという事はほとんどありません。また、駅構内には100円ショップや農協のスーパーも入っているので、仕事帰りに買い物をして帰ったりするのに非常に便利です。
(投稿)3.0
最寄りのJR筑肥線筑前前原駅は、普段は車を利用することが多いのであまり利用しませんが、たまに電車に乗ったときの感想は、車内は比較的空いていることが多いので乗りやすいです。糸島の中心的な駅で一本で都心まで行けるので便利だと思います。駅周辺は電車降りてすぐにスーパー、コンビニエンスストア、100均などあり、便利です。南口周辺は住宅地が多いですが北口周辺は商店街もあり店舗がいろいろとあります。駅からはバスの運行も多いです。
(投稿)3.4
JR筑肥線です。そこまで利用者が多くないので比較的ゆっくり乗れます。筑前前原始発の電車に乗れば、朝の通勤ラッシュもほぼ座っていられます。天神や博多駅に、乗り継ぎなしで1本で行けます。駅の構内に糸島のお土産屋さんと福岡の有名なむっちゃんまんじゅうのお店もあるので、おやつやお土産などを買うのもすぐに用意できるし、100円ショップのダイソーと農協のスーパーも駅に直結してあるので、なにか困っても慌てずに必要なものをそろえることができます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。