-
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西原駅
アストラムライン西原駅は、広島市を南北に繋ぐ新交通システムであり、広島市等が出資する第三セクターである広島高速交通株式会社によって運営されています。広島市中心部の県庁前駅や本通駅まで15分程度で到着しますので大変便利な駅である他、近年は中区白島町に新白島駅が開業したことから、JR線とも接続されたことから、主要駅である広島駅へのアクセスについても大きく向上しました。また、北部地域にはJリーグのサンフレッチェ広島のホームスタジアムに程近い近い広域公園前駅まで直結で行くことが出来ることから、サッカー好きにもお勧めできる駅だと思います。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西原駅
最寄り駅であるアストラムイン西原駅については、1番乗り場から広島市北部地域へ向かう広域公園前行きと、広島市中心部へ向かう2番乗り場発の本通駅行の上下線のみしかなく乗換はありません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西原駅
広島市安佐南区西原は閑静な住宅街であり夜間は大変静かです。また、近隣に安佐南警察署が所在していることから治安については何ら心配がありません。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西原駅
新居周辺にはこれといって娯楽施設はありません。広島市中心部まで電車で15分程度と考えると、今後もそのような施設が必要かというと特に不要と考えています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西原駅
私には家族、子供がおりませんので実際のところは不明ですが、周辺には小学校、中学校等が複数あり、多くの家族世代が在住している様子を踏まえると、子育てはしやすい環境なのではないでしょうか。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西原駅
アストラムライン西原駅は、広島ICへのアクセスが良好です。10分以内で高速に乗れます。西原駅には商業施設はないのですが、10分くらい車を走らせると緑井のビックカメラや天満屋、ニトリ等の大型店舗に行けます。飲食店は、駅西口から降りてすぐにジョリーパスタがあり、反対側の道にはミスタードーナツとモスバーガーとラーメン屋があります。外食は選ばなければ困らないと思います。駅の東エリアにはスーパーの真向かいにコンビニがあり便利です。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 西原駅
JRに乗り換える駅が1つしかないため便利とは言えない。市内中心部まで行っても市電との乗り換えも便利ではない。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 西原駅
夜は街頭が少なく暗いため人通りのない道を1人で歩くのはやや危険だが、駅回りの大通りなら車通りが多いのでやや安全。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 西原駅
マンションが立ち並ぶ住宅街なので駅周辺に娯楽はまったくない。一番近いJRの駅近くにイオンがあるくらい。
(投稿) -
2.67
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 西原駅
自分は子どもがいないので分からないが、マンションに子供は多く住んでいる。公園もあるので遊び場所は困らないと思う。
(投稿)