アクセス | 2.5 | 治安 | 4.5 |
---|---|---|---|
子育て | 5.0 | 娯楽 | 2.0 |
2面3線のホームを有する地上駅。構内の東側に島式ホーム1面2線(1・2番線)、西側に単式ホーム1面1線(3番線)が配置される。島式ホーム東側・駅舎に隣接して単式ホーム1面1線が設置されているが、使用されていない。このホームは川俣線のホームであった。なお、1・3番線が停車場・本線、2番線が待避駅・待避線(停車場、本線・副本線)となっている。互いのホームは跨線橋で連絡している。福島駅 (福島県)の日本の鉄道駅・業務委託駅(東北総合サービス委託、早朝夜間駅員不在)である。
3.67
前にも書きましたが、田舎の駅だったので、一時間に一本(通勤、通学の時間帯には、2~3本)しかなかったため、乗り遅れたら一時間またなくてはならず、とても苦労しました。東北本線全般に言えることですが、冬場は特に風や雪ですぐに止まってしまい、親に迎えに来てもらうことが多かったです。始発の駅なので早くいけば、座れることは良かったです。駅前にセブンイレブンが唯一あり、電車利用者にはとても便利でした。バスでのアクセスがありますが、それもあまり本数が無いようでした。田舎の駅なので駅員さんが居ないときもあり、聞きたいことが聞けないこともあり、不便なこともありますが、穏やかな雰囲気の駅でした。
(投稿)2.4
JR松川駅は飲食店やコンビニはあまり多くはありませんが、福島駅周辺よりも家賃が安く、間取りも広い物件が多く、勤務先にも車で20分ほどで行けるのが気に入っています。徒歩圏内で行ける飲食店は少ないですが、4号線沿いにラーメン店やとんかつ屋などもあります。また趣味で登山やキャンプなどのアウトドアをやる人には、安達太良山やキャンプ場が多い二本松などにも気軽に行けるので便利です。車で移動する人にとっては閑静な住宅街で住みやすい町だと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。