いわき市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福島県)

福島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福島県
  • いわき市

情報更新日: 2025/05/01

いわき市(福島県)の住みやすさ

いわき市(福島県)の評価(※1)

総合評価:

3.29
アクセス 2.91 治安 3.72
子育て 3.61 娯楽 2.97

いわき市は、1964年の新産業都市の指定を契機に、1966年10月「和を以って貴しとなす(以和貴)」の精神のもと、14市町村の大同合併により誕生しました。福島県の東南端に位置し、南端は茨城県と境を接する、広大な面積を持ち、豊かな自然環境と温暖な気候風土に抱かれたまちです。

いわき市(福島県)の口コミ(※1)

  • 3.5

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 植田駅

    昔は駅員さんに手渡しで切符を受け渡しするような駅でしたが、最近は自動券売機もあり、改札も自動になり交通系のカードも使えるようになりました。駅前にはパーキング駐車場もあり、駐車後30分は無料で利用できます。駅前にもラーメン屋さんや、歯医者さん、美味しいと評判のコーヒー店も揃っているので、こちらに停めていくことがあります。車がない方には、駅前にバス停もありますので、そちらを利用して勿来方面や早稲田方面に行くことも出来ます。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 植田駅

    駅の前に30分無料のパーキングがあり、そちらを利用して駅前の商店街やお店に買い物に行ったりしていました。通勤では使いませんでしたが、子供たちが友達と遊びに行く時に駅まで歩いていき、自分たちで切符を買い近くの町まで遊びに行ったりと子供目線でも利用しやすい駅だったのではないかと思います。駅前にはバス停もありますので、電車から乗り換えて少し先の駅周辺に行くことも出来ます。子供たちも電車とバスの利用の仕方を覚える良い勉強ができました。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし いわき駅

    常磐線のJRいわき駅は東京方面から来る電車と宮城県仙台市に向かう電車の中間地点にあり、特急ひたち号の始発駅となっていることから非常に便利な駅でした。東京までは2時間30分程度、仙台まで約3時間で移動することができました。駅周辺は再開発が進んでおり、駅直結のLATOV(ラトブ)では食料品、衣料品、無印良品など生活に彩りを添えてくれる店が多く集結していました。中でも食料品は毎日買いに行っていました。また、ラトブにはいわき市の図書館があり、気軽に本を借りて読むことができました。徒歩圏内に市役所もあり、引っ越しの際に便利でした。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湯本駅

    湯本駅は小さな駅ではありますが、温泉地という観光地の駅なので少しきれいな印象をうけました。また、駅構内や駅を出たところには足湯も設置されていて、温泉街のアピールがすごくされている場所だと感じました。最近ではサッカーのいわきFCの活躍もあり、サッカーへのアピールにも力を入れていると聞きました。住んでいるころ観光に力を入れ始めていると実感していたので、今後の発展も楽しみです。ただ、新幹線は通ってなく特急電車や普通の電車しか通ってないので東京へのアクセスは少し不便でした。

    (投稿)

いわき市(福島県)の物件の相場

いわき市(福島県)の間取り別の相場(※1)

いわき市の相場 福島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.7万円
1.6万円
3.6万円
1.8万円
5.5万円
3.0万円
6.0万円
3.3万円
8.1万円
1.7万円

いわき市(福島県)の環境・治安

いわき市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

いわき市
3.72
県内の平均
3.65
いわき市 喜多方市  
3.72

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いわき市(福島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.18% (福島県平均:1.2%) 交通事故発生率 0.78% (福島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

いわき市(福島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 39件

(人口10,000人当たり1.17)

刑法犯認知件数 1,625件

(人口1,000人当たり4.88)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ なし

いわき市(福島県)のアクセスの良さ

いわき市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

いわき市
2.91
県内の平均
2.41
いわき市 伊達郡国見町  
2.91

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いわき市(福島県)の施設数(※2)

郵便局数 75 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 276 図書館数 6

いわき市(福島県)の教育・子育てのしやすさ

いわき市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

いわき市
3.61
県内の平均
3.6
いわき市 喜多方市  
3.61

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いわき市(福島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 11園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 25園 預かり保育実施園数 20園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 20園(100%)
小学校数 65校 小学校児童数 15,478人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 41校 中学校生徒数 7,875人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 23.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(配送)
高等学校数 18校 高等学校生徒数 7,309人
大学進学率(現役) 43.3%

いわき市(福島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 19院 一般病床数 2,340床

(人口10,000人当たり76.29床)

医師数 596人

(人口10,000人当たり19.43人)

内科医師数 203人
小児科医師数 45人

(小児人口10,000人当たり13.45人)

外科医師数 62人
産婦人科医師数 17人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.22人)

歯科医師総数 223人
小児歯科医師数 65人

(小児人口10,000人当たり19.43人)

介護保険料基準額(月額) 6,303円 老人ホーム定員数 3,540人

(65歳以上人口100人当たり3.59人)

結婚祝いの有無 あり

(【記念樹交付事業(結婚)】はがき応募により、6種類の記念樹のうち1本を贈呈。)

妊娠・出産祝いの有無 あり

((1)【記念樹交付事業(出産)】はがき応募により、6種類の記念樹のうち1本を贈呈。(2)【出産支援金支給事業】出生児の父または母に対し、支援金(第1子5万円、第2子6.5万円、第3子以降8万円)を支給。出生児の住民登録ならびに父または母に、出生日時点で1年以上継続した住民登録が必要。)

子育て関連の独自の取り組み (1)乳児の1歳の誕生月に絵本を送付する赤ちゃん絵本プレゼント事業を実施(父又は母に1年以上の継続した住民登録が必要)。(2)未就園児を持つ親子を対象に市立幼稚園を開放する「みゅう広場」、夏休みに在園児や未就園児を持つ親子を対象に市立幼稚園を開放する「夏休み園舎開放」、「子育て教育相談」等を実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 30園 0歳児保育を実施している公立保育所 16園
公立保育所定員数 2,480人 公立保育所在籍児童数 1,802人
私立保育所数 24園 0歳児保育を実施している私立保育所 24園
私立保育所定員数 3,005人 私立保育所在籍児童数 2,491人
保育所入所待機児童数 1人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 18園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 3,048人 認定こども園在籍児童数 2,549人

いわき市(福島県)の娯楽

いわき市(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

いわき市
2.97
県内の平均
1.93
いわき市 郡山市  
2.97

3.7
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

いわき市(福島県)の娯楽データ

飲食店数 1431店 (福島県平均:136店) 総合スーパー 4店 (福島県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

いわき市(福島県)の基本情報

いわき市(福島県)の概要(※2)

市区名称 いわき市 郵便番号 970-8686
役所 いわき市平梅本21 電話番号 0246-22-1111
公式ホームページURL https://www.city.iwaki.lg.jp/
総人口 332,931人 世帯数 141,074世帯
総面積 1,232km² 可住地面積 353km²
可住地人口密度 944人/km²
人口分布
人口総数 306,714人
年少人口数

(15歳未満)

33,445人(10.9%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

174,657人(56.94%)
高齢人口数

(65歳以上)

98,612人(32.15%)
外国人人口数 3,314人
出生数 1,644人(5.36%)
婚姻件数 1,042人(3.4%)

いわき市(福島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,491円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,917円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

4,309円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし(縦70cm×横50cmの30リットル相当・無色透明・ポリエチレン製の指定あり)
家庭ごみの分別方式 9分別13種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 容器包装プラスチック 製品プラスチック かん類・ペットボトル びん類 小型家電・金属類 廃乾電池 古紙類(新聞紙、段ボール、紙パック、雑誌、その他の紙)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 15,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

いわき市(福島県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 観光都市 都市宣言 交通安全都市宣言 明るく正しい選挙推進都市宣言 身体障害者福祉モデル都市宣言 非核平和都市宣言 スポーツ都市宣言 税の完納と振替納税推進都市宣言 輝くいわき、学びあい都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・撫順市 オーストラリア・タウンズビル市 アメリカ・カウアイ郡 秋田県・由利本荘市 宮崎県・延岡市 東京都・港区 特産・名産物 サンシャイントマト いわきねぎ いわきゴールドしいたけ いわきいちご ワイン サンシャインいわき梨 Iwaki Laiki(いわき産コシヒカリ) 又兵衛(日本酒) 太平桜(日本酒) さんまのみりん干し かまぼこ カツオの藁焼き うにの貝焼き あんこう鍋 しそ巻き カジキグルメ じゃんがら(和菓子) いわき絵のぼり 遠野和紙 いわきだるま さんまのポーポー焼き めひかりの唐揚げ
主な祭り・行事 じゃんがら念仏踊り 御宝殿の稚児田楽・風流(熊野神社) 沼ノ内の水祝儀 大國魂神社の大和舞 海水浴場海開き いわきおどり いわき花火大会 いわき七夕まつり いわき回転櫓盆踊り大会 四倉ねぶたといわきおどりの夕べ 夏井川流灯花火大会 やっぺおどり なこそ鮫川花火大会 おなはま海遊祭 いわきサンシャインマラソン 市区独自の取り組み 中山間地域の維持及び活性化を支援するための施策を推進することにより、その地域の住民が安全に安心して住み続けることができる地域社会の実現を図り、恵み豊かないわきの里山を未来へ継承することを目的として、「いわき市中山間地域支援基金条例」を2023年4月から施行。今後、中山間地域に立地する風力発電事業者からの寄附等を基金に積み立て、中山間地域の課題に対応した事業の財源として活用。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)まちの魅力や知名度の向上(選ばれるまちを目指して)(2)中心市街地の魅力アップ・活性化(3)豊かな自然に包まれた中山間地域の再生(4)足腰の強い地域経済・産業の創出(5)文化・スポーツを核とした地域ブランディング(6)子育て・教育先進都市の実現(7)市民がいきいきと暮らせる環境づくり(8)市におまかせ(9)市民の生命を守る市立病院の機能強化(10)いわきFCと連携したまちづくりから選択。お礼の品として、市外にお住まいの寄附者に、寄附額に応じたいわき産農林水産物等から、希望の品を贈呈。 市区の自慢 いわき市は市の魅力を市内外に広く発信し、都市イメージの明確化としブランド力を高めるため、いわきの「フラ文化」に着目し「フラシティいわき」をブランドイメージにしたシティセールスを展開しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

いわき市(福島県)の駅の住みやすさ情報を見る

常磐線
磐越東線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ