福山市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(47ページ目)

福山市(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!福山市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で128件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(47ページ目)

  • 広島県
  • 福山市

レビュー・口コミ 全488 / 461~470件目を表示

  • 1.75

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上戸手駅

    基本的に電車を使うことは滅多になかったため交通事情になりますが、主要な道路に面してスーパーやコンビニ、美容院や病院など色々と揃っていたため車さえあれば生活には困らないかなと思います。ただ、通勤ラッシュや帰宅ラッシュなど交通量が増える時間帯になると車線も少なくかなり混んでしまうため電車を使っての移動のほうが楽な場合もあります。電車も車もどちらも使うという人にとっては時間帯によって使い分ければ自然も多く住みやすいところだと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福山駅

    駅は遠いので基本は車となります。駐車場・車は二台ありました。フレスタ・ハートなどのスーパーは近くにあり非常に便利です。また、10分以内のところに、いきなりステーキ、スシローなど飲食店も多くあり買い物だったり、食事をすることに困ることはないです。ただし、神辺に行こうとすると、混雑するのと意外と時間がかかって大変です。基本は周辺の地域で用を済ませることになると思います。物価も安いと思います。通勤などの混雑ですが、一部込み合うポイントはありますが、広島と比べると大きく混むことはありません。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東尾道駅

    駅まで近いこと、駅周辺に生活設備が集中している、などですが、通勤には別の交通手段を利用していますので普段は利用していません。出張などで新幹線を利用しますが、その際には東尾道駅を利用します。ただ、本数が少ないので都会にくらべると利用状況は悪いかなという印象です。会社の懇親会などで電車の路線沿いの店舗を利用したときは電車を利用しますが夜になると1時間に2本くらいですので帰宅までに時間がかかります。JRの話ですのでなんともなりませんが、本数が増えると利用頻度も上がると思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 福山駅

    福山駅は山陽新幹線とJR山陽本線、福塩線の乗り換え可能駅となっています。福山市が広島県で2番目に人口の多い市でその中心駅である福山駅は人が集まり、それに伴ってお店や飲食店も構内や駅周辺に充実しています。また南口にはバスターミナルがあり、広島市や広島空港、しまなみ海道の島やそれを渡って四国の愛媛県に行く高速バスが頻繁に発着しています。市内の路線バス網も比較的発達しているため、交通は便利だと思います。観光地である鞆の浦へもバスで行くことができますししまなみ海道へも行けるので観光客もよく見かけます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東福山駅

    JR山陽本線「東福山駅」は、新幹線の停車する「福山駅」のひとつ隣の駅なので、新幹線に乗り換えて大阪~東京方面や博多方面に乗り換え1回で楽に移動できるのが大きなメリットです。倉敷・岡山へも山陽本線の各駅停車で1時間程度で移動でき、尾道へも30分程度で行くことができるのが良いです。住宅街が近いため通勤・通学に使う人が多く、朝・夕は比較的人が多いですが、治安は良いです。駅からバスの乗り換えは本数が少ないですが、駅の北口には常時タクシーがいるので便利です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅

    福山駅は新幹線や快速電車も停まるので、交通アクセスがよいです。また、さんすて福山が隣接してあるので買い物も便利です。リムふくやまの第2と第3駐車場はさんすてで3000円以上購入すると一日駐車無料券が出るのでよく利用します。また遠くから友人が電車で遊びに来た際には駅前に地下送迎場があるのでそこに車を停めます。交通の邪魔になることなく安全に待てるのでこのような場所ができてよかったと思います。駅から少し歩いたところに天満屋や映画館、カラオケ店などもあるので、楽しめると思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福山駅

    福山駅は、東京への移動なども新幹線の直行便があり、交通の便は悪くありません。ただ、田舎なので、買い物や娯楽施設は駅から離れています。バスやタクシーなど便も多いので、これらを活用すれば問題ないですが、生活するには、車がないとなかなか移動は大変かもしれません。駅からお城が見えるので、出張で来られた方も帰りがけにお城に行かれたりと、手軽にすぐ観光はでき、お土産も駅の前で購入できるので、そういった意味では場所も良いと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 備後赤坂駅

    どちらかというと、便利というよりは不便です。無人ではありません。目的地が徒歩圏内であれば問題ありませんが、それ以外は基本的に車が必要になります。タクシーなども、止まっている台数も少なく、遅い時間は止まっていないことも多いので、駅から移動される場合は、到着前にタクシー会社に連絡をしておいたほうが良いです。駅から徒歩圏内には、飲食店は多少ありますが、基本的には地元の人は車移動なので、それぞれのお店も集合していませんが、小さなショッピングモールは徒歩圏内にはあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東尾道駅

    まず,周辺の街並みや雰囲気がとても落ち着いています。駅のすぐ横には散歩のコースがあったり,運動できる環境があったりして,土日は若い人からお年寄りまで幅広い年代の人がそこで体を動かしています。また,駅の近くには飲食店やコンビニエンスストアもあったりして,とてもいいと思います。僕自身は,電車を使うほとんどは飲み会の帰りであることが多いので,そういった飲食店があることで道も明るいので非常に安全面でもいいのではないかなと思っています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東福山駅

    JR東福山駅は、JR福山駅から東に一駅のところにあり、乗車時間4分ほどで福山駅に行くことができます。福山駅周辺には商業施設も充実しており、新幹線の「のぞみ」も1時間に1本停車するため、立地としては、便利なところかと思います。JR東福山駅の周辺には、自転車で行ける範囲に、丸亀製麺やすき家、スーパーのエブリイやハローズ、ドラッグストアひまわりなどがあり、生活していくためにはそれほど困らない場所です。車があればなお良いと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全488 / 461~470件目を表示

ページトップ