-
3.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大原駅
アストラムライン大原駅は広島市内を移動するのに大変便利です。街に買い物に行くときも、アルバイトに行く時も利用しています。JRと繋がっている駅、市電の乗り場に直通の駅もあり街から離れたところに買い物に行くのにも利用できます。そしてアストラムラインの通路はモノレール状になっているため、道路が混雑したりする時間帯に交通機関が乱れる中でも時刻ぴったりに電車が来るので遅刻などの心配をすることはほぼありません。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 伴中央駅
完全に大学に通う学生が一人暮らしをするために住む場所!というかんじでかなり過疎化しています。そのため騒がしかったり人が多くて邪魔なんてことはまったくありません。まあそのため買い物できる場所もないので隣駅まで行くためにバイクか自転車を持っていると便利だと思います。駅の近くにはテイクアウト専門のお好み焼き屋さんがあって何度か注文したことがあるのですがそれが結構美味しくて、さすが県の誇るグルメだなーと広島に来たてのころは感動しました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
マンションの専用のバス停といっても良いくらいの距離感にあり、遊歩道と直結しているので雨の日でも傘をささずにそのままバスに乗り込むこともできます。街の中心部までも20分もあれば到着するのであっという間です。時間を少し外せば混雑に遭遇することもなく、時間帯によってはセンターまで直結の便も出ていて、より早くスムーズに中央まで行くことができます。夜も曜日によっては深夜便も数本あり、終電に乗り遅れたりした場合でもタクシーを使うことなくバス賃のみで夜遅くも安心して帰ることもできます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下祇園駅
結構ローカルな駅なので、施設自体は古く、よく言えばクラシカルで味のある駅校舎という感じでした。しかし、市内までの利便性はとても良くて、特にストレスもなくスムーズに行き来することができます。夜もわりと遅くまで走っているので気長に市内で時間を費やすことも可能です。学生さんも多く、にぎやかな雰囲気の車内や駅構内なので不安もなく待つこともできます。しかし、駅構内を出てから家までの間は、ローカルな駅なだけに夜は暗くて少し不安な感じなので、早く新しく明るい駅舎または駅周辺になれば良いと思います。
(投稿)