瑞浪市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(岐阜県)

岐阜県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 岐阜県
  • 瑞浪市

情報更新日: 2025/07/01

瑞浪市(岐阜県)の住みやすさ

瑞浪市(岐阜県)の評価(※1)

総合評価:

3.03
アクセス 3.44 治安 3.8
子育て 3.14 娯楽 2.5

瑞浪の地名は、瑞穂の浪打つ町という意味です。名古屋市、岐阜市へはいずれも直線で約40km。濃尾平野の北東端に位置し、室町時代の創業といわれる美濃焼を中心に発展してきた陶器のまちであり、名古屋市、多治見市のベッドタウンとして自然豊かな住宅都市です。まちのあちこちから化石が出土し、「化石のまち」としても全国的に知られています。

瑞浪市(岐阜県)の口コミ(※1)

  • 2.67

    • アクセス4
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 土岐市駅

    以前の最寄り駅は土岐駅でした。瑞浪駅同様古い駅ですので綺麗ではなかったです。瑞浪駅と同様に、中央線なので名古屋駅、大曽根駅、鶴舞駅、千種駅等栄えてる場所に1時間県内で行けたのは良いところだと思います。駅の近くにコメダがあるので学生や電車の待ち時間で少し余裕がある人など使い勝手が良いと思います。駅自体は車でロータリーに入ることができますし、送り迎えも特に問題なくできると思います。改札もmanacaやトイカが使えるので便利だと思います。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 瑞浪駅

    JR中央線瑞浪駅は名古屋へ一本でいける駅です。栄へは千種駅で乗り換え地下鉄でいけます。駅裏には市営駐車場もあり、車で駅まで来ても一日中安い料金で駐車できるので、安心して駅が利用できます。当駅止まりの電車がありますので比較的終電時間も遅くまでありますので名古屋へ行ってもゆっくりと遊んで帰れます。名古屋駅へは55分程時間がかかりますが、仮眠してしまったとしても終着駅となりますので乗り過ごすこともありません。また、駅の近くにはテレビや雑誌で紹介されている老舗のカツ丼のお店もあります。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 瑞浪駅

    駅周辺にはカフェや五平餅のお店、食事処、ヘアカットのお店もあります。無料の駐車スペースもあるので車でのお迎えにも便利です。有料の駐車場も数か所あり、お手頃の値段で使用できます。電車も1時間に2~3本出ており、利用しやすいと思います。市役所、郵便局、病院、コンビニエンスストア、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターも車で数分から十数分の所にあります。朝の通勤時間帯から夜まで交通渋滞もほとんどなく、スムーズな移動ができます。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 瑞浪駅

    瑞浪駅には、無料の駐輪場があります。置き場は設置されているので、整頓されており、管理人の方がいるので安心です。台数も多く、平日の朝でも置けないことはありませんでした。駅には小さなコンビニや、パン屋さんが隣接されています。ロータリーも広いです。駅前の広場のようなスペースには、時々たこ焼き屋や屋台ラーメン、キッチンカーが来ていることがあり、おすすめです。冬は寒い地域ですが、駅の椅子には、地元の方が手づくりされた座布団が敷かれており、温かい気持ちになります。

    (投稿)

瑞浪市(岐阜県)の物件の相場

瑞浪市(岐阜県)の間取り別の相場(※1)

瑞浪市の相場 岐阜県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.3万円
2.4万円
4.3万円
3.5万円
5.4万円
4.1万円
6.0万円
4.9万円
6.4万円
4.4万円

瑞浪市(岐阜県)の環境・治安

瑞浪市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

瑞浪市
3.8
県内の平均
3.77
瑞浪市 不破郡関ケ原町 多治見市 土岐市 可児郡御嵩町  
3.8

5.0
4.35
3.43
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

瑞浪市(岐阜県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.11% (岐阜県平均:1.3%) 交通事故発生率 0.51% (岐阜県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

瑞浪市(岐阜県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり2.15)

刑法犯認知件数 180件

(人口1,000人当たり4.85)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

瑞浪市(岐阜県)のアクセスの良さ

瑞浪市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

瑞浪市
3.44
県内の平均
2.56
瑞浪市 養老郡養老町 多治見市 土岐市 可児郡御嵩町  
3.44

4.5
3.55
2.79
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

瑞浪市(岐阜県)の施設数(※2)

郵便局数 10 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 31 図書館数 1

瑞浪市(岐阜県)の教育・子育てのしやすさ

瑞浪市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

瑞浪市
3.14
県内の平均
3.59
瑞浪市 本巣郡北方町 多治見市 土岐市 可児郡御嵩町  
3.14

4.5
4.33
3.5
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

瑞浪市(岐阜県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 8園 預かり保育実施園数 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 7校 小学校児童数 1,632人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 19.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 4校 中学校生徒数 966人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 3校 高等学校生徒数 1,792人
大学進学率(現役) 44.3%

瑞浪市(岐阜県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 270床

(人口10,000人当たり75.56床)

医師数 81人

(人口10,000人当たり22.67人)

内科医師数 27人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり15.44人)

外科医師数 13人
産婦人科医師数 2人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.21人)

歯科医師総数 31人
小児歯科医師数 23人

(小児人口10,000人当たり59.17人)

介護保険料基準額(月額) 5,400円 老人ホーム定員数 380人

(65歳以上人口100人当たり3.32人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(第二子以降を出産の場合、二子以降の子1人あたり10万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)幼稚園と保育所を一体化させ、養育者のニーズに応えるとともに経費の節減をはかる。(2)3歳以上時の主食費及び副食費を無償化(3)乳児1ヶ月健診料の助成(上限5,000円)、聴覚検査の助成(上限1,500円)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 8園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 650人 公立保育所在籍児童数 575人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 80人 私立保育所在籍児童数 66人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 1園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 166人 認定こども園在籍児童数 92人

瑞浪市(岐阜県)の娯楽

瑞浪市(岐阜県)と周辺エリアの比較(※1)

瑞浪市
2.5
県内の平均
2.19
瑞浪市 揖斐郡大野町 多治見市 土岐市 可児郡御嵩町  
2.5

4.0
2.8
1.85
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

瑞浪市(岐阜県)の娯楽データ

飲食店数 210店 (岐阜県平均:249店) 総合スーパー 店 (岐阜県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

瑞浪市(岐阜県)の基本情報

瑞浪市(岐阜県)の概要(※2)

市区名称 瑞浪市 郵便番号 509-6195
役所 瑞浪市上平町1-1 電話番号 0572-68-2111
公式ホームページURL https://www.city.mizunami.lg.jp/
総人口 37,150人 世帯数 14,456世帯
総面積 175km² 可住地面積 52km²
可住地人口密度 709人/km²
人口分布
人口総数 35,731人
年少人口数

(15歳未満)

3,887人(10.88%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

20,409人(57.12%)
高齢人口数

(65歳以上)

11,435人(32%)
外国人人口数 1,270人
出生数 195人(5.46%)
婚姻件数 106人(2.97%)

瑞浪市(岐阜県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

5,665円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,520円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大=920円/20枚 中=720円/20枚 小=520円/20枚 ・不燃ごみ 大=460円/10枚 小=260円/10枚 ・不燃ごみシール 460円/5枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 3分別19種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(びん類[リターナブル、無色透明、茶色、その他の色]、飲料缶類、食用缶、ペットボトル、トレイ[白]、廃食油、古紙類[新聞紙、雑誌、ダンボール、紙パック、その他の紙]、古着類、自転車、ストーブ類)〕 拠点回収:使用済小型家電 有害ごみ(蛍光灯・電球 電池 水銀体温計) スプレー缶類 陶磁器食器 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源集団回収事業奨励金等】対象品目は、新聞紙、雑誌、ダンボール、紙パック。奨励金基準額は4.5円/kg) 粗大ごみ収集 なし

(自己搬入。有料。65歳以上の高齢者世帯で持ち込みができない場合のみ戸別収集あり。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

瑞浪市(岐阜県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 農業都市 工業都市 学園都市 都市宣言 安全都市宣言 青少年非行防止都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 愛知県・高浜市 埼玉県・朝霞市 滋賀県・湖南市 中国・醴陵市 ドイツ・ゼルプ市 特産・名産物 みずなみ焼 美濃焼 からすみ(和菓子) 五平もち 半原かぼちゃプリン 中山道ハム 小左衛門(酒) 始禄(酒) 若葉(酒) やっとかめエール(クラフトビール) マコモタケ 瑞浪ボーノポーク(豚肉) 和紅茶「澪」 そよごハチミツ 瑞浪カリー 日吉しいたけ 鬼まんじゅう 瑞浪たまご みずなみジェラート ゼニスパター(ゴルフクラブ)
主な祭り・行事 美濃源氏七夕まつり 半原文楽 鬼岩福鬼まつり こいのぼり祭 農業祭 バサラカーニバル 櫻堂薬師例大祭 中山道往来 美濃歌舞伎公演 みずなみ福祉まつり みずなみ陶器まつり さくらさくらのさんぽみちライトアップ 市区独自の取り組み 市内の公立幼児園において、保護者は、保育部、教育部の選択をすることができる。同じ施設内に幼稚園児と保育園児が一緒に合同活動し、「一人一人の子どもが自立し、しっかりとした生きる力を育むためにねらいを明確にした教育」を実施している。
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)人・未来を育むまちづくり(2)魅力あふれるまちづくり(3)生涯活躍のまちづくり(4)活気みなぎるまちづくり(5)持続可能なまちづくり(6)使途は市長にお任せ。お礼の品として、5千円以上の寄附者に金額に応じて選べる特産品を送付。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

瑞浪市(岐阜県)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ