三次市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(2ページ目)

三次市(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!三次市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 広島県
  • 三次市

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 三次駅

    三次駅は近年新しくなり、車道の幅が広がったため運転がしやすく見通しもよくなったり、新しく居酒屋さんも出来たため以前よりも多くの人が集まり、人通りが多くなり活性化してきています。また、バス停なども新しくなりきれいで表示もわかりやすくなっているので利用するときは分かりやすくなりました。以前まではトイレが改札の中にしかなく古かったのですが、改築とともに綺麗で広いトイレが外に設置されて色んな方が利用しやすくなったと思います。最後に売店が改札を通らないと買えなかったのですが、改札前にコンビニが出来ため利用しやすくなりました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八次駅

    この駅は芸備線という沿線で、無人駅でワンマンで田舎のため本数も少ないです。しかし、学生には通学で頻繁に利用されています。そのため駅の前の歩道は、学生が多く歩いておりますが、道幅が広くなく、歩行者とも近いため慎重に運転しなければなりません。また、田舎のため各家庭車が必須で、当然送り迎え等車の出入りが多いです。しかし、駐車場は駅の規模を考えれば広く、駐車に困らないのは、良い点です。しかし、トイレが整備されてないのは、不便です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    最寄り駅が車を20分程度走らせた位置にあるため、もはや最寄りとは言えないかもしれない。過疎地域ということもあり、公共交通機関は発達していない。公共交通機関を使用するという観点でいえば利便性は悪いと言わざるを得ない。しかしながら、マイカーを持っているならば、話は変わってくる。道路の交通量はすくなく、信号も少ない。かつ、路面状況も良好なため、車での移動は快適そのもので、極めて良好にストレスなく運転できる。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

ページトップ