太田駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(群馬県)(8ページ目)

太田駅(群馬県)の街レビュー・口コミを掲載中!太田駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で22件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(8ページ目)

  • 群馬県
  • 太田駅

レビュー・口コミ 全78 / 71~78件目を表示

  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    車を利用していました。10分圏内になんでもあるので、ある意味便利です。ドラッグストア、スーパー、病院など。そして駐車場がどのお店も広いので、駐車場に停められない、駐車料金を払う必要はまずありません。道は狭く、いくつもルートはありませんので、通勤時間帯は大変な渋滞です。娯楽施設はイオンモールくらいしかありませんので、土日は大変込み合います。10分の距離を大渋滞で1時間かけて帰ったことがあります。駅までも混まない時間は10分弱ですが、夕方などは30分くらいかかってしまいます。迂回ルートもないので時間が読めなくて大変でした。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    東武伊勢崎線は以前は準急特急ともに浅草まで1本で行けましたが、現在は準急は各駅停車のワンマン運転となり館林で乗り換え、久喜で乗り換えやっと浅草方面に行くという不便なものになってしまいました。駅前はわたしが群馬に引っ越してきた当時はユニー・十字屋と大型百貨店があり、商店街もにぎわってましたが、十字屋が閉店、ユニーが閉店、ユニーの前にあったマクドナルド・ケンタッキー・フライド・チキンも閉店しさみしい状態です。一応ユニーが閉店数年後にドン・キホーテが入りましたが、こちらも規模縮小となってます。でも北口に市営図書館をつくり市としては頑張ってます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    東武伊勢崎線太田駅は太田市の主要駅なのでとても便利な駅です。都内へ行くにも太田駅からは特急りょうもう号が出ていますので北千住や浅草で乗り換えれば簡単に行けます。太田駅の南口は飲み屋街になっていて夜はとても賑やかです。太田南一番街と言ってちょっと有名な場所です。電車に乗って飲みに来る方も多いようです。逆に北口はとても静かです。昔ながらの喫茶店や居酒屋などもあります。大きな工場もあるのでビジネスホテルも駅前に沢山あり、なかなか便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    太田駅は、東武伊勢崎線、桐生線、小泉線が合流する駅です。1時間30分かかりますが特急で浅草まで直で行けるので都内へ行く際や、東武動物公園にアクセスできるので、レジャーに使う際に便利です。駅の南側は風俗街なので、昼間は閑散としていて北側は飲食店がほとんどありません。商店街は北口を出て徒歩5分くらいのところにあります。飲食店や雑貨店いろいろあるので、便利です。メイン通りの407号線は平日の通勤時間よりも、土日の方が渋滞しています。時間さえ選べば渋滞はほとんど避けることができるとおもいます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太田駅

    太田駅は、東武線の特急電車のりょうもう号が停車するため、東京・横浜方面に行きやすく便利な駅です。私は川崎に自宅があり、毎週土日は自宅に帰っているのですが、りょうもう号で久喜駅まで行き、久喜駅から湘南新宿ラインに乗ると、一回乗り換えで二時間程度で自宅の最寄り駅に帰ることができます。駅の周りはお店は少ないのですが、ドンキホーテがあるため、食料品から日用品、家電まで全て買うことができ、価格も周辺のお店に比べて安いため、非常に便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 太田駅

    夫が勤める大規模な自動車工場へは徒歩で通える距離だったので、朝や夕方の通勤ラッシュに合うこともありませんでした。妻の車での買い物等の外出は、そのラッシュ時を避けた昼間の時間帯がメインでした。専業主婦で2歳と0歳の子育てをしていて、交通事情での不便さは感じませんでした。近くにショッピングモールがあり車でよく出かけていましたが、仕事に自動車で通勤になることがあれば、ラッシュ時の混雑や土日はショッピングモール付近も渋滞するので、交通に不便を感じるのかもしれません。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 太田駅

    以前に住んでいた所は太田市内の中心に比較的近かった為市内のどこに行くにもあまり不便を感じることは少なかったです。太田駅にも近かったので学生時代に電車を利用して通学していましたが乗り換えも少なく住んでいたので楽だった記憶があります。駅の近くにはドンキホーテがありますので、夜遅くなってしまったときなどもそちらで買い物をして生活用品などを調達することが出来ますので、やはりそういった時間に利用できるのは便利でした。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 太田駅

    車で通勤しています。朝や夕方のラッシュ時はそれなりに渋滞しますが、早く出発するなど時間をずらす工夫をしてなるべく渋滞にまきこまれないよう心がけています。それでも道がこむことがありますが、住んでいる町の快適さなどを考えればそれほど気になるものではありません。最寄駅は再開発がすすんでいぜんより便利になりましたし、図書館、美術館など公共施設もでき駅周辺の魅力はあがったと思います。普段は車で移動していますが、機会があったら利用したいと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全78 / 71~78件目を表示

ページトップ