アクセス | 2.5 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.5 |
島式ホーム1面2線を有する地上駅である。日本の鉄道駅、直営駅であるが、新白河駅が当駅を管理する。みどりの窓口設置(窓口営業時間は6:00 - 20:30。この間に窓口業務の休憩時間あり)。駅待合にロッカー・コインロッカー、清涼飲料水の自動販売機あり。ホームは盛土・築堤上にあり、駅舎より高い位置にある。乗客用トイレは、改札を入って左側(新白河駅寄り)にある。
3.5
JR東北本線が通っている白河駅は、朝夕に高校生が多く利用している駅であり、学校へ通うためにも生活に必要不可欠な駅である。近くの新幹線が通っている新白河駅までは1駅で行くことができ、旅行の際に利用する人もいる。駅前には個人経営の飲食店が多く、お酒を飲み、電車で帰ることもできる。また、近場には図書館や芝の広場がある。そこで子供たちを遊ばせることもでき、子育てにもいい環境だと思う。駅自体もひと昔前の風情がある建物で、写真を撮ったり、CMに活用されている駅である。
(投稿)2.0
通勤時の状況ですが、比較的混みます。周りに大きな工場などがあるのでその工場の人たちの時間と被ると最悪です。道路も本宮市とかと比べると真っ直ぐじゃないので運転してて疲れます。運転も荒い人が多かった印象です。買い物も時間によってはものすごい混みますし、惣菜もあっという間になくなります。3店舗くらい買い物で使ってましたがどこも同じくらい混んで大変な時があるので混まない時間帯を狙っていった方がいいと思います。
(投稿)3.0
白河駅の建物自体に風情があり、歴史を感じます。最近では、クリスマス近くなるとイルミネーションが点灯するようになりロマンチックになり、とても人恋しくなります。イルミネーションは駅前や広場から図書館の前の植木にも点灯され、図書館の中から眺めるのもしかり。駅の周りにはおいしい食べ物屋さんがありパスタやうどんパン屋さんなど食にも楽しめる場所です。二月にはだるま市があり白河駅前の商店街道路はだるまがたくさん並び、人はすれ違うのがやっとのほど混雑します。白河駅前は年中いろいろなイベントが行われます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。