太田市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(群馬県)

群馬県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 群馬県
  • 太田市

情報更新日: 2025/07/01

太田市(群馬県)の住みやすさ

太田市(群馬県)の評価(※1)

総合評価:

2.97
アクセス 2.88 治安 3.16
子育て 3.83 娯楽 2.56

太田市は、群馬県南東部(東毛地域)に位置し、2005年3月28日に太田市・尾島町・新田町・藪塚本町の1市3町が合併し、新「太田市」として誕生しました。自動車製造を中心とした北関東一の工業都市である一方、利根川と渡良瀬川の水の恵みと、金山八王子丘陵の豊かな緑を有し、歴史と文化にはぐくまれてきました。2021度からは男子プロバスケットボールチームのホームタウンとして「スポーツによる持続可能なまちづくり」を進めています。

太田市(群馬県)の口コミ(※1)

  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太田駅

    東武線太田駅は特急りょうもう号の発着駅にもなっており都内へも早くアクセスすることができます。駅南側にはバスロータリーがあり市内だけでなく熊谷方面へのバスも出ており埼玉やJR線へのアクセスも良好です。ロータリー脇にはルートインホテルをはじめビジネスホテルが数件あるため、出張時も安心して過ごすことができます。南口から南下していくと飲み屋街があり、職場の飲み会にも困りません。駅北側には太田市図書館美術館という複合施設があります。駐車場やカフェも併設されており、館内では本だけでなく雑誌も多く読むことができます。駅には交番や観光案内所、地元ラジオ局があり地域に密着した場所であることが伺えます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 竜舞駅

    東武小泉線竜舞駅はターミナル駅の太田駅から1駅の場所にあります。通勤通学時間帯以外は本数が少なく、利用しているのは学生が多かったように思います。北口側には無料の駐輪スペースが広くありました。南口側は小さいですがロータリーの作りになっており、市営の無料バスが運行しています。ロータリーの中心部には車の駐車スペースがあるため、車を停めて出掛けることもできます。学生以外は車を持って暮らしている人がほとんどの地域なのでこの駅を利用せず隣の太田駅を利用している人が多かったです。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太田駅

    太田駅は東武伊勢崎線が通っている電車です。駅の中にはセブンイレブンがあり、北口には図書館があります。駅を利用したことがないですが、周囲の道路交通は北口側にスバルの工場があるので常に道路が混んでいるイメージがあります。特に出退勤の朝7時から9時までと16時から18時までの間は1日の中でも混んでいるイメージがあるので、その時間帯は他の道を行くことをお勧めします。他には駅の目の前にはホテルがあるので太田に用事がある時は宿泊事情は問題なく過ごせると思います。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太田駅

    伊勢崎線・桐生線・小泉線の東武線のみで3線路が乗り入れている東部の単独駅です。伊勢崎線は途中駅で桐生線、小泉線は始発終着駅となりますが、特急の停車駅で太田駅始発の特急りょうもう号があるのがとても便利で都内へ出やすかったです。駅は再開発で高架化されており、太田市は車のSUBARUが有名な町でとても活気があります。また、立派なロータリーがあり、熊谷駅方面やイオンに行くバス、結婚式場に向かうバスなどが出ているので乗り換えもスムーズです。

    (投稿)

太田市(群馬県)の物件の相場

太田市(群馬県)の間取り別の相場(※1)

太田市の相場 群馬県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
1.8万円
4.4万円
2.3万円
5.9万円
3.4万円
6.5万円
3.5万円
8.7万円
3.3万円

太田市(群馬県)の環境・治安

太田市(群馬県)と周辺エリアの比較(※1)

太田市
3.16
県内の平均
3.75
太田市 甘楽郡下仁田町 邑楽郡千代田町 邑楽郡大泉町 邑楽郡邑楽町  
3.16

5.0
2.0
2.88
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

太田市(群馬県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.74% (群馬県平均:1.1%) 交通事故発生率 1.04% (群馬県平均:0.7%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

太田市(群馬県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 38件

(人口10,000人当たり1.7)

刑法犯認知件数 1,882件

(人口1,000人当たり8.44)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

太田市(群馬県)のアクセスの良さ

太田市(群馬県)と周辺エリアの比較(※1)

太田市
2.88
県内の平均
2.42
太田市 吾妻郡東吾妻町 邑楽郡千代田町 邑楽郡大泉町 邑楽郡邑楽町  
2.88

4.0
1.0
2.0
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

太田市(群馬県)の施設数(※2)

郵便局数 21 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 235 図書館数 5

太田市(群馬県)の教育・子育てのしやすさ

太田市(群馬県)と周辺エリアの比較(※1)

太田市
3.83
県内の平均
3.85
太田市 みどり市 邑楽郡千代田町 邑楽郡大泉町 邑楽郡邑楽町  
3.83

5.0
データなし
3.67
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

太田市(群馬県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 1園 預かり保育実施園数 1園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 0園
私立幼稚園数 6園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 26校 小学校児童数 11,894人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 22.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 18校 中学校生徒数 6,404人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 26.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食 給食なし(太田中学校)
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送[給食センターのみ])
高等学校数 9校 高等学校生徒数 5,298人
大学進学率(現役) 62.4%

太田市(群馬県)の医療・福祉データ

一般病院総数 9院 一般病床数 1,431床

(人口10,000人当たり64.31床)

医師数 404人

(人口10,000人当たり18.16人)

内科医師数 107人
小児科医師数 50人

(小児人口10,000人当たり17.88人)

外科医師数 38人
産婦人科医師数 10人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.37人)

歯科医師総数 167人
小児歯科医師数 75人

(小児人口10,000人当たり26.82人)

介護保険料基準額(月額) 5,891円 老人ホーム定員数 2,757人

(65歳以上人口100人当たり4.71人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)給食費無料化事業。(2)保育園等利用児童おむつ給付事業。(3)こどもプラッツ推進事業。(4)子育て世帯ベーシックサービス事業。(5)インフルエンザ予防接種費用一部助成事業(中学校3年生・高校3年生)。(6)英検及び漢検・3級受験料半額助成(中学生)。(7)子育て短期支援事業(ショートステイ事業・トワイライトステイ事業)。(8)太田市奨学金免除制度。(9)第3子以降保育料免除(助成)事業。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 20園 0歳児保育を実施している私立保育所 20園
私立保育所定員数 2,330人 私立保育所在籍児童数 2,002人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 35,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 40園 満3歳以上でないと入園できない園数 2園
認定こども園定員数 6,245人 認定こども園在籍児童数 4,929人

太田市(群馬県)の娯楽

太田市(群馬県)と周辺エリアの比較(※1)

太田市
2.56
県内の平均
2.31
太田市 利根郡みなかみ町 邑楽郡千代田町 邑楽郡大泉町 邑楽郡邑楽町  
2.56

5.0
データなし
2.5
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

太田市(群馬県)の娯楽データ

飲食店数 928店 (群馬県平均:246店) 総合スーパー 2店 (群馬県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

太田市(群馬県)の基本情報

太田市(群馬県)の概要(※2)

市区名称 太田市 郵便番号 373-8718
役所 太田市浜町2-35 電話番号 0276-47-1111
公式ホームページURL https://www.city.ota.gunma.jp/
総人口 223,014人 世帯数 92,346世帯
総面積 176km² 可住地面積 167km²
可住地人口密度 1,339人/km²
人口分布
人口総数 222,518人
年少人口数

(15歳未満)

27,960人(12.57%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

136,015人(61.13%)
高齢人口数

(65歳以上)

58,543人(26.31%)
外国人人口数 13,533人
出生数 1,372人(6.17%)
婚姻件数 746人(3.35%)

太田市(群馬県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

4,453円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,498円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,530円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル)=200円/10枚 中(30リットル)=150円/14枚 小(20リットル)=150円/20枚 ・不燃ごみ 大(30リットル)=400円/10枚 小(15リットル)=200円/10枚
家庭ごみの分別方式 4分別11種〔もえるごみ もえないごみ 危険ごみ 資源ごみ(カン、ビン[無色透明びん、茶色びん、その他の色びん]、白色トレイ、紙パック、ペットボトル、その他プラスチック)〕 家庭ごみ戸別収集 一部実施(ごみ出し困難高齢者調査支援事業)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収報奨金】資源として再利用できる資源ごみ[古紙類、ビン類、金属類、布類]を自主的に回収する団体に対して報奨金を交付。8円以内/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。ステーション回収とリサイクルプラザへの直接搬入もあり、いずれかで排出。同一品目であっても収集方法で料金や収集可否が異なる。直接搬入の場合、現金精算のため粗大ごみ処理シールは不要。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 50,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

太田市(群馬県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 都市宣言 「太陽光発電推進のまち おおた」都市宣言 平和都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 青森県・弘前市 愛媛県・今治市 中国・営口市 アメリカ・バーバンク市 アメリカ・ラフィエット市 アメリカ・西ラフィエット市 アメリカ・ティピカヌー郡 特産・名産物 いちご 菊 地酒 焼きまんじゅう ソーセージ 大和芋 ねぎ ごぼう ほうれん草 ブリックスナイン(フルーツトマト) 新田牛 乳製品 小玉スイカ 漬物 焼きそば
主な祭り・行事 水芭蕉まつり 八瀬川桜ライトアップ 関東山野草展 尾島ねぷたまつり やぶ塚かかし祭り 関東菊花大会 太田スポーツ・レクリエーション祭 RC 航空ページェント 産業環境フェスティバル おおたイルミネーション 上州太田七福神スタンプラリー OTA マルシェ 市区独自の取り組み 給食費無料化事業 高校生世代医療費助成事業 こどもプラッツ推進事業 おおたプログラミング学校運営事業 窓口DX推進事業 太田市マネジメントシステムの推進事業(ISO9001、行政評価) (仮称)太田西複合拠点公共施設建設事業 デジタル地域通貨(OTACO)事業 商店リフォーム支援事業補助金 住宅リフォーム支援事業 スケートパーク整備事業 保育園等利用児童おむつ給付事業 小学校照明器具LED化事業 1%まちづくり事業
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)文化の振興(2)スポーツの振興(3)福祉・健康の増進(4)生活環境の整備(5)観光・産業の振興(6)太田市政全般(市長に使い道をお任せ)など。お礼の品として、寄附をいただいた市外在住の個人の方へ太田市特産品を贈呈。 市区の自慢 男子プロバスケットボールリーグ『B.LEAGUE(ビーリーグ)』に所属する群馬クレインサンダーズのホームタウンが2021年7月1日から太田市となり、「スポーツによる持続可能なまちづくり」を理念に群馬クレインサンダーズとスポーツ共にまちを盛り上げます。また、群馬クレインサンダーズのホームアリーナとして、2023年4月にOPEN HOUSE ARENA OTA(太田市総合体育館)が完成し、約5,000人収容のコンパクトな空間に、ビジョン、照明、音響など世界トップクラスの観戦環境が詰め込まれた全国的にも注目されている新アリーナとなっています。昨季は観客動員数が平均で5,000人を超えており、市民も群馬クレインサンダーズを応援する熱気が高まってきています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

太田市(群馬県)の駅の住みやすさ情報を見る

東武伊勢崎・大師線
東武鉄道桐生線
東武鉄道小泉線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ