レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示
-
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵那駅
恵那駅は中央線と明智鉄道が交わる駅です。明智鉄道に乗れば、テレビ番組の「半分青い」の撮影場所となった岩村町があります。現在も観光スポットの1つであ女城主という地酒とても有名です。また、中央線では名古屋市まで1時間と近く、快速も止まることから不便はありません。地元にはおしゃれなショップがほとんどないことから、土日は中央線名古屋市まで買い物に行くというのがルーティーンになっています。さらに、駅前には地元名産のお土産屋、駅前通りには居酒屋やレストランも複数あり、環境のよい駅前となっています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵那駅
始発駅から2駅名古屋よりの駅なのであさの通勤時は必ず席に座ることができました。おかげで通勤ラッシュのストレスを感じることはありませんでした。スーパーや薬局もあり本数が少なくてもそこで待機して時間をつぶすことはできます。駅のすぐ近くにはお土産屋さんが充実していて観光にはいいかと思います。田舎の駅なので駅員さんは親切で治安も良いところです。駅ロータリーも特に混雑することもなく車の送迎がしやすい駅だと思います。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵那駅
通勤に関しては、自動車通期でしたので車で約15分で通えていました。恵那市内も自然豊かな場所で遠くにはアルプスの山並みを望みながらの通勤できたこと、また、四季の移り変わりを毎日の通勤で感じることができたのはいい思い出です。もちろん、渋滞などの心配もありませんでした。家の前が国道のバイパスだったため、車で買い物などに出かけるのは便利でしたし、夜遅くまで営業している大型スーパーも近隣にあり、買い物をするに不便さを感じることは特になかったです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵那駅
以前住んでいた最寄りの駅のいいところは、ロータリーが広く車で迎えに行っても安全に乗り降りできます。駅前には地元のおいしいものが売っているお店や歯医者もあります。交番もあり、帰宅時はパトカーをよくみかけたので、治安は大変良いと思います。横には立体駐車場があり、打ち切り料金も設定されているので、お値打ちです。自転車置き場も屋根付きだし無料で止めれるので、電車を利用する人は便利だと思います。駅前には新しい飲食店ができたり、昔からのお店があったり、上手く共存していると思います。駅前の道路も広くて安全です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 恵那駅
駅は直結の屋根付駐車場を1日1000円の打ち止めで利用できるのが便利です。雨の日でも濡れることなく電車に乗り換え可能です。通勤は快速で名古屋まで1時間程度でした。中央本線の端寄りにあり、混雑する前に乗車できるので、座ってゆったりと出社できるのが嬉しかったです。買い物については、ピアゴ、バロー、ブイドラッグなどのお店が市街地に集中しているため、あちこち回ることなく生活に必要なものを揃えることができます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 恵那駅
恵那駅は、まずとても分かりやすい。恵那駅周辺施設も道路がすっきりと整っているので道に迷うことはまずないです。駅前に停車スペースもあり、友人を迎えに行くのも、そこで待つのも苦労することはありません。名古屋までは約1時間で、恵那市は田舎と言う事もあり、文化的な娯楽を求めるなら、恵那駅より電車で名古屋まで行く必要があります。駅のすぐそばにパーキングもあるので、遠出の時も困ることはありません。駅前に商店街があり、あらかたのものはそこで購入できます。文具やコスメのお店、クリーニングやカフェやレストラン、居酒屋もあります。商店街を少し行くとバローという大きなスーパーもあり、駅周辺の施設は、充実しています。
(投稿)
レビュー・口コミ 全6件 / 1~6件目を表示