西原駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(広島県)(2ページ目)

西原駅(広島県)の街レビュー・口コミを掲載中!西原駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 広島県
  • 西原駅

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西原駅

    アストラムラインの駅ということから、その沿線上であるため、朝の通勤ラッシュ時には利用客がかなり多いですが、市内中心部までの所要時間が12、3分程度とアクセスは良い方だと思います。また始発は6時からあり、最終電車も12時過ぎまであり、利用時間の点からも満足度は高いです。駅周辺にはそれほど多くはないですが、一人でも気軽に入れるラーメン屋や居酒屋、ファーストフード店もあり、また川や山と言った自然環境にも近く、都会の喧騒から距離を置きながら、市内へのアクセスも近い方が良いと言った人にとってはうってつけの環境です。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 西原駅

    JRへの乗り換えという観点から言うと、JR大町駅や新白島駅はいずれもアストラムライン駅も設置していることから、非常に乗り換えは便利だと考えます。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 西原駅

    駅周辺はマンションが多く、転勤族の方や、家族で住んでいる方が多く、市内中心部に比べ生活環境と言った面では充実しており、娯楽施設等もあまりないことから防犯上も安心度は高いです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 西原駅

    広島市中心部からやや外れてはいますが、転勤族や家族で居住する人が多い地区であることから、商業施設はそれなりにあります。ネットカフェや書店といったものもいくつかあります。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 西原駅

    市内中心部に比べ、川や山と言った自然が身近に感じられる環境であることや、朝晩の挨拶運動が積極的に行われており、子育てはしやすい場所だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西原駅

    アストラムライン西原駅は、市内に行きやすい駅です。上り線と下り線の各駅によっては、JR線電車と路線バスの乗り換えが非常に便利です。ショッピングモール、ホームセンター、郵便局、各種銀行、スーパーマーケット、電器屋など、周辺の施設がとても魅力的です。美味しいものを食べたいときは、夜遅くまで営業するスーパーマーケットがあります。自分で料理を作りたくない時にとても楽です。特に渋滞する日や天気の悪い日は、電車とアストラムラインは道路状況に影響されず、予定通りの行動ができます。色んな意味で便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西原駅

    アストラムライン西原駅は、広島市内やサッカースタジアムへのアクセスがしやすく、電車の本数も多いため、比較的に待ち時間も少なく決まった間隔で電車がくるので、時刻表をあまり気にしなくても良いということ。また。台風や、大雪などでも止まる心配はなく、過去に酷い台風や、大雪の日があり、JRが運行休止になった場合でもアストラムラインは運行していました。しかし、アストラムラインは乗車賃が少し割高であるのが、悩ましいところです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全17 / 11~17件目を表示

ページトップ