-
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三次駅
普段の生活においては,自家用車・地域輸送システム(便数はかなり少ないが)の2択。タクシーという手もあるが,迎車としても片道20分かかり数台のタクシー保有の会社しかなく高額になるので現実的ではない。年に数日大雪があり,その時は通勤も含め出る手段がなくなる。買い物も近くの小さなスーパー(それでも片道車で20分)コンビニ(車で片道30分弱)または中心部で買いだめ(車で40~50分程度)するしかなく,決して便利な地域ではなかった。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 三次駅
最寄りとはいっても名ばかりで,車で30分以上かかり,普段の生活圏ではないので,利用していないこともあり,判断がつかない。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 三次駅
普段住んでいるところとは,大きく離れており,警察・交番・駐在所などの情報もなく,治安について判断できる状況ではなかった。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 三次駅
生活範囲とは大きく異なっている範囲であるので,どのような娯楽施設があったかよくわからないし,利用することも少ないので判断がつかない。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 三次駅
自分自身が子育てをしていなく,自分自身が育った地域でもないため,また住居からも大きく離れているため判断できない。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 甲立駅
今回新居の最寄り駅はJR芸備線の甲立駅で、このあたり一体は過疎地域でもともと、列車の本数は多くない。一時間に1,2本程度である。また駅周辺にはこれといった娯楽施設もない。都市部と比較して利便性は確かに劣るものの、緑豊かな自然の中をゆったりと走る列車にはなんともいえない心地よさがある。忙しい現代社会が忘れかけていたものを思い出させてくれるようだ。残念ながら今年7月の西日本豪雨災害によりJR芸備線は土砂の流入等で線路が寸断されており、現在は運休している。復旧までに1年程度かかるとの見込みがなされており、より早い復興を願うばかりである。
(投稿)