アクセス | 4.25 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 3.6 |
相対式2面2線のプラットホームを持つ地上駅。分岐器や日本の鉄道信号主信号機・絶対信号機を持たないため、停車場停車場の定義・停留所に分類される。鉄骨製の橋上駅・橋上駅舎を有し、南東側から見ると少し高いところに線路とプラットホームが敷かれている。ホームは8両編成列車まで対応するが、屋根は東端には設置されていない。バリアフリー対策としてプラットホームの側面にそれぞれスロープが設置されているが、普段は施錠されている。トイレは地上と自由通路にそれぞれある。せとうち地域鉄道部が管理し、ジェイアール西日本岡山メンテックが駅業務を受託する日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅である。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。みどりの窓口も設置されているが、時間帯によっては閉じている。2007年(平成19年)6月にICOCA対応の自動改札機が導入されているが、簡易式のため降車客の乗車券は駅係員が集札する(窓口非営業時は改札機裏側の集札箱に乗車券を投入する)。
4.2
最寄り駅は近くでしたが車を所有しているので駅を利用することはなくいつも車で買い物へ行っていました。平日仕事帰りに行くこともあれば、休日に行くこともありますが、多くの店があるので大変便利です。スーパー、ガソリンスタンドの他、携帯ショップ、理容院、歯科医院、病院等、困ることはありません。又、スポーツジムがありますので仕事帰りにジムに通って汗を流す人も多いと思います。交通事情ですが、朝の通勤時間と夕方の退社時間は車で少し混雑します。
(投稿)5.0
駅まで近いこと、駅周辺に生活設備が集中している、などですが、通勤には別の交通手段を利用していますので普段は利用していません。出張などで新幹線を利用しますが、その際には東尾道駅を利用します。ただ、本数が少ないので都会にくらべると利用状況は悪いかなという印象です。会社の懇親会などで電車の路線沿いの店舗を利用したときは電車を利用しますが夜になると1時間に2本くらいですので帰宅までに時間がかかります。JRの話ですのでなんともなりませんが、本数が増えると利用頻度も上がると思います。
(投稿)3.6
以前は東尾道駅という最寄駅であり、隣の尾道駅は5分、繁華街の福山駅については15分程度で着く非常に便利な駅でした。また、東尾道駅は比較的出来て新しい駅でしたので、見た目はきれいでして毎日使っていて気持ちのいいものでした。駅の近くには、飲食店、飲み屋も多々あり仕事終わり等に利用することも可能だったのが良い点です。タクシーも常時止まっていること、車の送迎スペースも十分にあったことから高齢者や学生にも優しい駅でした。
(投稿)3.4
まず,周辺の街並みや雰囲気がとても落ち着いています。駅のすぐ横には散歩のコースがあったり,運動できる環境があったりして,土日は若い人からお年寄りまで幅広い年代の人がそこで体を動かしています。また,駅の近くには飲食店やコンビニエンスストアもあったりして,とてもいいと思います。僕自身は,電車を使うほとんどは飲み会の帰りであることが多いので,そういった飲食店があることで道も明るいので非常に安全面でもいいのではないかなと思っています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。