-
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西原駅
アストラムライン西原駅は、広島市を南北に繋ぐ新交通システムであり、広島市等が出資する第三セクターである広島高速交通株式会社によって運営されています。広島市中心部の県庁前駅や本通駅まで15分程度で到着しますので大変便利な駅である他、近年は中区白島町に新白島駅が開業したことから、JR線とも接続されたことから、主要駅である広島駅へのアクセスについても大きく向上しました。また、北部地域にはJリーグのサンフレッチェ広島のホームスタジアムに程近い近い広域公園前駅まで直結で行くことが出来ることから、サッカー好きにもお勧めできる駅だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西原駅
私には家族、子供がおりませんので実際のところは不明ですが、周辺には小学校、中学校等が複数あり、多くの家族世代が在住している様子を踏まえると、子育てはしやすい環境なのではないでしょうか。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西原駅
新居周辺にはこれといって娯楽施設はありません。広島市中心部まで電車で15分程度と考えると、今後もそのような施設が必要かというと特に不要と考えています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西原駅
広島市安佐南区西原は閑静な住宅街であり夜間は大変静かです。また、近隣に安佐南警察署が所在していることから治安については何ら心配がありません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西原駅
最寄り駅であるアストラムイン西原駅については、1番乗り場から広島市北部地域へ向かう広域公園前行きと、広島市中心部へ向かう2番乗り場発の本通駅行の上下線のみしかなく乗換はありません。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 大町駅
小さい駅ながらJR、アストラムライン、バスターミナルが揃っているので便利。しかし駅内に階段が多く構内がわかりにくいのが残念です。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 大町駅
近くに小学校があり、スーパーも複数店舗、ドラッグストアやユニクロも近場にあり、すべて平地なので自転車移動もしやすく子育てはしやすい街だと思います。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 大町駅
近所にお店が少ないのが残念です。車で10分程度のところにイオンモールがありますが、それくらいなのでもう少し遊べる施設があると良いです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 大町駅
住宅街の中にあるため静かです。夜は人通りが少なく街灯もまばらで道が暗いため不安を感じます。道も狭いため車の離合がギリギリで怖いです。
(投稿) -
2.5
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大町駅
大町駅はJR線、アストラムライン、バスターミナルの3つの公共交通機関が揃っており、乗り換えに大変便利です。広島市街に出るにはアストラムラインで約30分のため近いとは言えませんが、本数が大いため不便さはないです。広島駅に行くには可部線を使いますが、こちらは本数が少なく各駅での停車時間も長いためややストレスを感じます。駅構内は増設を重ねた状態で階段も多くやや複雑です。小さな駅のため飲食店はありませんが、キオスクにセブンイレブンが入っているので急ぎの買い物には助かります。駐輪場が広く複数あるため自転車からの乗り入れもしやすいです。
(投稿)